goo blog サービス終了のお知らせ 

White Bouquet *yuki-blog*

甲府の高台にある白い家で子育てしながら、お花のお仕事はじめました。庭の草木がいっぱい入ったガーデンブーケをお作りします。

計画停電中

2011-03-18 18:40:14 | Life Style
第四グループに属する我が家は今日も計画停電中です。
甲府市の高台に家があるのですが、手前半分が真っ暗という不思議な夜景です。
甲府市全体が停電するわけではないんですよね。

あと数10分で終わると思うし、赤ちゃん抱いてれば暖かいし、なんてことないです。

ただ甘ったれて育ったわたし。灯油というものをいれたことがありません…

どうやらストーブの灯油が切れている模様…

寒いけどいれかたわかんないし…

今度ちゃんと聞いとこう。
もうお母さんなんだし、甘ったれは卒業じゃい。


さっきゆうぱっくの不在票入ってたので再配達お願いしたのですが、ピンポンならないのかな…

いやあれは電池か?


とにかくはやくお父さんやおばあちゃんが帰ってきてほしいです。

真っ暗です

2011-03-17 21:25:52 | Life Style
山梨県甲府市ただいま計画停電中です。

少し不便ですが被災地に比べれば、なんてことないです。
ろうそくの明かりで鍋(水炊き)をたべました

あまりの暗さに闇鍋?!ってかんじでしたね。

味はよかったですよ。


さて暗くて何も出来ないので寝たいのですが……


こんな日に限って息子が暴れまくってます。

頑張れ、私!

いつもの場所

2011-03-14 18:48:36 | Life Style
今日も甲府は大きな余震もなく暖かい一日でした。

テレビでは死者、不明者のかたがどんどん増え苦しくなってしまいます。

それでもいつも通り夫は働きに行ってくれています。

計画停電のこともあり仕事にも支障がでているかもしれません。

ストレスも疲れも溜まっていると思います。


私に出来ることといえば部屋を整え、暖かいご飯を作り『いつもの場所』を作ることくらいでしょうか。

家族がそろって暖かい部屋で食事ができる幸せを噛み締めたいと思います。

私に出来ること

2011-03-14 01:45:25 | Life Style
地震の報道を毎日みています。

何かできることはないかと思い、家中のコンセントを抜きまくりました。

暖房を切って湯たんぽにしました。

息子の昼寝の隙にきのこを二個作りました。

きのこは直接関係なくても、何だかじっとしていられなくて…

売上から募金したいと思います。


息子と同じくらいの子供がいる被災者の方はミルクやおむつ足りてないだろうな…と胸が痛みます。


少しでも早く、一人でも多く助かりますように。

地震その時

2011-03-12 15:32:19 | Life Style
地震があったとき…

自宅の2階で息子を寝かせ、一息ついたところでした。

おむつ用のごみ箱のブリキがカタカタと音を立てたので、地震だ!と思って息子を抱き上げました。


随分長い間大きく揺れたので怖かったけど、物が落ちたりはしませんでした。


いざとなったら息子とおむつと毛布と…と考えておかなければなりませんね。


ニュースで息子と同じくらいのお子さんが避難してるのを見ると胸が痛みます。

一人でも多くの人が助かりますように。