goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

四点歩行器で歩く主人を介助してみる(2014_06_19)。

2015年04月02日 03時04分45秒 | 遊病記・命はいのち。




この日も通院のリハビリでは四点歩行器で歩く練習でしたが、
PT先生が、 「奥さん、介助やってみられますか?」

「えー!いいのかな。大丈夫ですか!?」


しっかりと主人の腰の辺り(コルセット)を支えて介助します。
そして膝折れして倒れた時に体を支えてあげられるように、
自分の右足先を常に主人の足の間に置くように歩きます。
そしたら倒れた体を膝で受け止めることができるからです。
ひー!重い主人を膝で受け止めたら、膝がばきっと折れそうですが
緊張しながらリハビリ室をぐるっと一周しました

「やってみていかがでしたか?」

「離れて見てるのと、こうやって近くで見るのとでは全然違いますね!
遠くから見てると、危なっかしくて心配で仕方なかったけど、
すぐそばで見たら、すごく安定してしっかり歩けてるんですね!」

「あああ~奥さんにわかって頂けてすごく嬉しいです!」


先生が感激して下さいました。
私は感情をあまり表に出さず無表情で、
いつも不安そうにリハビリを見てるので、
心配して気をつかって下さってたんですね。
ほんとに良い先生です。大好きです





歩いているとき、お尻が引けてきたら骨盤を前に出すようにする。
自宅で立ち上がる練習のために四点歩行器をレンタルする許可をもらう。



Mameshiba         にほんブログ村 病気ブログ 家族の病気・看病へ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ha-chansan)
2015-04-02 08:05:48
いい先生、大好き。
とても、良いことね~
読んでいて、私もうれしくなりましたよ。
返信する
は~さんへ (豆柴)
2015-04-07 04:07:28


>いい先生、大好き。とても、良いことね~

いや~ほんとに、良いPT先生とOT先生に担当して頂けたと思います。
優しくて穏やかで静かで、どちらかといえば私向きだったのかも(^^ゞ
信頼できるので安心して主人をまかせられました。
お2人とも大好きです

>読んでいて、私もうれしくなりましたよ。

有難うございます。そう言って頂けると、私も嬉しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。