goo blog サービス終了のお知らせ 

はっちの日記NO2

70歳過ぎてからブログデビューしました。
日々の出来事を 書きたいと思います。

7か月と10日

2018-05-16 17:57:29 | 日記

5月16日水曜日 薄曇り

朝は曇りその後少し日が出た。

庭仕事少し暇です。空き地の草は 伸びるのが早い

 

見るに見かねてすこしずつ草刈 しています。

 

 

曾孫の写真送られてきた、 あれから1か月で見違えるように大きくなったんだね。

 

4月18日に東京に帰った時は支えていないと一人で座ることもままならなかったのに

一人で立ってることができるようになったんだね

 


カーネーション

2018-05-12 19:18:02 | 日記

5月12日 土曜日 晴

暫く気温の低い日が続いてましたが 今日は暖か良い日より。母の日プレゼント。

やっぱりカーネーション 嬉しかったなー

忘れていることを思い出させてくれる・どうもありがとうございました

 

昨日 届いてすぐ連絡しようとしたけど カメラがストライキ カードが異常です

 

暫くお待ちください の表示が出たきり どんなことをしても電源も切れない

画面も変わらない  

安いカメラだから 壊れたな 昨日はあきらめました。

 

   今日午前にスイッチを入れたら

なおっていました あーよかった  これで 写真が写せる

 

有難うございました。大事に育てます。

 

 

 

 

 

 

 


我が家の庭にも花が

2018-05-10 11:23:44 | 日記

5月10日 木曜日 晴

寒い日が続きました 野菜 色々土のなか  まだ芽は出ていません。 

庭の木も相当年数が立っているらしく まともな木は1本もない

枯れた枝や 皮のむけたえだなど 思い切って バッサリ 切り落とした。

新しく伸びた枝が それぞれ満開の花

 

さくらんぼ

 

 

 

八重桜

 

冬に切り落とした枝を 発泡スチロールの箱に土を入れ 挿し木をしてくれた

婿さん

こんなかわいい花が咲きました。

 

 

 

 


待ちに待った雨が降りました

2018-05-05 19:50:13 | 日記

5月5日 曇り後雨

 子供の日 ゴールデンウイークも最後です。毎日休みの ばあちゃんは

庭木の片付け 野菜の種まきと 結構忙しくしております。3日には

待ちに待った雨も降り とうきびもうえました

名前のわからない花も色々咲きだしました。

娘のプレゼントの薔薇 まだ家の中 咲くのが楽しみ

 

路地植えはまだ無理です

6月に入らないと 風が冷たく寒い日もあるのでそれまで家の中

 

 

曾孫の成長 目まぐるしく変わります

欲しいものがあるとそれに向かってハイハイ

歩行器に乗って後ろへ 前へ 2週間ぐらいの間に行動範囲が広がったみたいです。

ばあちゃんは

動画を見てニコニコ   長生きはするもんだね。

 

 


桜が咲きました

2018-05-02 14:57:20 | 日記

5月2日 水曜日 曇り時々雨

ようやく桜が咲きました。

昨日は朝から 良い天気 気温が高くあっという間に開き始め 本日満開 。

色々な花が

次から次へと 咲き始めて 庭を眺めるのが楽しみになりました。

 

その横には 冬に切り落とした枝が残ってる 

早く何とかしないとね

 今日はとうきびを植えるつもりでしたが 畑が渇きすぎてやめました。

雨が降るのを待ちます。

待ってる雨

降りそうで降らない    一雨欲しいです。

 


じゃがいもを植えました

2018-04-28 19:25:04 | 日記

4月28日 土曜日 晴

 

雪解け以来お湿りなし 一雨欲しいと待っている間に

畑は乾いて 硬くなり 耕すのが大変でした。

全部 娘に起こしてもらいました。

 前から 欲しかった 里芋の種いも ようやく見つけて

26日に植えました  北海道では育つかどうか 分からないけど

植えてみました。

 

28日 ジャガイモ 長ネギを植えました 明日はいんげん豆を蒔く予定です。

 

 

本日の曾孫

 

 

 


種まきの時期

2018-04-25 19:43:03 | 日記

4月25日 水曜日  曇

暫くぶりの曇り空  本当は雨が降って欲しかった。

晴れて良い天気が続き 雪はすっかり無くなり じゃがいも等植えても良い時期なんだけど

硬くて起こすのが大変です。

一雨欲しかったけど降りそうもない。 残念。

 

気をもんでいた所 娘が 起してくれました。  肥料は撒いておいたので

丁度良かったです。

予報では 夜中に降るらしいけどどうなることやら。

 

昨日も曾孫の写真が送られてきた。

いっときたりとも同じ時間はない。この同じ時間を過ごせることに

幸せを感じる。

曾じいちゃん 私 曾ばあちゃん 爺ちゃんが亡くなったのは

42年も前のこと  孫の顔も見れない

こんな可愛い曾孫の顔も見れない。。。残念です。

それに比べたら  自分は何と幸せなことか 曾孫二人も( ;∀;)を見る事

ができました.もう暫く 元気で過ごそうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雪が無くなりました

2018-04-23 18:41:51 | 日記

4月23日 月曜日  晴

山ほどあった雪も 漸く融けました。

外にはやることが一杯。冬に切り落とした庭木の枝の整理から

剪定鋸でぎーこぎーこ 太いのから細いのからまだ当分かかりそうだ。

 

今日はポットに野菜の種まき

気温が高くならないと伸びないので今からでも 大丈夫だと思う

トマト ピーマン 青紫蘇 茄子 キュウリ など

キャベツ とうきび いんげん豆は連休明け

ジャガイモは 土が乾いたからもういいかも。

 

 

曾孫

毎日 成長しています。

 

 

 

 

 


一気に春

2018-04-19 13:13:00 | 日記

4月19日 木曜晴

一気に春の気配。

雪がなくなるのも 後1日か 2日か?

