あくまでビョンファン目線の偏見レポ。
依怙贔屓御容赦下さい。(笑)
しかもどんどん忘却の彼方
時系列無視、主観満載。
妄想あり、脚色ばっか。
レポじゃないじゃん!
ぐらいでおつき合い頂ければ幸いです。







満足な場内アナウンスもないまま、わけがわからない不手際のため、
わけもわからず待たされる観客。
そんな中、ビョンホンssiの声。
「モウスグハジマリマス」
…だったか。
とにかく、友人からのメールで薄々状況を知りながらも、満足な場内アナウンスひとつないことに苛立つ我々の耳には1番気のきいたアナウンスだったと思いました。
きっとみんなが飽きてるとか心配してるとか…気にかけてくれたんだろうなぁ。
本当にこういう気配りがかっこ良くて。(号泣)
で…またしばらくして安東くん登場。
ざっと説明し、全部ご不満は僕にぶつけて下さいと平謝り。
ああ、可哀想に。生贄じゃないんだからさ。(~_~;)
彼、責任者じゃないし。
で、場内調整をしていよいよ開幕。
場内暗転。
まず、なまはげ。
うっかり忘れるところだった。(^_^;)
どのなまはげ君がビョンホンssiだ…。
探す探す。
で場内盛り上がったところで
キャスト登場?
問題の円形花道の他にもセンター花道あり、動くゴンドラあり。
キャストの登場の仕方も凝ってます。
私のそばのゴンドラにはサウがっ!
「サウーサウー」(振振叫叫・笑)
スクリーンにアップになったキャストが一体どこから出てきているのか暗闇のスポットライトを頼りに探すのが楽しい。


ビョンホンssiが最後なのはわかってるし、
はじっこの花道からなぞ出てこないのもわかってるんだけど、ワクワクしますー。
かっこいいBGMに乗ってあのポスターのような黒で統一した衣装で現れるクールな面々はとってもかっこよかったー。
で、最後にテヒちゃんとビョンホンssiがバーンとアップで出て正面ステージにツーショットでドーン!バーン!
(振振振叫叫叫)


やっぱなまはげじゃないよね。(泣笑)
で、一同ステージに。
ご挨拶。




で、ビョンホンssiは自分が悪いわけでもないのに謝って。
楽しんでもらえるように一層頑張るみたいなことを言ってくれて。
相変わらずまた背負う男になっちゃって(泣)
可哀想だ気の毒だと思う反面、
最高にかっこいいなぁーと惚れ惚れする私。
また他のキャストが挨拶している時の手持ち無沙汰というか退屈なのを耐えてるような様子を見てると本当に可愛くて。
(ビョンホンssiも私も人の話はとりあえず聞いているつもりです。)
サウ君はこういう役割でー。
スンウさんはこういう役割でー。
みんな頑張ってた。
笑いを起こそうと頑張ってくれてました。
でも、安東くん。
意外は意外だから楽しいのだから、
あんまり「意外に…意外に」と煽ると意外じゃなくなって、
意外な楽しさは半減しちゃうんだよー。
まあ、場内の微妙な雰囲気やりにくくて藁にも縋りたく、
スンウさんにすがった気持ちはよくわかるけど。
確かにまだどんよりしててサウくんの温泉ネタがちょっと寂しげにさえ聴こえた気も。(^_^;)
ビョンホンssiの温泉脱走話を受けて、サウくんは混浴したくて待ってたらおばあさんだったとか、出番が少なかったから、旅館で飲んで寝て温泉入って…を繰り返してた。
みたいな話だったかな。(^_^;)
ビョンホンssiは1番最初に振られると他人にツッコミようがないから真面目に答えるので、ファンとしては面白みに欠けますが…ここは彼のボケ処ではないのでやむを得ませんね。
んで、ビックバンの歌。
私の周りにもビックバンファンの若くて可愛いおねえちゃんがいっぱいいてノリ方がかっこいいっていうか、堂にいってる?
後ろから観察、真似してみました。(笑)
これが楽しくて久々ディスコ(前世紀の遺物)感覚。
かなりじゃんぷじゃんぷしちゃった。(^_^;)
んでキャストアクション舞台。
ソンファ頑張ってましたー。
おー戦ってるよー。!(◎_◎;)
で、ここ、ビョンホンssiいたの?
私ったら見つけられず、歌の準備でもしてていないのかと勝手に思ってました。(^_^;)
んで、この後歌手の皆さんが順に登場?
それぞれの方が歌う時に流れる名場面が何とも感動です。
これぞアイリスの世界。
私の場合、一緒に無音声状態(クチパク)で歌っちゃうから、音割れてたらしいですが、音響はほとんど気になりませんでした。
夢のカラオケみたいですっごい楽しかったです。
気分は「ご本人と一緒」みたいな。(笑)
キムテウさんはちょっとふっくらした?
皇帝は日本語ペラペラで、トークもお上手。
アイリス以外のお歌もあり。
そりゃあ一曲じゃねぇー。
せっかくなのでありがたく拝聴。
んで、クイズコーナー。
パチパチパチパチ。


