
リモートワーク釣行最終日

夜黒マヅメは横利根川からのスタート。前日金曜日は超早い就寝だったので、眠気は皆無。
ところでこのリモートワーク釣行、悪くない、いや、寧ろかなり良い。
初夏から実施していれば良かった。その時期ならば日没が遅いので、かなり長い時間、夕方からマヅメ時の釣行を楽しめた筈だ。う~む・・・後悔先に立たず。
閑話休題、昨日と同じ実績ストレッチにエントリー、そしてマイキーで探る。
すると・・・

カシュっ!と30upのレギュラーバス確保!!
流石に、昨日、一昨日のように40up確保とはならなかったが、嬉しい一本。
水位が回復したシャローに潜んでいた。
そうこうしている内に、複数の後続バサーが乱入してきたので、不本意ながら場所移動。ディープ隣接シャローの超人気ストレッチをマイキーで遊ぶ。
すると・・・

ガショっ!とアラフォーバス確保!!
何時もは喰わないスポットで、背後から「くわっ!」と襲い掛かってきた。
先入観にとらわれず、様々な可能性を模索すべきという事を、今更ながら感じた。やはりバスフィッシングは面白い。
そうこうしている内に、またしても後続バサーの圧。
オラオラしながら、ボクのすぐ後ろに羽根モノ系ビッグベイトを投げ入れてきた。若年の輩系グループだったので、言葉が通じないと思い場所移動。
・・・しかし最近、本当に増えてるよね?こういったゴミが。
気を取り直して、今迄エントリーした事がないストレッチを探る。様々な可能性を模索する為だ。そして、マイキーも使った事のないカラーを試す。
すると・・・
ゴシャっ!グシュっ!!


30upのキーパーバスが連続ヒット

確保できた以外にも、アタック数回。このストレッチ、悪くない、むしろ良い。
夜が完全に明け、撤収時刻が近づいてきた。
昨日夕方、数回バイトがあった与田浦フォークのオダを探る。
すると・・・

くんっ!と30up確保!
フォークのオダでは、結局この一本で終了。
しかし、水質は完全に回復しているように思えた。ただ、水位の低さは相変わらず。その辺り、来週までに変化があるのか?
・・・期待して待つ事にしよう。
ホテルでの朝食後、撤収。
【釣果データ/5尾】
JACKALL/Mikey(アルビノチャートピラルク) 30up×2
JACKALL/Mikey(ブラックピラルク) 30up×2
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(グリパン/チャート) + ENGINE/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 3/64oz 30up×1
【タックルデータ】
ROD:GAN CRAFT/13KG-00 5.5-670EXH REEL:GAN CRAFT/19MAGO 001 (L) LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(16lb)
ROD:DAIWA/11STZ631MLFB-SV REEL:DAIWA/20STEEZ AIR TW 500XXHL LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(10lb)