庭仕事もぼつぼつ と。

今年はねずみの被害 大です

すいみつ 梨 薔薇 その他にも。 まだ芽が出てこないので 確かなことはわからないけど

ぐるりと皮を食べられたのが10本以上かも?。。。

 

 

孫たち帰った後のさびしいこと。

赤ちゃんの泣き声のあることが どんなによいことか。

まだ7か月にもなっていないのに ハ

イハイから つかまり立ち

つたい歩きなど いっぱい見せてもらいました。

 

楽しかったよ

今度会うときはキット 歩いてるよね。

 

ばあちゃんもそれまで元気でいるからね

 

 

 

 


大きくなりました。

2018-04-18 19:08:21 | 日記

4月18日 水曜日 晴

4月12日 待ちに待った 孫親子が到着

 第一声が人見知りの大泣き 元気な証拠  周りの家族は大笑い 

可愛いです。

ひとしきり泣いた後は にこにこの笑い顔 一変に家の中がホンワカです。

 

幸せを運んできました。

 

 

寝てるだけかと思ったいたら次の日にはおさえていたら立つようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

おやつです

 

 

 

 

 

 

 


東京の孫

2018-04-11 14:10:07 | 日記

4月11日 水曜日  雨

 

毎日 雪割りを続けて 顔は雪焼けで いいあんばいに日焼けしています

3月の終わりころ札幌のパーマ屋さんに言われるまで

自分の顔が日焼けしてるのに 気がつきませんでした

夏は夏で強い日差しでまた まっくろ  

これでは1年中 日焼けが続くことに。

皺くちゃ婆さんはますます 醜くなる 

 

あっちこっち 痛いと言いながら 

外へ出れるだけいいのかな?。。。

 

明日は 待ちに待った孫一家が遊びに来る

曾孫が生まれて半年 始めてです。どんなにまったことか。

写真では見てるけど吃驚するほど大きくなってるだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雪解け進んでます

2018-03-31 13:04:55 | 日記

3月31日 土曜日 晴

明日から4月  漸く春です。

お日様の光の強さ ありがたいことです。

 

あれほど積もった雪山も崩しただけ 融けていきます。

駐車場だけは雪が無くなりました。

でも庭の方は1メートル位はあります。

庭木の下には5メートル以上の雪山ができていました。

お陰さまで枯れかかった枝を切り落とすことが できました。

ごろんごろん転がっています

崖に伸びた枝 脚立に乗っても届かない所の枝も 大分片付きました。

夏の枝の 伸び具合を見ながら 形を整いていきます。

小さな苗木よりいいかな?。

 

毎日 雪崩し まだ当分つづきます。

遠くの山も まだ真っ白

この景色をみたら 春は まだまだ

 

桜は5月 後1と月もある。

 

3月31日 の朝日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう時期お彼岸です

2018-03-17 11:44:11 | 日記

3月17日 土曜日  晴 

暦の上では もうお彼岸 すぐです

 

わが地方は16 17日また新しい雪がどっさり

 

ここまで来て 雪かきも馬鹿らしく 放っておきました。 やっぱり 歩き気ずらい 

 

何処もかしこも

足をつくところずぼずぼ  車を止める場所もザクザク

屋根の雪はどさどさ 気温が高くなってきてるので

雨だれと雪と一緒になって落ちてくる  

硝子戸は 下の部分半分まで 埋まってる

 

割れたら困るし 寒いうちに片付けた。  終わるころには どさどさと

 

早々に退散です。

 

このポーチを作ろうと思っています。

そこです

口の部分が20㎝位あります。


雨から霙

2018-03-09 11:07:36 | 日記

3月9日 金曜日  霙

昨日から  降り続いていた雨がお昼頃から みぞれにかわりました

1週間前は 大雪 吹雪の大荒れ 落ち着く まもなく今度は大雨

 雪解け水で浸水の所もあるとニュースで伝いています

家の前もツルツル 危険です

 

転ばないように 外へ出ないこと。

 

今日はお風呂のシャワーを直しに業者がきてくれました。

 

配管のなかに錆が詰まっていたそうです

最初は 蛇口を変えないと駄目かもと 近くのホームセンターへ

 

値段を見て吃驚 蛇口だけで4万円以上だって。

 

買わずに帰ってきて 今ついている蛇口を  苦労しながら  何とかならないかと。

 

分解しながら中の錆を綺麗に取り除き シャワーを使用できるようにしてくれました。

 

流石 専門家 頭が下がります  有難うございました。

 

外は 雨になったり 雪になったり。

 

あまり荒れないほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冬の嵐

2018-03-02 12:16:41 | 日記

 

3月2日金曜日  吹雪

明日はひな祭り もう春の便りの 筈なのに

数年に1度の大荒れ 猛吹雪交通の乱れに厳重注意  用事がなかったら 外へ出るな 

 

テレビの画面では呼びかけている

小樽は1日から吹雪模様

2日の日はなお ひどい 真っ白の世界 海もも山も唸ってる

あまりの風と雪に   家の中へ 退散です

雪かきは 風がおさまってからにする事に。

 

 

 

2月の27日は晴  電線の上まで伸びた枝を切り落とした

 

雪の山もこういうときは役に立つ

土手に伸びた枝も切り落とす事ができた

 

後は低いところから枝を伸ばして育てることにする予定

楽しみです。