司会は何でも韓国でトーク番組持ってるスンウさんがサブ司会です。
安東くん。
年下のスンウさんに頼る頼る。(苦笑)
質問1は…
アイリスで1番感動したシーンは?
電光ボードに回答を書くんですが、長く書いていたのは、トップくんとウリビョンホンssi(さすが・笑)
長く頑張って書いた割りに、回答オープン前に安東くんがサブ司会のスンウさんに振って彼が口頭で答えたのと思いっきりかぶっちゃってー。(泣)
ビョン見せ場なし。(T . T)
打合わせとかないの?(笑)
そもそもスンウさんは何でヒョンジュンとスンヒの再会シーンなんて自分が絡んでないメローなシーンに感動してんの?
確かにありゃいいシーンだけどさ。
おっさん謎です。(笑)
あんまりビョンの話聞けなかったし。ブツブツ…。
ここでもビョンホンssiは真面目でお堅い感じ?
誰かボケかツッコミの機会を彼に~。
(T . T)
まずいバターコーヒーはソンファちゃん。
薔薇持って泣くシーンはテヒちゃん、
サウはヒョンジュンとの再会(hanaビル地下攻防戦のことよね)
で、感心したのはトップくんです。
彼は長い時間かけてヒョンジュンのセリフを書いておりました。(感動泣)
「帰らなければならない理由があるんです」
ヒョンジュンの無念な心情がわかるいいシーンとのこと。
素晴らしい回答です。(一同拍手)


次の質問は「1番意外だった人は?」
安東くんの誘導でほとんどの人がスンウさんを指名する中、
ウリビョンホンssiだけやってくれました。
「ソンファちゃん以外全員」
で、喋る喋る。
(喋りたかったんだよねー、私も聞きたかったからちょうど良かったよ・笑)
ここまで来るとソンファちゃんがイメージ通りだったことが不思議に感じますが、
ビョンホンssi曰く、「女性らしい人」らしい。
ま、可愛いんだね。(笑)
いっぱい喋ってちょっと落ち着いたビョンホンssiがこれまた可愛い。(*^_^*)
でラスト問題。
似顔絵。
トップくんの似顔絵を皆で書こう!
ビョンホンssi上手すぎ。
絶対「ぷっすまの」画伯コーナーにはつまんないから出て欲しくないタイプの人。(笑)
(ビョンホンssiには「ビビり王」コーナーがお勧め。彼も観る方も絶対楽しいと思います。)
皆さんそこそこにはお上手ですが、やっぱサウ君は斬新だった~。
草なぎ画伯といい勝負できそう。
是非日本でプロもがあるときはテレ朝系でっ!
お勧めです。
まあ、そんなことはどうでもいいんですが、
とにかく時間になってもアシスタント君がマイクを持ってきてもマジックを離さず黙々と書き続けるビョンホンssiはむっちゃ可愛くて。
「妥協を許さない男」
もうこの企画それで満足でした。
次の企画につなげるため、
このコーナー勝者はサウ君に決まっている出来レース。(笑)
勝者サウ君にはご褒美?罰ゲーム?
「無条件」ノリノリ独唱コーナーが用意されており、場内大盛り上がり。
うんうん。仕事してんなぁ~と感心。
んで、確かこの後bigbangの歌だったような・・。
んで、盛り上がって・・・。
んでいよいよ白い王子様登場。(嬉泣)


