goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HAYASAKA

趣味は、旅行・キャンプ・スノーボード・バイクツーリング・写真など。休日の様子を楽しく綴っていきます。

水木しげるロード~石見ワイナリー

2019-11-11 18:59:13 | 旅行

2019.11.10(日)
三朝温泉を8:15に出発
10:00に境港に到着

いらっしゃいませ!

境港駅

11:00にお昼
<旬の漁師料理和泉>で贅沢に海鮮丼を頂く。

大漁丼もあら汁もとてもおししい。
並んで開店を待った甲斐があった。

満腹になって、今回のツアーの締めくくりとなる石見ワイナリーへ向かう。

通称<ベタ踏み坂>と呼ばれる江島大橋を通って、松江方面へ。

14:00
三瓶山の麓にある<石見ワイナリー>に到着

試飲コーナー

星空レストラン

BBQもできる。
のどぐろピザを食べた。

ワインの貯蔵庫

ワイナリーはたくさんの人で賑わっていた。
おみやげにワインを買って、15:00過ぎに帰途につく。

18:00
無事帰宅

みなさん、たいへんおつかれさまでした!

また行きましょう!

 

 


三朝温泉 万翠楼

2019-11-11 06:22:37 | 旅行

2019.11.9(土)
17:30 三朝温泉<万翠楼>に到着

温泉に入って、ダウンヒルで疲れた体を癒す。

19:00宴会スタート

パターゴルフ大会の表彰式とビンゴゲームで大いに盛り上がる。

食後温泉街を少し散歩

二次会は鉄板焼きのお店へ

部屋に戻って三次会をするが、すぐに寝てしまった。

2019.11.10(日)
AM6:00起床

6階の窓から見た風景

朝風呂へ

身体をリセット
AM7:00朝食

朝の散歩へ

今回泊まった万翠楼

AM8:15
万翠楼の温泉は風情があり、スタッフもみなさん笑顔で感じがよく、料理もおいしかった。
気持ちよく万翠楼を出発して、水木しげるロードに向かう。

続く

 

 


蒜山高原~大山ダウンヒルツアー~三朝温泉

2019-11-10 18:55:58 | 旅行

2019.11.9(土)
会社の仲間と今日から1泊2日で山陰に行く。
メンバーは男9人
レンタカーでAM6:00に広島を出発

盛りだくさんの企画を詰め込んだハードスケジュール

中国道<七塚原SA>で最初の休憩

 

9:00に予定通り道の駅蒜山高原に到着
パターゴルフ大会
優勝からブービー賞まで豪華景品が当たる。
表彰式は三朝温泉の宴会で


素晴らしい景色

パターゴルフ大会の後は、ひるぜんワイナリーで試飲

快晴×絶景

運転は若手に任せて、さっそく試飲。

ひるぜんワイナリーだが、山梨県のアルプスワインのデラウェアを買う。

つるや蒜山店で予約しておいたお弁当を受取る。

続いて桝水高原で天空リフトに乗る。
リフトは@800円

山の天気は変わりやすいというが、先刻の天気はどこに行ったのか曇ってきた。
リフト乗り場で傘を渡される。

気温も14℃と寒い。

紅葉もちょうどいい感じ

リフトを降りて振り返ると、こんな景色が広がっていた。

恋人の聖地

弓ヶ浜を眺めながらお弁当

お弁当を食べ終えると、雨が降ってきた。
乗り場で傘を渡してくれたことに感謝



リフトを降りると再び晴れてきた。

次は今回のメインアクティビティー
<大山ダウンヒルサイクリングツアー>


まあまあハードなスケジュール

桝水高原から15分ほどで、ツアーの起点となる大山の森の国に到着

スキー場から日本海まで約22キロを下るコース
バイクは準備してもらっている。
各自に合うサイズを選択
試乗してサドルを調整

バイクを先にスキー場まで運んでもらう。

ガイドさんから、コースの説明を受ける。

ガイドさんがさしている地点が終点


バスに乗って、出発点となる豪円山スキー場へ向かう。

ウォーミングアップ

ダウンヒルツアーだが、最初少しだけ登る。

「登りはないと聞いていたはずなのに・・・」
という声が聞こえてきたが、のろし台までの登りは私がガイドさんにお願いしたもの。

なぜなら、そこに絶景が待っているから!

