goo blog サービス終了のお知らせ 

ICUROK!!

/^o^\/^o^\/^o^\/^o^\

おわり

2009年01月08日 21時24分52秒 | 戯言

最終回微妙すぎwww結局優勝どこだよwwww

「おわり」

鬱な曲で終わりやがってちっともしまらねえ!

もうネタバレ予告が見れないのは寂しいな。元気があれば原作読もう…。


ああ青春よいつまでも

2009年01月07日 22時38分03秒 | 戯言

明日、私は生きがいを一つ失うことになる。

とうとうドカベンが最終回を迎えるのだ。
弁慶高校との対決!明訓はピンチを乗り越えられるのか!?

答えはおなじみの予告ナレーションとタイトルで明らかに。

「最終回!ドカベン今日敗れる」

最後まで見事なネタバレであった…。最近、土井垣よりじっちゃんが監督やったほうが良いような気がするんだぜ…。

ところで、ちょっと前に購入したドカベンサントラだが、菊池俊輔の良さを改めて実感することができた。猛々しい曲からコミカルな曲までとにかく幅広い仕事をしている。
BGM集なんかは聴くたびにそれぞれのシーンが目に浮かんでワクワクさんなのだ。
劇中で数回流れた「男は岩鬼」「殿馬づら」などのキャラソンが入っているのが特に嬉しい。また、明訓の校歌ともいえるような楽曲「光る青春今ここに」もきちんと入っている。作詞が水島先生だったとはね。この曲で今でも覚えているのは、甲子園に向かうバスの中、メンバーが一斉に歌いだすシーンだ。なんと3番までフルコーラス。しかも背景はループという思い切り。あれは時間稼ぎだったのか未だに謎である…。
そして、私の一番好きなED曲「太陽の子」は、その歌っているメンバーにぶったまげた。テロップでは「歌:コロムビアオールスターズ」となっているのだが、個々のメンバーを見てみると水木一郎、ささきいさお、堀江美都子、大杉久美子、かおりくみこ、こおろぎ’73といった錚々たる顔ぶれなのである。TVでは水木兄貴メインの1番しか流れないのだが、2番はささきいさおメイン、3番が水木&ささきが交互に歌うという、涙せずにはいられない好プレーをなさっておるのだ。伸びやかに歌っている兄貴たちの顔が目に浮かんでくる。本当に良い曲なので、ぜひカラオケで歌いたい。でも、たしかUGAしか入ってないんだよな…。

えー、話が逸れたが、明日で随分寂しいことになりますなあ。ドカベンの後はジャングル大帝だそうです。まあ、MXとドカベンのおかげで10年ぶりくらいにTVが楽しみになったので、感謝です。


あけましておめこ筋肉質

2009年01月04日 20時55分56秒 | 戯言

最低なタイトルで今年初の戯言。業者よ、来るなら来い。

実家に帰るも食べることしかすることがない。出かけても食いっぱなしで腹が痛い。
一同会して口を開けば景気の悪い話ばかり。やがて暇になり、帰ってゲームしたくなる。そしてとにかく田舎は寒い!寒すぎる!じゅじゅじゅ…あーっ!

なかなかの鬱正月だがいいこともあった。神社のバイト巫女が可愛かった。姜尚中のセクシーボイス下ネタで盛り上がった。太平山の玉子焼きが美味かった。空気が澄んでいて連日フジヤマが良く見えた。

そんなこんなで、帰宅。先ほど久々に直撃地獄拳を観ていた。余は満足じゃ。もう少し引きこもっていたいのだが、月曜殿の御成りだそうで、そうもさせてくれないらしい。
来年の正月はもう少し計画的に過ごそうと思う。よし、そろそろ忘年会の用意をしなければ。