もうもう綺麗でネェ~(拝んでいる)
んで、軽く冗談を飛ばし
(歌手の皆さんと一緒に歌うのは気が引けたがサウ君がいてほっとした・・みたいな)
で、いよいよ「Endless Road」
これが驚くほど上手で。
一緒に歌いながら私、号泣しちゃって。
もう・・幸せいっぱい胸いっぱい。
もういろんなことがいろんなものがいろんな人が走馬灯のようにグルグル回る中、
ビョンホンssiがスキップする脳内。
本当に幸せでした。(思い出し号泣)
で、ゲストのゆきちゃんが来て(ゆきちゃん巨大化していて驚き
)
私の大好きなびょんの「いじりつっこみ」炸裂っ!(笑)
大阪と同じことを言ったゆきちゃんに
「大阪と同じこと言うからセリフなんじゃない?」
とかかなりいじってました。
困った顔する純粋なゆきちゃんの腕を抱いたり頭撫でたり・・父と娘?(笑)
子供相手に大人気ないそんな彼が大好きだぁ~~~~~~っ!

大盛り上がりの後、場内暗転。
リーディングコーナーのスタートです。
名場面を朗読で再現。
ウリビョンホンssiとテヒちゃんは辰子像前in秋田のグエムルシーンと
ボコボコテヒちゃんサウ君ち前涙なくして観られない忘れてくれシーンだったでしょうか。
サウ君はhanaビル地下室の独白シーン?
ここ、シリアスなのに場内笑いが・・・(*_*)
何故笑う何故笑う。
どうも「無条件」の後遺症だったようですが、(^_^;)
笑ったらサウ可哀想すぎだろっ!と思いきや
さすがプロ。怯むことなく自分の世界に引き込んでました。拍手。
ソンファちゃんもスンウさんもカッコよかったです。
その後、
お腹いっぱいにもかかわらず、イッチマラヨ攻撃。
これは泣いた泣いた。

泣きながら唄った。
やっぱりアイリスと言ったらこの曲だなぁと感動いたしました。
バックに流れる名シーンがこれまた感動的で。(号泣中)
んで、最後皇帝の「Love of IRIS」
で、皆さんご挨拶。
で、フリスビー持って場内一周。
飛んできたら口で受け取る手はずだったのに全く飛んでこず。
目の前をビョンホンssi通過するも後頭部のみ。
そう。
私はアリーナ花道すぐ横の良席。
彼は遠い遠いスタンド席に手を振っているので後頭部しか拝めない。

でも、そんな背中がかっこいいなぁ~と。
仕方ないなぁ~、そういう優しい人だから好きなのよね~
なんて
目にハートを浮かべて彼の背中を眺めていたら
もっと前列のアリーナ席に投げキッスしやがったっ!(笑)
やってくれるネェ~。
どんな可愛い子がいたのか、気が向いたのか。(^_^;)
ま、そんな予測不能なところも女心をくすぐるのよね~。
あのキッスの先にいたらたぶん、寿命縮まる気がする。(笑)
そんなわけで
一時間遅れながら予定通り2時間半のステージを終えたのでした。
すっごい楽しかったです。
☆総評(笑)
主役として真ん中で真面目にヒョンジュンしてる彼が
ちょっとだけ窮屈そうに
おちゃらけて盛り上げ役に徹しているサウ君とスンウさんの掛け合いを
ちょこっとだけ羨ましげに観ているような・・・
そんな気がしたのは私だけかな?
いつも彼には責任とか看板がついてきて、
それはそれで凄いことでカッコいいんだけど
時には羽目外したくない?
悪魔のようにささやいてみたくなります。
でも、そんな彼を眺めるのがたまらなく好きなんですが。(笑)
また宝物が増えた気分です。
いいもの見せていただきました。
老後の楽しみにDVD買うよっ!
こんなんでいかがでしょ。
依怙贔屓御容赦下さい。(笑)
しかもどんどん忘却の彼方
時系列無視、主観満載。
妄想あり、脚色ばっか。
レポじゃないじゃん!
ぐらいでおつき合い頂ければ幸いです。







