脳卒中が怖いのは、それが突然にやってくるからだと思う。
とても元気で、変なところは何も見えなかったのに。
急に、ぱたっと、突然それはやってきて。
一瞬にして、命を奪っていく。
怖いね。
友達のお母さんが、脳梗塞になったらしい。
それを知ったのはmixiに、彼がそのことを書いていたから。
タイトルが「書いてどうなることじゃないけど」で。
私が母の第一報をmixiに書いたときのタイトル「あんま書くことじゃないけど」
とかぶってて、ちょっと嫌な予感を感じながらmixiを開くと、そんな内容。
おじいさんの体調が悪くなり、実家のある九州まで戻っていたとき、
九州の病院でお母さんが体調が悪くなり、
ちょうど病院だから見てもらったら?
と、検査してもらったら、脳梗塞だったらしい。
ずっとため込んでたんだけど、溜めこめなくなってmixi書いたのかなぁ…
って、思った。
なんとなく、当時の私とかぶっちゃって。。。なんて言ったら失礼だけど。
そのmixiを開いたとき、バイト先にいたので、バイト先の先輩にそんなことを話した。
なんか、やりようの無い思いが心の中にたくさんわいてきちゃって…。
先輩の父親は、脳梗塞で亡くなっていて。
私の母が倒れて、私がいっぱいいっぱいになってるときに私が相談したら、
「あぁ、わかるよ。おれの父親も脳梗塞だもん。突然くるからこわいよな」
って、サラッと受け答えしてくれた人。
不謹慎だけど、すごく親近感を感じてしまった。
自分の周りにあんまりそういう人いなくて、話しても同情されるばっかりだったから、
こうやって、あったことをそのまま受け入れてくれる先輩にすごく信頼感を感じてしまった。
そんなことがあって、先輩と一通りそういう話をした。
っていう、昨日の話。
友達は、おじいちゃんの死とお母さんの病気発覚を受けて、すごくショックを受けてるみたい。
きっと精神的にもしんどいし、いろいろ考えも変わったんだと思う。
私は、彼のmixiをみて、ふと自分の一年前を思い返して、当時書いたmixiを読み返してみた。
そしたら自然と涙があふれてきた(;_;)
命の大切さに気づいた一年間でした。
けど。
一年たった今、あの時の気持ちってだんだん薄れてきてるんだ。
なんとなく、お母さんがいる日々が当たり前になってたけど、
あの時私は、お母さんが死ぬこと
だけでなく
寝た切りになること、もう会話が通じない状態になってしまうこと、
全てを覚悟していた。
またまた不謹慎で、まったくもって私は不謹慎やろーだけど、
私も、一日一日を、周りの人を大切に、そして自分を大切にしながら、送っていかなきゃな。
と、思いなおしました。
そのきっかけは、彼のmixiでした。
人の命はすごく大切だ。人の命に触れたとき、人って命の大切さをはじめて知る。
そんな事を思った一日でした。
彼のおじいさまのご冥福をお祈りします。
彼のお母さんの病気がよくなりますように。

↑参加してます↑
・・・・
最近、このブログからメインブログにジャンプしてくださる方がいて、
うれしく思います。
と同時に、
テンションの違いにビックリするんだろうなぁ(^-^;
と思ってます。
こっちのブログでは、自分に向き合うような内容、
むこうのブログでは、日々あった楽しい出来事、
ってかき分けてるから、そうなっちゃうのかなぁ。
私は元気です

とても元気で、変なところは何も見えなかったのに。
急に、ぱたっと、突然それはやってきて。
一瞬にして、命を奪っていく。
怖いね。
友達のお母さんが、脳梗塞になったらしい。
それを知ったのはmixiに、彼がそのことを書いていたから。
タイトルが「書いてどうなることじゃないけど」で。
私が母の第一報をmixiに書いたときのタイトル「あんま書くことじゃないけど」
とかぶってて、ちょっと嫌な予感を感じながらmixiを開くと、そんな内容。
おじいさんの体調が悪くなり、実家のある九州まで戻っていたとき、
九州の病院でお母さんが体調が悪くなり、
ちょうど病院だから見てもらったら?
と、検査してもらったら、脳梗塞だったらしい。
ずっとため込んでたんだけど、溜めこめなくなってmixi書いたのかなぁ…
って、思った。
なんとなく、当時の私とかぶっちゃって。。。なんて言ったら失礼だけど。
そのmixiを開いたとき、バイト先にいたので、バイト先の先輩にそんなことを話した。
なんか、やりようの無い思いが心の中にたくさんわいてきちゃって…。
先輩の父親は、脳梗塞で亡くなっていて。
私の母が倒れて、私がいっぱいいっぱいになってるときに私が相談したら、
「あぁ、わかるよ。おれの父親も脳梗塞だもん。突然くるからこわいよな」
って、サラッと受け答えしてくれた人。
不謹慎だけど、すごく親近感を感じてしまった。
自分の周りにあんまりそういう人いなくて、話しても同情されるばっかりだったから、
こうやって、あったことをそのまま受け入れてくれる先輩にすごく信頼感を感じてしまった。
そんなことがあって、先輩と一通りそういう話をした。
っていう、昨日の話。
友達は、おじいちゃんの死とお母さんの病気発覚を受けて、すごくショックを受けてるみたい。
きっと精神的にもしんどいし、いろいろ考えも変わったんだと思う。
私は、彼のmixiをみて、ふと自分の一年前を思い返して、当時書いたmixiを読み返してみた。
そしたら自然と涙があふれてきた(;_;)
命の大切さに気づいた一年間でした。
けど。
一年たった今、あの時の気持ちってだんだん薄れてきてるんだ。
なんとなく、お母さんがいる日々が当たり前になってたけど、
あの時私は、お母さんが死ぬこと
だけでなく
寝た切りになること、もう会話が通じない状態になってしまうこと、
全てを覚悟していた。
またまた不謹慎で、まったくもって私は不謹慎やろーだけど、
私も、一日一日を、周りの人を大切に、そして自分を大切にしながら、送っていかなきゃな。
と、思いなおしました。
そのきっかけは、彼のmixiでした。
人の命はすごく大切だ。人の命に触れたとき、人って命の大切さをはじめて知る。
そんな事を思った一日でした。
彼のおじいさまのご冥福をお祈りします。
彼のお母さんの病気がよくなりますように。

↑参加してます↑
・・・・
最近、このブログからメインブログにジャンプしてくださる方がいて、
うれしく思います。
と同時に、
テンションの違いにビックリするんだろうなぁ(^-^;
と思ってます。
こっちのブログでは、自分に向き合うような内容、
むこうのブログでは、日々あった楽しい出来事、
ってかき分けてるから、そうなっちゃうのかなぁ。
私は元気です


