goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM HAYASAKA

趣味は、旅行・キャンプ・スノーボード・バイクツーリング・写真など。休日の様子を楽しく綴っていきます。

朝の散歩

2023-04-16 20:37:00 | 散歩と運動

2023.4.16(日)
朝早く目が覚めたので、洗濯をしてから散歩をする。
昨夜の余臭が残る飲み屋街を抜ける。






HEP FIVEの観覧車




 
 

淀屋橋方面に向かって歩いていく。

アメリカ領事館前は24時間体制で警察が警護している。

北新地の入口

大阪市役所



淀屋橋から眺める日銀



中之島
国の重要文化財でもある大阪市中央公会堂




 





中之島バラ園へ



散歩やウォーキング、犬の散歩をしている人が多い。










大阪取引所
かつての大阪証券取引所である。





2025年4月13日から半年間開催される大阪万博の公式キャラクター<ミャクミャク>
ちょうど2年後の開催を控え、4月13日に夢洲で岸田首相など要人が来阪し起工式が行われていた。




散歩して気持ちよい1日のスタートが切れた!

中之島を歩く

2022-05-01 06:26:00 | 散歩と運動

2022.4.30(土)
天気がいいので、朝から周辺を散歩する。
中之島を歩く。
快晴の朝の散歩は、気分が晴れて気持ちがいい。


中央公会堂とその右奥に見えるのが大阪市役所

阪神高速環状線

中央公会堂は歴史あるオシャレな建物

中之島バラ園は都会のオアシス











右手が大阪市役所

<オペラ・ドメーヌ高麗橋>
東京駅を設計した日本を代表する近代建築家、辰野金吾氏の作品。

<杏雨書屋>
杏雨とは杏林(医学界)を潤す雨の意で、五代武田長兵衞氏が関東大震災で貴重な典籍が灰燼(かいじん)に帰したことを痛嘆し、本草医書の散逸を防ぐ為に私財を投じ文庫を形成したのが杏雨書屋の始まりです。春秋年2回の特別展示会と研究講演会を開催し、常設展では医学・薬学の古典籍、掛軸、道具類などを展示しています。
道修町ミユージアムストリートより


黄金週間の私の楽しみは来週から!
5月2日のANA最終便に乗り自宅に帰り、翌日からWKさんFUKUFUKUさんと3人で、2泊3日のキャンプツーリングに出かける予定。

三瓶山北の原キャンプ場に出没します!

大阪市内をポタリング

2021-12-05 16:03:26 | 散歩と運動

2021.12.5(日)
今日も大阪市内を自転車で散策。
右手は中之島のフェスティバルホール

鯖6のラーメンはおいしい。

御堂筋の銀杏並木
夜にはライトアップされる。

このあたりから道頓堀にかけて、ディーラーやファッション・時計などの世界の超一流ブランドが御堂筋の脇を固めている。

道頓堀

千日前通の人混みを縫って東へ松屋町筋まで行き、そこから北上する。

天神橋筋商店街まで戻ってきた。
日本一長い商店街。天神橋を起点とし、北に天神橋7丁目まで全長2.6キロも続く。
もともとは大阪天満宮の参道に店が集まり、後に商店街として発展した。
安くておいしそうな食べ物屋さんも多い。

天神橋筋3丁目で左折し、関テレがある扇町公園を通り抜けると、程なく自宅に到着。

楽しかったです。


大阪城周辺をポタリング

2021-11-21 18:53:18 | 散歩と運動

2021.11.21(日)
緊急事態宣が解除になり、飲めなかった時間を取り戻そうと、誘ったり誘われたりしながら毎日飲み会が続いている。
さすがに疲れているのか、せっかくの休日も目は覚めるもののなかなか体がついてこない。

今朝は5時に起きたが、二度寝して再び9時頃起きて、11時頃出掛ける。
散髪に行く。
一度帰って、28年程前に買ったロンナーのカシミヤのコートを取り出してみた。
バブルの匂いがプンプンする肩パットの入ったダブルのロングコート。
過去ほとんど着ることがなく、今更ではあるが、今風にアレンジしてもらおうとネットで調べた南堀江のお店に行った。

お直しにいくら掛かるのかが一番気になるが、今日は「こうしてほしい」と採寸しながら希望を伝えて、1週間後の見積もりを待つことになった。

続いて、自転車を買いに行く。
大阪はどこに行くにも、意外に自転車があれば便利ということが分かってきた。
クリーニングと買い物に使うことを主目的にして、休日のポタリングにも使えそうなカゴ&ギア付きの小さな自転車をチョイスした。

さっそく、出掛けてみる。

近くの扇町公園からスタート。関テレ。


源八橋から撮影

大阪城公園をポタリング

大阪府庁

自転車を買って、行動範囲が広がった。
来週から一眼レフ片手に大阪市内をポタリングしながら、切り撮った写真を公開していきます。

 


中崎町から天神橋筋商店街を歩く

2021-08-01 17:13:00 | 散歩と運動

2021.8.1(月)
朝の散歩から帰ってひと休み
シャワーを浴びて洗濯を済ませ、ヨドバシカメラとユニクロで買い物をする。
かっぱ横丁からロフト方面へ行き、新御堂を渡るとレトロな中崎町の町並みがあらわれる。

古い長屋や民家が改装され、オシャレな街になっている。












天五中崎町通商店街へ

かき氷の店などにたくさんの人が並んでいる。
焼き芋アイスのお店も行列
やるな!
あなどれない天五中崎町通商店街❕














天神橋筋商店街へ
若い頃は阪急電車で通勤していた。
通勤帰りたまに天六で下車し、このあたりで飲んでいたことを思い出す。












昔を思い出して、楽しかった。