アラビア語に興味があります。

 イランはペルシア語の国です。トルコはトルコ語で、現代トルコ語はローマ字で表記されます。

看護師

2009年04月17日 04時53分54秒 | アラビア語
 アラビア語準中級のクラスで、初級の復習のために、簡単なアラビア語作文をしている。「その学生の母は看護師だ」という問題を当てたら、当てられた学生が、「その学生の母は بلبل だ」と書いた。一瞬、頭が止まり、そして次の瞬間、はたと悟って叫んでしまった。

「それ、ナイチンゲール!」

 そう、英語アラビア語辞典で「看護師」を調べようとしたとき、彼の頭は看護師を通り抜け、白衣の天使ナイチンゲールに到達してしまったのだ。そして出てきたのが、鳥のナイチンゲールを表す「بلبل ブルブル」だったというわけ。

 大慌てで、図書館から借りてきたという古ぼけた辞典で、ナースを探したのだが、今、看護師の意味で使う ممرضة ムマッリダという単語が載っていない。乳母とか子守りとか女中みたいなアラビア語ばかりで、もうびっくり。

 ممرضة というのは、そんなに新しい単語だったのか。いつ頃から使われるようになったのだろう? 宿題である。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば (紅玉)
2009-04-17 19:31:37
日本語の看護士(ちょっと前までは看護婦)も新しい言葉ですよね。100年くらい?
返信する
そうですね (haruko)
2009-04-18 10:31:53
国家資格ですから、どう考えても明治以降ですよね。
今、「看護師」をググッたら、制度の発端や歴史については体系的な記述がありませんでしたが、「大正4年施行の看護婦規則」などという文言がありました。少なくとも大正時代には看護婦さんがいたわけですね。
返信する
神坂智子 (紅玉)
2009-04-19 08:56:56
実は漫画家の神坂智子さんのマンガに、『べんがら格子の家』というのがありまして、そこに日本初の看護婦の女性が出てきます。実在するのかどうかはわかりませんが・・・。
「神坂智子の「べんがら格子の家」の登場人物のモデルは?」http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa84444.html
神坂智子さんといえば『T・E・ロレンス』ですが、完結した直後に『アラブが見たアラビアのロレンス』という本が出て、あまりのギャップに3日ぐらいうなされたものです。
返信する
べんがら格子の家 (haruko)
2009-04-20 00:40:46
ググッてみましたら、明治、大正、昭和初期のお話のようですね。モデルがいるなら、知りたいですね。
返信する

コメントを投稿