goo blog サービス終了のお知らせ 

風と光と旅心

大和路を中心に気ままに撮った写真を
紹介しています

じないまち雛めぐり

2025-03-09 20:51:30 | 行事
今年も大阪府内で唯一重要伝統的建造物保存地区に選定されている寺内町の雛めぐりに行ってきた。
暖かい日差しの中で行われたこのイベントは鮮やかな和服姿の人たちが多く春の訪れを強く感じさせてくれた。











































撮影日:2025年3月9日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんど焼

2025-01-15 17:16:37 | 行事
応神天皇陵の後円部に鎮座している誉田八幡宮に行ってきた。
正月は大勢の人がお詣りしていたのだろうが今日はとんど祭りにもかかわらず境内はひっそりとしていた。
雨上がりでもあり行く時間が少し早かったのかもしれない。






















撮影日:2025年1月15日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹内街道灯路祭り

2024-10-13 23:13:59 | 行事
日本最古の官道「竹内街道」を約2,500灯のあかりで浮かび上がらせ、軒下ギャラリーや
イベントが盛りだくさんの地域住民手づくりのイベント第16回 竹内街道灯路祭りに行ってきた。
人の流れは途切れる事はなく長時間露光で人を写りにくくしてみた。

























複数の自転車が横切って行った




















撮影日;2024年10月13日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2024-05-04 22:33:52 | 行事
初夏の風物詩ともなっている富田林石川河川敷の鯉のぼりを見に行ってきた。
今日は天気も良く風があり絶好の鯉のぼり日和で元気に泳ぐ姿を撮ることが出来た。

























撮影日:2024年5月4日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺内町雛めぐり

2024-03-10 22:21:32 | 行事
去年に引き続き今年も寺内町の雛めぐりに行ってきた。
各家に飾っているお雛様も素晴らしいが、どうしても晴れ着のかわいらしい子供にカメラを向けてしまう。
中には大勢のジジババカメラマンに囲まれてもVサインをしてポーズを取ってくれる子供もいた。











































撮影日:2024年3月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする