鉄道の本を見ると、ユーロスターの1等車両は食事がとてもいいらしい。
だけど今回は子連れで機内食が苦手なので座席のみの2等。
中は成田エクスプレスのように乗車口すぐに荷物を置くスペースがあり、その奥が座席です。ヨーロッパ間の移動は大きな荷物を持つ旅行客が多いのでこの荷物スペースだけでは全乗客の荷物を収容できず、デッキなどに置くことになるので早めに荷物置き場を定めたほうがいいようです。
2等は食事は出ませんが、ワゴンセールスが来ますし(帰りは一番端の18車両だったせいか来ませんでした)飲み物と軽食を売る車両があるので自由に買いに行くことも出来ます。 オムツ換えスペースもあり。
車内の放送はベルギーとイギリス双方の言語、オランダ語、フランス語、英語の三種類でアナウンスされます。私にはどれも分らないんですけど~。
だけど今回は子連れで機内食が苦手なので座席のみの2等。
中は成田エクスプレスのように乗車口すぐに荷物を置くスペースがあり、その奥が座席です。ヨーロッパ間の移動は大きな荷物を持つ旅行客が多いのでこの荷物スペースだけでは全乗客の荷物を収容できず、デッキなどに置くことになるので早めに荷物置き場を定めたほうがいいようです。
2等は食事は出ませんが、ワゴンセールスが来ますし(帰りは一番端の18車両だったせいか来ませんでした)飲み物と軽食を売る車両があるので自由に買いに行くことも出来ます。 オムツ換えスペースもあり。
車内の放送はベルギーとイギリス双方の言語、オランダ語、フランス語、英語の三種類でアナウンスされます。私にはどれも分らないんですけど~。