goo blog サービス終了のお知らせ 

私と命(みこと)のグダグタ日記

ハリスホークの命(みこと)に育てられる私のグダグタ模様

すったもんだしかないに決まってるけど、それがきっと楽しい

緩み

2020-01-09 16:56:00 | 日記
いつもありがとうございます☺️

⚠️生肉が写っています。閲覧注意です!

さて、最近は命(みこと)はきちんと帰ってくるし、メリハリがあっていい感じ

時折風に流されながら、畑に降りることもあるが、よく飛びよく食べる

命(みこと)が私の拳に帰ってきた時、足革を指にからめ、命(みこと)が勝手に飛び出さないように固定しなければならないが、それが未だに上手くいかない(--;)

命(みこと)の足の位置、肉片の位置、足革の位置を見ながら、据えのバランスをとり、命(みこと)の様子も見る。
そして、風を感じながら命(みこと)に追い風が当たらない位置に据えの向きを変え(追い風だと尾羽が風であおられ据えが安定しないからだ)ながら、餌を抜くタイミングをはかる

やること満載(¯□¯ )

タイミングを外すと、命(みこと)がバタついたり、餌を根こそぎ持っていかれたり、羽合わせする前に飛び出されたり、、、、
かっこ悪いことばかりが起こる

遠くで師匠が「かっこ悪いやつよ(笑)」

です、、、、😭






あーΣ(゚Д゚エサを根こそぎ持っていかれた!アタフタ

で、ミニパニックを起こした私は手元がグダグダに!
肉片を持った私の右手の小指が何故か命(みこと)の右の爪に引っかかった(*_*)

犬に噛まれた時もそうだ

噛まれたからと言って、手を引いたりしてはならない
刺さった牙が手を引くことで裂創になる
傷を大きくする

じゃぁどうする?

じっと我慢する・・・

鷹は足でぎゅっと握ったら、自分の意思でサッと獲物を離せないそうです
握る動作はできても離す動作は苦手なのか

命(みこと)は餌に夢中で、自分の足がどうなってるかは二の次みたい

餌を抜くタイミングを見ながら足革を整え(命(みこと)の爪は刺さったままよ💦)爪の力が抜けるのを待つ

命(みこと)が足を置き換えた瞬間、爪が抜ける

( ๑⃙⃘ ̄꒳​ ̄๑⃙⃘)抜けたーーー

私は痛みには強い方なのが幸いした

さほど痛みはないが、流血( ˊᵕˋ ;)

餌の血液だか、私の血液だがわかりゃしない、、、、

命(みこと)は「ん?」ってなもんだ

いつかやるよ…師匠はいつも言っていた

はい、今やりました(苦笑)

まだまだダメだ~~~


今日も私と命(みこと)🦅のグダグダ日記にお付き合いいただいてありがとうございます☺️
カバー写真は命(みこと)の爪あと(笑)


2020-01-08 16:23:00 | 日記
いつもありがとうございます☺️

あっ・・・カバー写真に命(みこと)が写っています☺️どーこだ?


さて、今日は長男を連れて訓練へ

明日からお天気が不安定なので、今日は訓練しておきたいところです

輸送箱から出すのも、もう迷いがないので命(みこと)も合わせてくれてスムーズ

据えて、大緒(犬で言うリード)を外す時も命(みこと)はじっとそれを待ってくれる

命(みこと)の目も穏やかだ

ちょっと前まで、激しく鳴かれたりバタバタされたりしていたが…

犬を飼っていても感じる
飼い主が心乱れてると、バレバレで犬も落ち着かない行動をとる
動物は飼い主の鏡だな…とつくづく感じる

命(みこと)が穏やかなのは、私の所作に迷いがないからだ(上手と言うこととはちょっと違うが(--;))

沢山飛ばせて筋力をつけ、飛ぶことを学び、風を知るという学習をさせる

師匠、「みこっちゃんはまだ風をわかってないからね」

確かに羽合わせして、あっ上手くいった!と思ってもなんだかふわふわ風に流される

最後には畑に降りて、、、、






ん?まてよ
私のタイミングで羽合わせをしてるが、風に流され飛びにくそうにしている命(みこと)

私が風を見てないんじゃん!

命(みこと)は、
「やっと気づいたか?原因はオイラの飛び方ばかりじゃないぜ、上手くやれよ」
、、、、って思ってたかな(•́ з•̀)

これは次回の課題だな( ˊᵕˋ ;)

今日も私と命(みこと)🦅のグダグダ日記にお付き合いいただいてありがとうございます☺️

丸鳩入れとルアー

2020-01-07 12:47:00 | 日記
いつもありがとうございます☺️

少し冷え込んできました

気温が下がると、鳥たちは体を温めるために、エネルギーを使います

暖かい日よりも体力もエネルギーも使うので、一気に体重が落ちます

そんな体調も見ながら、餌の量や運動量を加減していきます

案の定、今日は体重も落ちてるし、命(みこと)は餌に対して敏感だ

餌のうずらを、樹脂製の丸鳩入れと言うものに入れたり出したりしています

本来は鳩を入れるためのもので、出し入れしやすいように、口が広く筒状になっています

餌の扱いが上手くないので、それを使っています

餌の出し入れは鷹の目に触れないようにへその辺に根付けでとめます

私は命(みこと)にすぐ見つかってしまうので、右腰の後ろあたりにつけています

それも命(みこと)にはバレバレ┐(´д`)┌ですけど

そんなこんなで、渡りは何とか(知らない人ならおー!って思われるけど、知ってる人からしたら何じゃそりゃ~なんですよ)やれました

命(みこと)の運動にはなったよね~くらい


じゃ、ルアーやっとくか

ルアーにうずらの肉片を付けて、鳥(獲物)を想定した、狩りの訓練です

飛んできて両足で掴んで、餌を食べ始めたらOK




命(みこと)はそばにおりてきて、ぴょんぴょん跳ねて、ルアーに近づき餌を食べる

(笑)

可愛いけど、それじゃダメだー(笑)

でも、ルアーに興味を持ちルアーを追いかけたことはよく出来ました!なので、ご褒美にルアーについた餌は全て食べさせます

はい!今日は訓練おしまい!

命(みこと)はキララとアカメが両親で、両親に育てられたペアレントです
自分をちゃんと鷹だと認識してます

だからこそ、より鷹らしく育てたい

万が一私の手から離れてしまっても、自分で狩りをし生き抜ける、より自然に近い鷹であって欲しい

まだしっかり自分の考えが定まってはいませんが、そんな自然に近い存在に関わらせてもらうことで、今までにない価値観を感じられるのかなと☺️

今日も私と命(みこと)🦅のグダグダ日記にお付き合いいただいてありがとうございます☺️

スイッチ

2020-01-04 00:42:00 | 日記

いつもありがとうございます。

今日の命(みこと)は体調が良さそうだ!

私はちょっと風邪っぽい(--;)

喉が痛いので美声(笑)が出ない

まぁ「ほっ… ♪」って言えればいいだけなんで、どーってことないか🤣



命(みこと)は輸送箱にも自分から入ろうとする

再度輸送箱からの出し入れを再チェック

何事もテキパキと

迷いがあると命(みこと)にバレる😣

師匠は直ぐに木に向かって命(みこと)を放つ

風に流され目標の木から離れた

さらに奥の高い木に向かっている

おー!よく飛ぶなぁ

気に留まり損ねたか?さらに風に流されてる

風下へと飛び続ける

あー!

師匠、「木に留った?」

、、、いや、、、キャベツの向こうにいます、、、

あーぁ

まだまだだなぁ、下に降りちゃうな、みこっちゃん

それでも「ほっ… ♪」と呼ぶと直ぐに戻ってくる

迷いがないな٩(ˊᗜˋ*)و

しかし、、、、

いい感じでスイッチ入ってますが、渡りをする時は、木からこちらへ戻るのに、呼んでもいないのに帰ってくる

もどれば餌にありつけることを理解している

しかも誰が餌を持っているかも見えている!

素晴らしい視力だ!

そんな時はしっかりご褒美をあげる

楽しいことだと学習させるのだ

そんな中何度か羽合わせを失敗した😫




↑↑↑これは上手くいった方

羽合わせは利き手でやれない

私は右利きだが、命(みこと)を据えるのは左手で行う

据えた手で命(みこと)を送り出すから、左手で羽合わせをしなくてはならない

ボールを投げるようではダメ

前へ送り出すように、上向きでも下向きでもダメ

適切な速さも必要

失敗した時は命(みこと)は5m先の地面に着地しトコトコ歩く

歩くー、これだめです

でも、やらせてるのは私😭

鷹は正直だ

私にゴマなんかすらない

やなものはや!