満足な場内アナウンスもないまま、わけがわからない不手際のため、
わけもわからず待たされる観客。
そんな中、ビョンホンssiの声。
「モウスグハジマリマス」
…だったか。
とにかく、友人からのメールで薄々状況を知りながらも、満足な場内アナウンスひとつないことに苛立つ我々の耳には1番気のきいたアナウンスだったと思いました。
きっとみんなが飽きてるとか心配してるとか…気にかけてくれたんだろうなぁ。
本当にこういう気配りがかっこ良くて。(号泣)

で…またしばらくして安東くん登場。
ざっと説明し、全部ご不満は僕にぶつけて下さいと平謝り。

ああ、可哀想に。生贄じゃないんだからさ。(~_~;)
彼、責任者じゃないし。

で、場内調整をしていよいよ開幕。
場内暗転。
まず、なまはげ。
うっかり忘れるところだった。(^_^;)
どのなまはげ君がビョンホンssiだ…。
探す探す。

で場内盛り上がったところで
キャスト登場?
問題の円形花道の他にもセンター花道あり、動くゴンドラあり。
キャストの登場の仕方も凝ってます。
私のそばのゴンドラにはサウがっ!
「サウーサウー」(振振叫叫・笑)

スクリーンにアップになったキャストが一体どこから出てきているのか暗闇のスポットライトを頼りに探すのが楽しい。



ビョンホンssiが最後なのはわかってるし、
はじっこの花道からなぞ出てこないのもわかってるんだけど、ワクワクしますー。

かっこいいBGMに乗ってあのポスターのような黒で統一した衣装で現れるクールな面々はとってもかっこよかったー。

で、最後にテヒちゃんとビョンホンssiがバーンとアップで出て正面ステージにツーショットでドーン!バーン!
(振振振叫叫叫)



やっぱなまはげじゃないよね。(泣笑)
で、一同ステージに。
ご挨拶。





で、ビョンホンssiは自分が悪いわけでもないのに謝って。
楽しんでもらえるように一層頑張るみたいなことを言ってくれて。
相変わらずまた背負う男になっちゃって(泣)
可哀想だ気の毒だと思う反面、
最高にかっこいいなぁーと惚れ惚れする私。

