美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

77『消えた河内湖を追え!』 7させん堂・8諏訪神社。

2011年06月09日 18時48分24秒 | 大阪あそ歩

古い雰囲気の町並み




大阪市保存樹の大銀杏が立派な枝を伸ばしていた。(マップに紹介あり)
 

7 させん堂不動尊・左専堂小学校発祥の地
『豊臣秀吉が大坂城を築城したさいに、現在の生國魂神社界隈にあった不動堂を取り壊して、
慶長7年東成郡木戸村に再建しましたが、たびたび水害に見舞われたので、宝暦9年に現在地に移しました。
江戸時代には広く信者を集め、参詣の列が絶えないほど賑わって「どっこいそうはさせん堂のお不動さん」
などと呼ばれて庶民に親しまれましたが、明治の廃仏毀釈の影響で、当時の賑わいはほとんどなくなりました。』



左専堂小学校は明治8年に左専堂・永田両村の組合立の学校として創立。


ドッコイソウハサセンドウ




羽衣ジャスミン





 
8 諏訪神社
『全国に5000社以上ある諏訪大社(長野県)の分社の一つ。』




腰掛天満宮
『筑紫への左遷が決定した菅原道真公が、河内・道明寺在住の伯母にお別れするために
当地を訪れて腰掛けたという石を祀ったもので、石に触ると学業成就すると言われています。』


菅原道真腰掛石
『村人は菅公の御身上に同情し、地名を左遷道と改めた。(のち再び左専道と改め近年まで用いられていた)』



承和3年に寄進された古い石灯籠


だんじり庫


『諏訪大神は軍神であることから、境内には戊辰戦争で官軍の軍艦にそなえつけられていた
ドイツのクルップ社製の大砲と砲丸もあって、「明治2年5月官軍攻五稜郭此其所用巨砲之一也」と記されています。』



Mameshiba

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