下手なものは下手!!

はい😣下手です、、、、精進します!

そして本物の生地の羽を付けたルアーを使う

獲物に見立てた狩りの訓練だ

えらいもので、ルアーに餌がついていないのがわかると、てきめんに動かない

餌をつけ繰り返し行うが、エサの量に限界がある

犬の訓練のように何十回とはやれないのだ

確実に、失敗をさせないように工夫が必要



上手くやれたら多めにご褒美

羽を広げ囲って餌を食べてます

これ、羽襖(はぶすま)と言うそうです

専門用語も覚えなきゃ😣


うん!いい感じ!

なんだか今日は凛々しいなぁ♪

途中、お散歩していたご夫婦に声をかけられる

鷹?また始めたんだね、しばらく見なかったけど😄凛々しいわね。よく懐くのね~

師匠はこの辺では知らない人がいないようです

鷹の人( *¯ ꒳¯*)✨

私もそうなれるかな~

今から皆さんと仲良く!お行儀良くしなくては😌

地域の方たちに受け入れられなければできないことですから☺️

鷹道は武道ですから!


今日も私と命(みこと)🦅のグダグダ日記にお付き合いいただいてありがとうございます😄

初放鷹

2020-01-01 21:42:00 | 日記

いつもお付き合いいただきましてありがとうございます。

明けましておめでとうございます🎍
昨年は鷹匠の師匠と出逢い、命(みこと)に縁を繋いでいただき、遅がけだけど鷹と向き合う時間を持つことになりました。

春には命(みこと)と共に力を合わせた何かができること(目標が漠然としてるなぁ🤣)を目指して精進します。

さて、今日は2020年、令和2年1月1日。

昨年末は忘年会やら、風が強かったりあめだったりで命(みこと)を師匠に預けたまま師匠に体調管理を任せっきりにしてました🙇‍♀️

大晦日はぐっと冷え込み、命(みこと)の体調も訓練に適したものになっていました。

今日は令和初放鷹

ひんやりとした風の中、命(みこと)はキビキビとしています。

結構な距離を私と冬模様の小枝を広げた木の間を、真っ直ぐに飛び立ちます。

そして、私の「ほっ!」っという掛け声と同時に小枝を縫って私の目線上を真っ直ぐに帰ってきます。





か、かわいい😍

命(みこと)は

「腹減ってんだよ!キビキビしな✨」くらいに思ってるかもですが…

師匠が呼べば師匠の拳に、私が呼べば私の拳に、迷いなく帰ってくる

そして、時折風に流されながらさらに遠い所へと姿を消す。

師匠、「大丈夫、ちゃんと帰ってくるから」

「ほっ… ♪」命(みこと)が見えた。

私の声に反応した!(と思いたい🤣)

またまた風に流されながら田んぼに降りてしまった…

!!!そこ!以前命(みこと)にロックオンした猫がいたとこだ!

師匠、「みこと…そこ、ねこがいるぞ!」

師匠が迎えに行く

「いや、大丈夫!来るぞ…」

命(みこと)はこっちを向いている

「ほっ… ♪」

きた!

低空飛行で真っ直ぐに私に向かってくる

そして静かに私の拳に乗った

「いい子♪」思わず呟く

あっ!子どもが犬の散歩をしながら命(みこと)を見つけた

「なんの鳥か知らんけど、大きな鳥がいるー!」

そんな声にも命(みこと)は動揺すらしない

念のため口餌をあてる(気持ちを餌にそらす)

「いいタイミングだね」

師匠に褒められた(よっしゃ〜)

体重管理のため、食事を調整されていた命(みこと)

今日はたくさん飛んで、たくさん食べな(^-^)

く〜〜〜っ、かわいいなっ!

命(みこと)は生命維持のためにやってるかもしれない

でも、私と師匠は安全で、自分に危害を加えない存在だと、認識はしてくれていると(信じたい(^^))

というわけで、寒さも忘れて 命(みこと)と向き合えた初放鷹となりました。

う〜〜〜っ、ますます楽しくなってきた!



今日も、私と命(みこと)🦅のグダグタ日記にお付き合いいただきありがとうございます。

今年もすったもんだしながらも楽しんでいきます🎶