goo blog サービス終了のお知らせ 

はっちの日記NO2

70歳過ぎてからブログデビューしました。
日々の出来事を 書きたいと思います。

暑いねー

2018-07-30 19:44:29 | 日記

 

 

7月30日 月曜日 晴  30℃

暑いねー。

朝の6時頃には25℃  最高気温は我が家では31度外へ出たのは

 

鉢植えの水やりと 洗濯物を干した時だけ

焼けつくような暑さ 今年の 天気はどうなったんでしょう

 

5月も寒い6月も寒い雨が多くてお日様が出ない

 

家庭菜園の野菜もサッパリ大きくなりませんでした。

 

6月の中過ぎ頃から 残った苗が少しずつ大きくなり この度の暑さで

ちょっと希望が持てるように育っています。

 

虫でやられたとうきび

ためしに植えてみた里芋

 

トマトも 実を付けました。

コスモス 1輪

 

小樽潮まつり 28日潮ねりこみ やく8000人が大粒の汗を流して沿道の

市民や観光客を魅了した。

29日は神輿パレード  夜は花火大会 良い天気に恵まれた

 第52回めの潮まつりもおわりました。

家の中からの写真

 

 

 

 

曾孫が帰ってから 10日も過ぎました。

 

 

 

 

 


庭仕事

2018-07-27 19:20:59 | 日記

7月27日 金曜日 晴れ  気温30度

連日 暑い日が 続いています。 

野菜の草取り 花畑の草取り たまには

土手の草刈と痛い足をさすりながら動き回っています。

22日 野暮用で札幌へ

朝里峠を超えて行きました.

家を出た時は霧雨 街の中では小雨

峠では 霧で真っ白 車の先が見えません

対向車も ライトをつけてゆっくりと

峠を越えて下り次第 未透視が良くなり一安心。

 

25日梅をもぎました

4キロほどありました。

黄色く熟してから 梅干にしようと思っています。

 

 

今日の庭

薔薇は一段落 遅咲きの花がぼつぼつです。


曾孫は可愛い

2018-07-14 20:18:29 | 日記

7月14日 土曜日  晴

暑い日が戻ってきた。 このまま続いて欲しいです 

7月に入ってからもストーブの欲しいような気温の低い日が続き

雨やら 曇やらの日が多く野菜の生育は悪く どうなることやら

気をもんでいました。諦めたものもあります

。茄子 ピーマン キュウリなど

自分で種をまいて育てた苗はさっぱり大きくなりません。

その内枯れておわり。

トマトだけは大きくなり 今花盛り 

とうきびは虫にやられて 全滅かと心配しました。

10㎝位の時に中心の芯の中で黒い小さな虫

1週間おきに オルトランの水和剤で消毒。5回位でようやく

60㎝位なりました

ネギの移植は おわり。

 

薔薇は 綺麗に咲いています。

 

 

東京の曾孫親子が遊びにきました。

今9か月 よちよち歩き可愛い盛り 

ちょっぴり人見知り  ママ大好き。

 

 

 

 

 

 

 

 


草取り

2018-07-09 10:03:01 | 日記

7月9日 月曜日  曇り

7日 と8日 雲が切れました

8日は朝からお日様がでた 

二日掛かって伸びた雑草取り すっきりしました。

 

今日は 朝から どんより 午後からは雨の予報

余り降らないで欲しい。

やっぱり家の中は退屈だ。。。

 

長ネギの苗を移植することにします。。。

 

 

 

 


雨 雨 雨の1週間

2018-07-05 19:33:45 | 日記

7月5日 木曜日 雨 

降りました。

低気圧とか全線が停滞の影響で連日 降ったり止んだり。大雨の予報が出たり、

昨日からは台風の雨 側溝を流れる水の勢いごうごうと

 

折角咲いた庭の花も雨に 叩かれて無るも無残

 

 そとにも出られないし作りかけのポーチを仕上げることに

 

作っても 作っても満足できるようなもの 一つもない。

何とかならないもんかねー。

 

 

曾孫です。

 