また他のキャストが挨拶している時の手持ち無沙汰というか退屈なのを耐えてるような様子を見てると本当に可愛くて。
(ビョンホンssiも私も人の話はとりあえず聞いているつもりです。)
サウ君はこういう役割でー。
スンウさんはこういう役割でー。
みんな頑張ってた。
笑いを起こそうと頑張ってくれてました。
でも、安東くん。
意外は意外だから楽しいのだから、
あんまり「意外に…意外に」と煽ると意外じゃなくなって、
意外な楽しさは半減しちゃうんだよー。
まあ、場内の微妙な雰囲気やりにくくて藁にも縋りたく、
スンウさんにすがった気持ちはよくわかるけど。
確かにまだどんよりしててサウくんの温泉ネタがちょっと寂しげにさえ聴こえた気も。(^_^;)
ビョンホンssiの温泉脱走話を受けて、サウくんは混浴したくて待ってたらおばあさんだったとか、出番が少なかったから、旅館で飲んで寝て温泉入って…を繰り返してた。
みたいな話だったかな。(^_^;)
ビョンホンssiは1番最初に振られると他人にツッコミようがないから真面目に答えるので、ファンとしては面白みに欠けますが…ここは彼のボケ処ではないのでやむを得ませんね。
んで、ビックバンの歌。
私の周りにもビックバンファンの若くて可愛いおねえちゃんがいっぱいいてノリ方がかっこいいっていうか、堂にいってる?
後ろから観察、真似してみました。(笑)
これが楽しくて久々ディスコ(前世紀の遺物)感覚。
かなりじゃんぷじゃんぷしちゃった。(^_^;)
んでキャストアクション舞台。
ソンファ頑張ってましたー。
おー戦ってるよー。!(◎_◎;)
で、ここ、ビョンホンssiいたの?
私ったら見つけられず、歌の準備でもしてていないのかと勝手に思ってました。(^_^;)
んで、この後歌手の皆さんが順に登場?
それぞれの方が歌う時に流れる名場面が何とも感動です。

これぞアイリスの世界。
私の場合、一緒に無音声状態(クチパク)で歌っちゃうから、音割れてたらしいですが、音響はほとんど気になりませんでした。
夢のカラオケみたいですっごい楽しかったです。
気分は「ご本人と一緒」みたいな。(笑)
キムテウさんはちょっとふっくらした?
皇帝は日本語ペラペラで、トークもお上手。

アイリス以外のお歌もあり。
そりゃあ一曲じゃねぇー。
せっかくなのでありがたく拝聴。

んで、クイズコーナー。
パチパチパチパチ。



司会は何でも韓国でトーク番組持ってるスンウさんがサブ司会です。

安東くん。
年下のスンウさんに頼る頼る。(苦笑)
質問1は…
アイリスで1番感動したシーンは?
電光ボードに回答を書くんですが、長く書いていたのは、トップくんとウリビョンホンssi(さすが・笑)
長く頑張って書いた割りに、回答オープン前に安東くんがサブ司会のスンウさんに振って彼が口頭で答えたのと思いっきりかぶっちゃってー。(泣)
ビョン見せ場なし。(T . T)
打合わせとかないの?(笑)
そもそもスンウさんは何でヒョンジュンとスンヒの再会シーンなんて自分が絡んでないメローなシーンに感動してんの?
確かにありゃいいシーンだけどさ。
おっさん謎です。(笑)
あんまりビョンの話聞けなかったし。ブツブツ…。
ここでもビョンホンssiは真面目でお堅い感じ?
誰かボケかツッコミの機会を彼に~。
(T . T)
まずいバターコーヒーはソンファちゃん。
薔薇持って泣くシーンはテヒちゃん、
サウはヒョンジュンとの再会(hanaビル地下攻防戦のことよね)
で、感心したのはトップくんです。
彼は長い時間かけてヒョンジュンのセリフを書いておりました。(感動泣)
「帰らなければならない理由があるんです」
ヒョンジュンの無念な心情がわかるいいシーンとのこと。
素晴らしい回答です。(一同拍手)



次の質問は「1番意外だった人は?」
安東くんの誘導でほとんどの人がスンウさんを指名する中、
ウリビョンホンssiだけやってくれました。
「ソンファちゃん以外全員」
で、喋る喋る。
(喋りたかったんだよねー、私も聞きたかったからちょうど良かったよ・笑)
ここまで来るとソンファちゃんがイメージ通りだったことが不思議に感じますが、
ビョンホンssi曰く、「女性らしい人」らしい。
ま、可愛いんだね。(笑)
いっぱい喋ってちょっと落ち着いたビョンホンssiがこれまた可愛い。(*^_^*)
でラスト問題。
似顔絵。
トップくんの似顔絵を皆で書こう!
ビョンホンssi上手すぎ。
絶対「ぷっすまの」画伯コーナーにはつまんないから出て欲しくないタイプの人。(笑)
(ビョンホンssiには「ビビり王」コーナーがお勧め。彼も観る方も絶対楽しいと思います。)
皆さんそこそこにはお上手ですが、やっぱサウ君は斬新だった~。
草なぎ画伯といい勝負できそう。
是非日本でプロもがあるときはテレ朝系でっ!
お勧めです。
まあ、そんなことはどうでもいいんですが、
とにかく時間になってもアシスタント君がマイクを持ってきてもマジックを離さず黙々と書き続けるビョンホンssiはむっちゃ可愛くて。
「妥協を許さない男」
もうこの企画それで満足でした。