雲がかかっていて大山の雄姿は拝めなかったが、それでも十分満足できる景観である。

ここから遥か先に見える日本海を目指して下っていく。

全員で記念撮影してスタート

ここからは下りだけ
みなさん安心しなさい

最初の立ち寄りスポットは沢

香取村
昔荒野で冬になると豪雪に覆われるこの辺りを開拓した開拓団に、香川県出身の方が多かったので、香川県と鳥取県を併せて香取村と名付けられた。

再び走り出す
一直線の道を疾走する。

りんご農家で、りんごを頂く。

みんなの目に留まったのは・・・?

一面に広がる芝生畑

大山は芝生の産地らしく、芝農家が天然芝生を育てていることを知る。

遠く風車が見える付近がゴール地点

民家の間をすり抜けると、突然日本海が現れた。

おつかれさまでした!

記念撮影してツアー終了

迎えに来てもらったバスに乗って、森の国に戻る。
途中道の駅<大山恵みの里>でトイレ休憩

森の国から、本日の宿三朝温泉<万翠楼>に向かう。

続く

 

 


別府杉乃井ホテル

2019-06-12 05:55:35 | 旅行

2019.6.8(土)
会社の旅行で、別府へ行く。
八幡浜からフェリーで別府港へ。

9:30頃、八幡浜港着
<八幡浜みなっと>のあたりをぶらり

13:00頃、別府港に入港

バスが港まで迎えに来てくれた。

ビーコンプラザで下車

グローバルタワーの展望台へ

タワー上層部のせりだした部分が展望台

14:30 杉乃井ホテルへチェックイン

本日の部屋
4人部屋 和室とベッドがふたつ

アクアビート(プール)へ

おっさん4人でスライダーを楽しむ。

その後、棚湯へ

杉乃井ホテルHPより

17:00 ちょっと早いが、混雑を避けて夕食のバイキング会場へ

カニ祭り絶賛開催中

ビールで乾杯!

イルミネーション

二次会はホテル内にあるバー、プロントへ

プロジェクションマッピングが始まるので、人が集まってきた。

三次会は、近くの焼き鳥屋<姫だるま>へ

姫だるまは、愛媛の特産物と思い込んでいたが、全国各地にあることがわかった。

22:30
部屋に戻り、夜景を撮って就寝。
おやすみなさい。

2019.6.9(日)
5:00
棚湯に入る。
真っ赤な朝日が昇り始める。

普段は目にすることがない光景!
今日はいいことがあるぞ!

6:30
朝食バイキングへ
その後、別府の森ゴルフ場へ

7:37
スタート
スコア
今日もいいことがなかったぞ!

18:30
全員無事帰宅。

みなさん、おつかれさまでした。

 


由布岳登山 その2-2

2018-12-15 07:45:53 | 旅行

30.12.1(土)

貸別荘<いろはにほへ陶>にチェックイン。ビンビンとボチボチの2棟を借りた。
外でBBQができるので、由布岳を眺めながらやろうかなと思ったが、気温が低く断念。
チェックイン後、近くの塚原温泉へ。

この湯船に男9人が入る。洗い場はない

帰って、部屋の中にある囲炉裏で焼き肉。

肉は松山の萱町商店街の上田精肉店で仕入れてきたもの。
かなりグレードが高い。

みんなが喜ぶおいしさ

ビールに、ボジョレーヌーボー8本、梅美人酒造の鷹雄一升瓶を開けた。
鍋も作って、お腹一杯。
盛り上がって、1日目終了。
早起きと登山が効いて、みんな熟睡。

部屋がいくつもあり、ベッドも各部屋にある。

30.12.2(日)
7:00に起床
昨夜の鍋の残りで雑炊

貸別荘を後にして、霧島神社へ。
湧水の地

別府に戻って、坊主地獄にある温泉<鬼石の湯>へ
10:00のオープンを待って、一番風呂。

さっぱりした後は、別府冷麺の昼食。
別府冷麺<一休の泪>

続いて<海たまご>へ

水族館を楽しんで、15:30佐賀関発のフェリーに乗り、19:00には無事帰宅。

かなりハードな登山ではあったが、おいしいお肉にお鍋、塚原温泉に鬼石温泉、別府冷麺、海たまごと盛りだくさんで楽しい2日間になった。

みなさん、おつかれさまでした。

ありがとう!

また行きましょう!