イチゴジャム

2018-06-30 17:36:01 | 日記

6月30日 土曜日 晴

今日は朝から良い天気 気温は28℃

暫くぶりの高い気温  午前中は手稲まで買出しに。。

午後は菜園の見回りに。

昨日までは余り気温も上がらず野菜は足踏み状態

いちごも1日置きの収穫でした。

ところが 今日は気温も高く晴の良い天気

イチゴの色ずきの早いこと。

食べきれない程の収穫でした。

 

早速ジャムを作ることにしました。

イチゴ1キロ  砂糖300グラム水無しで  とろ火で30分

良いあんばいに煮詰まりました。

ビンは煮沸消毒

これだけ できました。

 

 

 


薔薇の季節です

2018-06-26 18:12:56 | 日記

6月26日 火曜日 曇り

不安定な 天気が続いています。

暑い日が続きません。 

昨日も今日も 一昨日も寒くて ストーブがほしいくらいです。

もうすぐ7月 明日は暖かくなる

絶対暖かくなると願いながら花畑を眺めています。

 

小樽へきて3度めの夏  寒いとか 暑いとか言いながらも

季節はめぐる バラの花も 咲始めました。

 

長い雪の季節 ようやく雪が溶け良い季節になったと喜んだのも束の間

 

雪の中から出てきたのは ネズミに食われて皮をむかれた バラの木 すいみつ 梨子

など  哀れな姿でした。

 

一番被害が多かったのが バラでした よい花ほど被害が多かったです

 

半分諦めて 薔薇の苗を買ったのもあります。

 

助かった苗 花の数は少ないですが咲き始めました。

 

草花は株も大きくなり 色々咲き誇っています。

 

 

お婿さんのプレゼント 使いふるした味のある木材 それを利用した

 

柵 娘の作品 なんとなく 暖かさが感じられます。

スマホで写したら横になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カラスの悪戯

2018-06-22 20:49:36 | 日記

6月22日 金曜日 晴

過ごしやすいお天気です

イチゴが 赤く色ずいてきました。

もうあと少し我慢すれば 美味しい味が食べられる。

楽しみにして実のなっている下に汚れないようにほし草を

しいてやり 大事に育ててきたのに。

半分色ずいて大きな実がもぎとられて 半分に食いちぎられて放り出されて

いる始末、虫でもないし 人間がする筈もないし

 

娘に聞いて見たら 犯人は烏

このままだと大きい実から食いちぎられてしまいそうです。

去年はトウモロコシでした。

その時 知人に教えて貰った 撃退法

釣りに使う テグスを張れば良いとのこと トウモロコシは 無事でした

今回も無事 撃退 出来れば良いのだけど

 

明日になってみなければ分からない?・・。

 

 

 

 

 

 


土手の草刈

2018-06-20 11:32:06 | 日記

 

6月20日  水曜日  薄曇り

雲は多いけど 寒さは感じない

ようやく初夏らしい温かさになりました。 薔薇もぼつぼつ開き始めてきました。

名前は わからないけど色んな花が咲き誇っています。

 

土手の雑草も花を咲かせて茎もかたくなり伸び放題  ここへ来てからは1度も草刈してなかったけど

「毎年娘1人で何度もしてました」

高さ4,5メートル位かな。 立ち上がり半分ぐらいは石垣つんでるけど

その上が雑草だらけなんです。

 

昨日試しに刈ってみました。

いしがきのうえが広い所で70㎝位あると思います。

うえから見ると楽ちんそうだけど 大変でした。  

おっかないです。まだ3分の1位 残っているけど

.

