goo blog サービス終了のお知らせ 

中途半端なオタクの戯れ言

割と浅く狭いオタクなあたくしが、気になった事を色々と書き連ねてみようかな、と。

モーニング娘。コンサートツアー 『The BEST of Japan 夏~秋'04』

2004年10月05日 11時11分58秒 | モヲタ。
横浜アリーナで行なわれた、モーニング娘。のコンサートに行ってきました。
コンサートに行ったのは日曜だけなんですが、土曜日もヲタモダチに会うためにわざわざ新横浜まで行ってるしw

まずは土曜日。ゼルマの後番組のエンタ!見たもん勝ちを見た後にシャワーを浴びてWowWowWow、YeahYeahYeah・・・ってヲレはベリヲタちゃうっちゅーに、と一人ボケツッコミをかましつつ現地へ向かう準備。電車を3回乗り継いで菊名から徒歩で到着。
17時半くらいに着いたのですが、土曜の夜コン参加者を見送った後にそそくさと居酒屋NIJYUMARUへ。ここ甘太郎だったよなぁ、と話してた(1月に行った時は確かに甘太郎だったので)けど、ちょっと調べてみたら系列が同じという事で納得。最初に10人くらいで入り、2時間ほどお酒を飲みながらグダグダとヲタトーク。
今回のコンサートのツアーグッズはこんな感じなんですが、この中にあるお箸が意外と人気で、コンサート後に飲む気配がありそうな場合はお箸を持っていってこれで飯食ってますw
ツアーが始まった当初はこれで1600円は高いよ~なんて声も聞かれましたが(ヲレはツアー初日の飲み会から使ってますが)、最近はMy箸ユーザも多いですね。
で、2時間後、夜コン組も合流してさらに飲み続け、結局5時間居酒屋でグダグダしてましたね。この夜のトークネタとしては、この日初めて歌われた新曲「涙が止まらない放課後」についてがメインだったかなぁ。
まず、歌っているメンツが石川・藤本・紺野・道重と言う娘。の中での音痴ベスト3が揃ってる時点で「出オチだけのコントじゃん」なんてな声も聞かれた訳ですが、まぁ実際聞いての感想は後で書くとして。
結局、店を出たのは23時過ぎ、普通に帰ろうにも終電に間に合わないので、新横浜から東京まで、新幹線で移動。ちなみに初めて乗るのぞみ号でした。

あーなたとイチャイチャして過ごす日曜。
ハロモニ。を見ながらスプリンターズSの馬券を購入し、ハロモニ終了後はちゃっちゃと準備していざ新横浜。
いつもだったらヲタモダチが集まりそうな場所を探すのが定番なんだけど、あいにくの雨で本スレ(集合場所の事を「本スレ」って呼んでます)が無い、と偶然会ったいつも行ってる板の管理人さんに告げられまして。どないしようと思いながら雨宿りしてたら、ヲタモダチが偶然通りかかったので、開演するちょっと前まで雑談。

んで開演。セットリストはこんな感じ。
01.女子かしまし物語
02.ザ☆ピース
03.そうだ!We're ALIVE
-MC- (自分のマイブームを紹介)
04.恋ing
05.Happy Night
-ゴロッキ大喜利- (紺野・藤本不参加)
06.恋の抜け殻 / 美勇伝
07.Doorの向こうでBellが鳴ってた / 飯田圭織
08.シャイニング/カントリー娘。
-チャーミーズ・エンジェル- (悪だマン:紺野)
09.ハッピーサマーウェディング / 矢口・高橋・小川・新垣・亀井・田中・道重
10.抱いて HOLD ON ME! / 矢口・高橋・小川・新垣・亀井・田中・道重
11.サマーナイトタウン / 飯田・石川・吉澤・紺野・藤本
12.AS FOR ONE DAY
13.ここにいるぜぇ!
-MC- (進行役:亀井、石川・紺野・小川)
14.Mr.Moonlight -愛のビックバンド-
15.Hey! 未来
16.Memory -青春の光-
17.恋愛レボリューション21
18.シャボン玉
19.浪漫~MY DEAR BOY~
20.Go Girl ~恋のヴィクトリー~

-アンコール-
21.涙が止まらない放課後
22.愛あらば IT'S ALL RIGHT

メインについては、中盤以降は楽しいですね。頭3曲も一気にテンションが上がって楽しいんですが、後半の13~20曲目あたりはヲタ殺しのセットですねぇ。古いヲタにも喜ばれる4、5曲目も4期以降ヲタになった自分には新鮮だし。
ただ、普段ホール用で使われる舞台セットでアリーナライブをやるのはちょっと辛いかなぁ、って思います。ステージからかなり遠い席にいたのですが、ビジョンが小さい為に誰がどこにいるのか把握しづらいんですよ。せめてアリーナでやるならそこら辺は配慮してほしかったなぁ、と。
春コンやあややコンでは、かなり楽しめる舞台セットだっただけに残念でした。

で、新曲ですが。
土曜の飲み会で「アルバムの3曲目あたりにありそうな曲だったね」なんて言ってたヲタモダチもいたのですが、言い得て妙だなぁ、と思いました。確かに夕暮れっぽさも感じたけど、なんかこう、80年代のアイドルの曲でこんなんあったなぁ、って印象だったなぁ。
上でも書いたけど、歌がヘタな3人が歌ってる事もあって、コンコンがミキティとユニゾンで歌うとこもなぜかハモってたりとか。
まぁこれはCDを聞いて評価しないとなぁ(ニガ