次の企画につなげるため、
このコーナー勝者はサウ君に決まっている出来レース。(笑)
勝者サウ君にはご褒美?罰ゲーム?
「無条件」ノリノリ独唱コーナーが用意されており、場内大盛り上がり。
うんうん。仕事してんなぁ~と感心。

んで、確かこの後bigbangの歌だったような・・。
んで、盛り上がって・・・。
んでいよいよ白い王子様登場。(嬉泣)



もうもう綺麗でネェ~(拝んでいる)
んで、軽く冗談を飛ばし
(歌手の皆さんと一緒に歌うのは気が引けたがサウ君がいてほっとした・・みたいな)
で、いよいよ「Endless Road」
これが驚くほど上手で。
一緒に歌いながら私、号泣しちゃって。

もう・・幸せいっぱい胸いっぱい。

もういろんなことがいろんなものがいろんな人が走馬灯のようにグルグル回る中、
ビョンホンssiがスキップする脳内。

本当に幸せでした。(思い出し号泣)
で、ゲストのゆきちゃんが来て(ゆきちゃん巨大化していて驚き

私の大好きなびょんの「いじりつっこみ」炸裂っ!(笑)
大阪と同じことを言ったゆきちゃんに
「大阪と同じこと言うからセリフなんじゃない?」
とかかなりいじってました。

困った顔する純粋なゆきちゃんの腕を抱いたり頭撫でたり・・父と娘?(笑)
子供相手に大人気ないそんな彼が大好きだぁ~~~~~~っ!


大盛り上がりの後、場内暗転。
リーディングコーナーのスタートです。
名場面を朗読で再現。
ウリビョンホンssiとテヒちゃんは辰子像前in秋田のグエムルシーンと
ボコボコテヒちゃんサウ君ち前涙なくして観られない忘れてくれシーンだったでしょうか。
サウ君はhanaビル地下室の独白シーン?
ここ、シリアスなのに場内笑いが・・・(*_*)
何故笑う何故笑う。
どうも「無条件」の後遺症だったようですが、(^_^;)
笑ったらサウ可哀想すぎだろっ!と思いきや
さすがプロ。怯むことなく自分の世界に引き込んでました。拍手。
ソンファちゃんもスンウさんもカッコよかったです。
その後、
お腹いっぱいにもかかわらず、イッチマラヨ攻撃。
これは泣いた泣いた。


泣きながら唄った。
やっぱりアイリスと言ったらこの曲だなぁと感動いたしました。
バックに流れる名シーンがこれまた感動的で。(号泣中)
んで、最後皇帝の「Love of IRIS」
で、皆さんご挨拶。
で、フリスビー持って場内一周。
飛んできたら口で受け取る手はずだったのに全く飛んでこず。

目の前をビョンホンssi通過するも後頭部のみ。

そう。
私はアリーナ花道すぐ横の良席。
彼は遠い遠いスタンド席に手を振っているので後頭部しか拝めない。

でも、そんな背中がかっこいいなぁ~と。

仕方ないなぁ~、そういう優しい人だから好きなのよね~

目にハートを浮かべて彼の背中を眺めていたら
もっと前列のアリーナ席に投げキッスしやがったっ!(笑)
やってくれるネェ~。
どんな可愛い子がいたのか、気が向いたのか。(^_^;)
ま、そんな予測不能なところも女心をくすぐるのよね~。