上から見たら凄く高い  もう駄目です。

 


庭の野菜

2018-06-18 13:32:33 | 日記

6月18日 月曜日 曇り

昨日までの寒さは越したような天気予報 ストーブとは おさらばしたい。

毎日覗いて見る畑の苗もサッパリ 大きくならない

少しでも早く大きくなるのを期待して 家の中で発泡スチロールの箱の中で芽を出させて

大きくなったらポットに移して ある程度大きくなったら 畑に定植をと。

 

そのつもりで4月末から種まきをして段どりです

キュウリが1番早く2週間位でめを出した 家の中のポットのなかで込み合って

モヤシみたい. とりあえず別の容器に土を入れ はなして移植えました

 

植え方が悪かったのか何日もしないうちに1本2本と枯れて残ったのが2本

トマトは良く根がつきました  今 はたけで20本育っています。

6月に入ってからの寒さで育ちが止まっているようです

ジャガイモだけは何とか これが6月6日

6月18日

 

さっぱり大きくならない野菜たち

2株のアスパラ何度か食べました

試しに植えてみた里芋 芽が出るまで一か月以上 5月の連休に植えて6月10日頃芽を出した。半分諦めて

いたけど ホッとしました。 やっと8㎝位

これからの天気に期待します 

 

 

 


温かい

2018-06-15 11:40:13 | 日記

6月14日 金曜日 晴

 寒い 何十年ぶりの寒さとか 北の方では

雪が降ったなどなど大変な天気が続き 6月半ばだというのに嫌になります。

寒いから始まる ブログも嫌になります

せめてタイトルだけでも 温かい。。。

 

今日もお日様は出てるけど ちょっと 肌寒いです

 

そのせいか 庭の野菜の生育も のんびりゆっくり。

いちごも花は沢山 つけてるけどなかなか実は大きくなれないでいます。

ジャガイモだけは大きく育っています。

 

とりあいず 毎日 眺めるだけ。

 

 

 


寒い

2018-06-02 09:09:57 | 日記

 

 

 

6月2日 土曜日 曇り

朝ご飯 食べた後 急に寒くなってきた。

片付けたストーブを引っ張り出して 今温まっている最中

昨日 一昨日の暖かさで 蕾だった薔薇が咲き始めました。

良い匂いがします。

娘が買ってくれた紫陽花 大きな花です。花の直径が20㎝見事です

 

4、 5日位前の庭の様子

庭木の後始末に困り 苦肉の策です

 

 

曾孫です

成長の早さに 吃驚6月5日で 8か月 2歩3歩歩くようなしぐさ

 

カナダのおばあちゃんに 会いにいきます。

随分と大人くさくなったもんだ。

 

僕大きくなったでしょう。?


花好きな奥様達

2018-06-01 13:59:04 | 日記

 

6月1日 金曜日 晴

爽やかな6月1日

始めから 良いことが有りました 

花の大好きな奥様達と知り合ったことです。

 今迄 何度かお会いして 挨拶したこともある奥様方です。

だけど半分 ボケ掛かってる自分 すぐ忘れてしまって。。。今朝も初対面な挨拶から始まっ

て 話をしているうちに、 そう言えば 前にも同じような 話をしたことあるなー。

花のお陰で気持ち良く話も進み

家の庭の花を一回り 

お天気が良かったせいかあっという間にボタンが満開

おだまき

孫のプレゼントの葡萄 今年は沢山実がなりそうな気配

これも孫のプレゼント

一番早く実をつけました。

一回りして  今度は 家の庭をということで

その花好きの奥さんの庭へお邪魔しました。

色んな花が兎に角いっぱい  何種類あるのかな?。

帰りは沢山の花を分けて下さいました。

花の名前を教えてくれたけど

忘れました。ごめんなさい

 

ジャーマンアイリス自分の好きなこれだけ忘れなかったです

黄色の蕾があすには開きそうです。

 

 

 

 


庭も緑が濃くなりました

2018-05-21 19:09:56 | 日記

5月21日 月曜日 晴

花の季節です。

雪解けと同時 に咲き始めた花は 終わり

その後に続き 越冬した花が色々咲き始めています。まだでてこない

花もあり 毎朝花畑を 覗き込んでは 出て来るのを待っています。

楽しいですよ。

今咲いてるのは 花のかたちが小さいのばかり

 

 

孫にもらったクレマチス今のところ50㎝のびてます。

 

 

バラも牡丹も まだ先の先 当分お預け