商用車に電気自動車という選択。NV200バネットをベース車両とした電気自動車「e-NV200」
が店頭に登場ですっ!専用デザインとなるエクステリア及びインテリアも注目ですよ~っ!
日産・e-NV200 ワゴン G(5人乗り)@フロントビュー
>>ボディカラー:リキッドブルー(TPM)
標準車のNV200バネットとは異なるフロントフェイスが採用されまして、エンブレム取付部には
新たに充電口が備わっています。こちらの展示車は質感が高められた「ワゴン」モデルです。
専用フロントバンパー@日産・e-NV200→
ワゴンはカラードバンパーが標準装備。e-NV200専用形状となりますので注目ですっ!
また、フロントバンパーは大型化されまして全長及び全幅に関しても拡大化されています-。
LEDシグネチャーポジションランプが内蔵されました専用ヘッドランプ(ブルー加飾が採用!)を
はじめ、EV車専用となるブルー加飾の日産エンブレム等、魅力的な装備が多数採用。
ワゴン G(5人乗り、7人乗り)及びバンGX(2人乗り、5人乗り)は「フォグランプ」が標準装備。
※ボディ幅が拡大化されていますので、ワゴンは3ナンバー登録、バンは1ナンバー登録となります。
←日産・e-NV200 ワゴン G@フロント
フロントフードやフロントフェンダー等も専用デザインとなりますので別格の存在感ですよね!
日産リーフに準ずるデザインが取り込まれている点も気になるところ。ブルーのボディカラーも!
標準車のNV200バネットでは通常のリッド式のルーフアンテナ(運転席側に装着)でしたが、
電気自動車e-NV200ではルーフセンターにポール式(可倒式)アンテナが採用されています。
大きく張り出したフロントフェンダーアーチも気になるところですよね。より曲線を多用したエクステリア
によりビジネスシーンのみならず、より多彩なシーンにも対応した洗練されたエクステリアへと-。
Zero Emissionサイドステッカー@オプション→
※展示車(試乗車)には、ディーラーオプションとなる「ボディサイドステッカー」が装着されていま
す。こちらを装着する際は標準装備のZero Emissionエンブレムが取り外されますのでご注意。
インテリジェントキーをはじめ、電動リモコンドアミラー(カラード)等、基本的な装備が充実!
15インチアルミホイールもワゴンGでは標準装備となりますのでかなりの充実仕様ですっ。
>>リヤフェンダー部にもオーバーフェンダーパネルが装着されていますので力強いサイドビューを。
15インチアルミホイール及びフルホイールキャップは空力特性を考慮したデザインとなっています。
←リヤフェンダー部のホイールアーチパネル装着
電気自動車ということでベース車両と大幅に異なるポイントがパワーユニットですっ!驚くほどの小
型電動ユニットが搭載されています。また、走行用大型バッテリーの他に通常バッテリーも搭載。
日産・e-nv200 ワゴン G(5人乗り)@パワーユニット
車載充電器やDC/DCコンバーターを一体化した軽量・コンパクトなパワーデリバリーモジュール
とモーター&インバーターが搭載っ!走行用バッテリーは床下に配置され優れたスペース効率を。
4種類の走行モードが用意されている点も注目。新回生協調ブレーキには、油圧式制御ブレー
キが採用されていますので、幅広い領域にてエネルギー回生が可能なのもポイントですっ。
充電口@リッドオープン時:日産・e-nv200→
一充電走行距離は190km(JC08モード走行)。こちらのワゴン(5人乗り)では188kmと
なります。最高速度を抑え航続距離を延ばす「エナジーセーブモード」も搭載されています-。
サスペンションには、フロントにストラット式、リヤにリーフリジット式が導入されています。商用車ベー
スということで、積載時の耐久性等を考慮したリーフ式のサスペンションが採用されています-。
日産・e-nv200 ワゴン G(5人乗り)@インテリア
>>インテリアカラー:ブラック/グレー
e-nv200には「乗る前エアコン」という機能が付帯されていまして、リモコンキーまたは携帯電話
等の端末(携帯端末からの操作はワゴンのみ対応)からエアコン操作が可能となっています。
←日産・e-NV200専用シングルデジタルメーター
ステアリングヒーターやクイックコンフォートシートヒーター(運転席・助手席)も採用されてい
まして、電力消費を抑えるための装備が充実しています。標準車では設定されていない装備。
ワゴンには…「ステアリングスイッチ」が装備!オーディオコントロール機能をはじめ、ハンズフリーフォ
ン、到着予想エリア表示の操作機能が備わります。パワーボタンも専用となりますので!
電気自動車ならではの装備も充実していまして、車両接近通報装置用スイッチやパワープラグ
用メインスイッチ等が装着されています。ECOスイッチも備わりますのでこちらも-。
EV専用ナビゲーションシステム@e-nv200→
ピアノ調のe-NV200専用センターパネルフィニッシャーが採用!専用デザインとなるのも注目。
付近の充電スポット検索可能なEV専用仕様。また、充電スポット情報は自動更新されます!
センターコンソール部には、シートヒーター用スイッチやステアリングヒーター等のスイッチが装備。
また、運転席シート下にはパワープラグ用ユニットが搭載されていますので要チェックですよ~!
広々としたラゲッジスペースを確保したe-nv200 ワゴン。こちらの展示車は5人乗りということで
セカンドシートまで装備されていますが、ワゴンでは3列仕様となる7人乗りも選択可能-。
←広々としたラゲッジスペースを確保@e-nv200
標準車同様のラゲッジ容量を確保している点も注目です!フロント床下に配された駆動用
バッテリーによりラゲッジスペースへの影響が皆無。上級グレードではフロア等にカバーが装備。
上級感を高めた仕様となる「ワゴン G」ということで、スライドドア側ウインドウにはスライド式の開閉
を可能としたサイドウインドウが採用されています。プライバシーガラスも同様に採用されています。
>>スエード調トリコットが採用されるシート表皮(ワゴン)。バンではトリコットとなります。
リヤシートは6:4分割式となりますのでラゲッジへの積載時の利便性が高められています。
日産・e-nv200 ワゴン G(5人乗り)@リヤビュー
>>ボディカラー:リキッドブルー(TPM)
リヤビューもe-NV200専用となるエクステリアパーツが採用されていますので標準車とは一線を
画すデザインとなっています!クリアレンズが採用されたリヤコンビネーションランプも必見っ!
←日産・e-NV200 ワゴン G@専用リヤバンパー
リヤバンパーも専用デザインとなっていまして、ホイールアーチモールとの一体感を持つ形状に
変更され、リフレクター(レッド色)がセンター部に2か所装着されています。
ライセンスプレートガーニッシュには…インテリジェントキー用リクエストスイッチ(右側に装着)と
EV専用ナビゲーション画面に表示可能なバックビューモニター用カメラが左側に装着っ。
リヤコンビネーションランプにはクリアレンズ仕様が採用されていますが、ハイマウントストップランプ
には標準車同様のレッドレンズ仕様が採用されています。リヤワイパー等の機能装備は標準。
日産・e-NV200 ワゴン G(5人乗り)@リヤ→
リヤにもフロント同様にブルー加飾となる日産エンブレムが装着されています。一目でEV車と
分かるエクステリアパーツの1つです!クリアレンズと相まって先進的なイメージもプラス-。
バックドア右側には…Zero Emissionエンブレムが装着されています!e-NV200エンブレム
も含め、日産エンブレム以外は通常のクロームメッキ仕上げとなっていますっ。
presented by 石川日産 金沢中央店