あのキッスの先にいたらたぶん、寿命縮まる気がする。(笑)
そんなわけで
一時間遅れながら予定通り2時間半のステージを終えたのでした。
すっごい楽しかったです。
☆総評(笑)
主役として真ん中で真面目にヒョンジュンしてる彼が
ちょっとだけ窮屈そうに
おちゃらけて盛り上げ役に徹しているサウ君とスンウさんの掛け合いを
ちょこっとだけ羨ましげに観ているような・・・
そんな気がしたのは私だけかな?
いつも彼には責任とか看板がついてきて、
それはそれで凄いことでカッコいいんだけど
時には羽目外したくない?
悪魔のようにささやいてみたくなります。
でも、そんな彼を眺めるのがたまらなく好きなんですが。(笑)
また宝物が増えた気分です。
いいもの見せていただきました。
老後の楽しみにDVD買うよっ!
こんなんでいかがでしょ。

今回も留守番でした。
いろいろ皆さん大変だったようで.......
いつもなら行かれた方のレポを読ませていただくのですが......
なんとなく読めなくて......
二つもあがっていたので.....
やっぱりharuさんだ......
楽しかったです。
ありがとう。
そして彼にも "ありがとう" ですネ!!
すぁんきぅ~っ!!
良かった~ちょっとでも楽しんでもらえて。
書いた今でも何となく引っかかる今回。
コメ書いてもらえて正直ほっとしました。
ありがとうです。
でも、彼一生懸命だったし、とっても優しくてカッコ良かったのですよ。可愛かったし。
ファンミとは違う使命感というか一体感というか仲間意識っていうか。
仲間に囲まれている彼というのもいいもんです。
お忙しい中レポUPありがとうございます。
私はあの場所に居なかったのでみなさんの心が鎮まるように、ただただ祈るしかなく・・・PC開くと自分が怒られているかのような気に・・・
だから・・・haruさんのレポは嬉しかった~
そうそう、うちの主人はボケも突っ込みも得意なんですよ~
虎視眈々とチャンスを伺っている・・・彼も私も
お絵かきもお歌も200パーセントで見せてくれた彼、勿論「宝」です!
そうだね~肩の荷降ろして羽目外した彼・・・会いたいね。
済州は辺りでどうかな?
島だし・・・親友達の前だから
こういうの見るとやっぱり行きたかったなぁ…なんてね。
ま、当日仕事めちゃくちゃ忙しかったから「今日行ったらひんしゅくだったな…」って考えたのも事実なんだけどね(笑)
このDVDは出たら買おう…(゜▽゜)
私もね・・のんきに見ちゃったから
何だか申し訳ない気持ちもあって。。
記事が遅れたのはちょっとそんな部分もあってかもしれません。
本当に私たちの主人(一夫多妻制)
いい仕事していてね。10割増しで頑張ってました~。
絶対ボケつっこみ狙ってたと思うんだけど。(笑)
その狙う目がこれまた可愛いのです。
いいもの見せてもらいました。
そうそう。済州発表になりましたね。
絶対一人ボケ突っ込み見せてくれそう。
私は今年は残念ながら国外自粛。
遠い空から楽しいお土産話お待ちしてますよん。
40の彼を思う存分祝ってやって。
今回はお留守番組でしたね。
少しは雰囲気を感じて頂いたようで良かったです。
お仕事とかおうちが忙しかったり、物理的に遠かったり、参加出来るだけでもありがたい贅沢だと思うようにしております。
そうそう。
実生活に無理をしていくと帰ってから後悔したりもするし。それはそれで気持ちが大変ですよね。
彼は後でDVDでフォローしてくれるから。
きっと面白いと思いますよ。
私も済州は故あってお留守番ですが、
でも、またいつか会えるような確信があるんですよね今回。
どうも彼歌の効果みたい。(笑)
こはなさんも毎日聴いて祈ってね。