goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と旅心

大和路を中心に気ままに撮った写真を
紹介しています

富田林喜志のだんじり

2023-10-22 11:04:31 | 行事
10月21日夜、富田林市喜志駅前東ロータリーに集まっただんじりを見に行ってきた。
この地区のだんじりを見るのは久しぶりです。 駅前では、たくさんの人がだんじりを待っていて身動きがとれません。

出番前の静かなだんじりです。


























撮影:2023年10月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉田八幡宮だんじり祭り

2023-09-18 07:11:56 | 行事
誉田八幡宮は羽曳野市にある応神天皇陵の南に鎮座し、6世紀後半に創建されたと伝えられる日本最古の八幡宮です。
その誉田八幡宮だんじり祭りを撮りに行ってきた、といっても走り出すだんじりにはついていけずほんの一部しか撮ることが出来ない。
山の景色もそうだがこういった行事を撮るには体力がなければ撮ることが出来ない、これからますます撮影範囲が限られていくようだ。































撮影:2023年9月17日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯長神社夏祭り

2023-07-29 22:09:09 | 行事
大阪府の南河内郡太子町にある科長神社で毎年行なわれる恒例のお祭りで、
5つの町会からのだんじりが展開され、大変盛り上がりを見せていた。
日中は猛暑であり夕方から出かけたのだがやはり汗びっしょりとなってしまった。








































撮影:2023年7月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺内町雛めぐり

2023-03-12 15:36:16 | 行事
富田林市の寺内町ひな祭りは第二土曜と日曜日の二日間行われ民家や商店街、町角などの
いたる所に雛人形が飾られ普段入ることが出来ない民家も見ることが出来る。
今年はコロナの為露店や模擬店はなかったがそれでも多くの人で賑わっていた。
それにしても今日は気温が高く五月ごろの陽気だった。






































































撮影:2023年3月12日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誉田のだんじり

2022-09-18 07:55:40 | 行事
誉田八幡宮秋季大祭のだんじりはコロナでしばらく中止となっていたので
町中を駆け巡るのは久しぶりである。

コロナ禍であっても多くの人が集まり大いに盛り上がっていた。


























































撮影:2022年9月17日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする