皆様、ご心配おかけしています
たくさんの励ましのコメント有難うございます
お休み中もたずねて下さり感謝しております。
お返事、もうしばらくお待ち下さい
この何日間、風邪を引いていましたが、それプラス、腰を痛めて動けませんでした。
正座から膝を崩して横座りした時に左腰にグキッと痛みが走りました。
それ以降、どんどん痛くなりその夜は眠れませんでした
翌日、整形外科に行き診察とレントゲンを撮りました。
先生のお話を聞くと、症状はヘルニアのようですが・・・
4番目と5番目の背骨の間のクッションが狭くなることにより、
骨が神経に触って痛いんですよと。
痛いのは左腰から左足にかけて。太腿がしびれています。
原因は悪い姿勢でPCをするからでしょうか。。。
湿布とロキソニン、胃腸薬をもらいました。対処療法です
「安静にしとれっ!」ってことですね。
それにしても最近の湿布って優れているんですね~。
裏のフィルムが3つに分かれており、貼る時にくっつかないように工夫されています。
それに湿布もプルプルとしていて、とても柔らかいので動いても剥がれません。
肌にも優しいようで、かぶれにくいようです。
どんな時でもなるべく薬は飲まず、自然治癒にまかせたいんですが、
さすがに痛みに耐えられず、痛み止めを飲みました。
するとしばらくすると痛みがやわらいできます。
でも5~6時間過ぎると、徐々に痛みがぶりかえします。
その少しずつ痛みが戻ってくる怖さを初めて知りました。
でも私の腰痛は安静にしていれば、やがてよくなる先の見える病気です。
重い病気やケガで病院で痛みに毎日耐えている人は、
痛み止めを飲んでも効かなくなったり、効いている時間も短いだろうと思います。
それに比べて、という言いかたはしたくないですが、
落ち込んでばかりはいられないなあ、元気だそう!って思いました。


ヘルニアの痛さはつらいです。
小生もだいぶ前になりましたよ。
靴下履けなかったり、中腰の姿勢が取れなかったり。
外出した時の和式のトイレが大変でした。
いい薬と湿布薬がありそうなので、ゆっくり治してくださいね。
元気なまめしばさんをお待ちしてます~。
独立してすぐの頃でした。
夏場の冷房が座骨神経痛を引き起こしてくれました。一時は歩行すらできませんでした。
腰を暖める事と意外に効くのが、ピップエレキバンみたいな、ゲルマン?の大粒でした。
それで、10年ちょっと過ぎて昨年のお正月にまた、いきなり、腰折れ爺さんスタイルに。
ここんところは、腰に違和感があれば、すぐに
整骨院に行って、早めの治療を受けています。
腰痛の完全治癒はありませんが、
お医者さんに頼らず、参考程度に聞いて、
ご自分の手当の方法を見つけるのが大切と思いますが・・・・
私は、腰は冷やさないズボン下の着用、ゲルマン大粒、それと消炎剤を塗ってのマッサージです。
オリンピック選手だって、自分の身体を労わりながら前人未到の記録に挑戦するんですよ。
ましてや、凡人の我々は・・・という事です。
豆柴さんも大人の仲間入りってこっちゃ!
がんばっておくれやす!
気晴らし程度にブログをしてあとはゆっくり休んでくださいね。
返事なんかいらないと思いますよ。
少なくとも私はいらないです。
元気になったらまたコメントしてください。
どうかお大事になさって下さいね。
あれこれ気を使わずに。
そして、和みまめしばさんのご帰還をお待ちしておりまぁす!
あたしも、お返事はいいですてぇ。(いりませんのイミね)
私もちょっと痛いと落ち込んだりしますが
普段から痛みがある方は大変ですよね。
健康のありがたみを思い知ります。
テレビでも見てのんびりとしてくださいね。
お大事に・・・
もちろん、お返事なんていりませんからね。
風邪にしては、ずいぶん長いなーとおもっていたんですよ。
この間主人がやったのより、ひどそうです。
どこが痛くても辛いですよね。
でも、ブログを書ける位回復してきたってことなのかな?
とにかく、ゆっくりして、早く良くなってくださいね。
まめしばさんの姿がないと淋しいよ~
まめまめ。
私も肩が痛い時、何をしても激痛で辛かったです。
意地になってブログも更新しましたが
若げの至りです(笑)。
まめこはんも そう若くないんだから
ゆっくり治して下さい。
もちろん この記事も前のもコメント返ししたら浣腸です!
それよか快復したら また遊びに来てちょ♪
私も腰痛経験者ですが最近はありませんが。
痛いときはロキソニンのんでゆっくりしてください。ロキソニンは私、婦人科系統の痛みでも飲みますよー頭痛でも歯痛でも。
シップは写真のと同じのを実家や夫実家両親が使用していて私ももらったことがありますよ。その時こんな便利になっているんだぁと感心しました。
腰は大切にしてください。腰もですね。
エビのように横むいて寝ると樂だと思います。
以前のんけんさんも腰痛でしたね。
どうぞお大事にね。
これは辛いですね。
私も腰痛で2ヶ月ぐらい痛かった事があります。
腰をちょっとでも動かすと激痛が走るので大変でした。
もうだめだと、あきらめた頃に治りました。
まめしばさんも焦らずに、しっかり治して下さい。
まめしばさん、不肖の弟子、花おじをお許し下さい
このところ「カスタム」にとりつかれてしまって、、
お師匠様へのご挨拶がすっかりご無沙汰になりました。
ヘルニアは「魔女の一突き
花おじは20代からの常習犯で、大大ベテランです!
以後、無理をすると必ず腰痛に悩まされてきました。
テニスもちょっとやりすぎると、イタタッ
一旦、横になると起き上がるのが大変!
トイレに立ち上がることさえ出来なくて、家族に手を借りて起き上がりました。
でも、老化のせい?か最近は治まっています。
圧迫されて突き出た椎間板の棘が磨り減ってきたためだそうです。
ヘルニアは安静が一番、平たい布団(出来ればフカフカを避けて)
に背骨を伸ばすように。
痛みが激しい時には横向きでエビのように丸くなって。
痛み止め薬でじっとしていることが一番です。
ヘルニアから「坐骨神経痛」になります。
現在、家のカミさんがそうです。
もう、3年になりますが、回復は遅々としています。
やはり、横向きの悪い姿勢でPCを長時間眺めていたからです。
当時の話題になった拉致問題の掲示板を読んでいたのです。
まめしばさんは若いから、きっとよくなります!
今は、じっと安静にしていてくださいね。
どうか、お大事に