まぁそんなこんな事もありながらもライブ終了。客の追い出し曲が「Go Girl恋のビクトリー」と言う事もあり、すぐに出る人は殆どいないです、って言うかすぐに出るのは勿体無いですよ。
幸い、自分の隣の人はすぐに出た様なので、ここぞとばかりに踊ってきました。
で、アリーナ席にヲタモダチがいたので、彼とロミオ(相手に向かって手をかざす)交換したりとライブ後のほうが楽しかったりも。
外に出て、10数人で土曜も行ったNIJYUMARU。日曜は17時開演、19時終演だったので22時過ぎまで飲んでました。この日は昨日のblogでも書いた凱旋門賞がある、という事で大急ぎでまた新幹線を使用。今回はこだまでした。

土日2日の飲み会だけで9k使ってるとか川o・∀・)
ちょっと切り詰めたらもう1回はライブ見れたんだけどねw

~松☆クリスタル 代々木スペシャル~

2004年09月27日 03時18分35秒 | モヲタ。
スープカレーを食べた後、てくてくと歩いて代々木第一体育館に。恵比寿から原宿って事は2駅分歩いた訳ですな、まぁ30分くらいですけど。
てな訳で今日の目的の一つである、あややこと松浦亜弥ちゃんのコンサートに行ってきました。

そう言えば、あややの公式サイト見たの初めてだw

会場に行くと、おまいつ(お前いつもいるな、の略)なヲタモダチがいてしばし雑談。ここんとこ一緒にスープカレーを食べに行ってる友達2人や、10年近い付き合いのあるお友達も来ており、彼らとも雑談。
そして開場。

国立代々木第一体育館開場図

会場内の構成としては、アリーナ席を囲うように花道が用意されており、最後列の後ろにバックステージ、更にバックステージの真ん中から10mほどの花道があり、さらに小さいステージがある、と言う感じ。
こう言う大きい会場だとアリーナ後方の客も不満が出るものなんですが、これならどこのエリアにいる客にも近くで見る事が出来ていいですね。おまけにゴンドラまで用意されており、至れり尽くせりでした。

セットリストはこんな感じ。
01.YOUR SONG ~青春宣誓~
-MC-
02.恋してごめんね
03.DO YOU LOVE ME?
04.THE LAST NIGHT
-MC-
05.Yeah!めっちゃホリディ
06.トロピカ~ル 恋して~る
07.渡良瀬橋
08.絶対解ける問題X=(ハート) (途中までVTR)
09.メドレー
   The美学
   桃色片想い
   100回のKISS
   LOVE涙色
10.初恋
-VTR- (松浦亜弥Q&A)
11.奇跡の香りダンス
12.ね~え?
13.風信子
14.I know
15.GOOD BYE 夏男

-アンコール-
-MC-
16.シャイニング デイ

ぶっちゃけると最新アルバムに収録されてる曲は知らないんですが、殆どはシングル曲なんで大抵は付いていく事ができました。
踊れる曲は踊ったり、打てる曲は小さく打ったりしてたんですが、隣りの席にいたのが身体の体積がヲレの3倍はあるんじゃないか、と言う位のデブでして、邪魔であんまり動けなかったのが残念。
それにしても、あややって存在感が圧倒的ですねぇ。初めてハロコンに参加した時、あややが登場するだけでガラリと変わるヲタの空気に物凄い勢いで驚いたものです。今回、あややコンは2年ぶりに見に行ったのですが、そのパワーは相変わらずで。これはやっぱり天賦の才なんでしょうなぁ。
それに、一気にテンションを上げるキラーチューンな曲が多いのもあややの特徴。このコンサートでも「絶対解ける問題」とか「奇跡の香りダンス」とか、落ち着いた雰囲気をスコーンと持ち上げれる曲があるのは強みですよね。
とまぁ、アンコール時に花道を客に手を振りながら歩くあややと目が合った~♪とちょっと喜びながら帰路につきましたとさ。

あー楽しかった。

ガッタス!ガッタス!キスしてガッタス♪

2004年08月16日 00時39分10秒 | モヲタ。
てな訳で、、お台場冒険王内で行なわれた、フットサルお台場カップに行ってきました。
当然、目的はガッタス・ブリリャンチス・HPの応援でございますよ。

昨日、2グループ各4チームでグループリーグが行なわれ、ガッタスチームはB組を2位で通過して優勝決定リーグに駒を進めたので、まず4位以上は決定してまして、あとは優勝を目指すだけ、と言う段階の所を応援に行ってきました。
今日は朝から強い雨が降ってて、中止の可能性もあったようですが、30分のディレイの後、ようやく開幕。実は電車の乗り換え失敗とかあって本来の開始時間に間に合わなかったのですが、30分ディレイのお陰で逆に間に合ったのでした(w
最初はかなり酷い雨にも拘わらず、傘使用禁止とかで、安っぽいレインコートを300円で購入して入場。

1試合目はイエローキャブチームとの対戦。相手が巨乳ばかりと言う事もあってか、ミキティがかなりエキサイトしてましt
从o从<それ以上余計な事言うと殴るぞ
相手GKがキープしているボールを取りに行こうとして蹴飛ばしたり、肘で相手をグイグイと押さえつけたりしてイエローカードとなってました。今大会、イエローカード出されたのは彼女だけです。比較的反則の起こりにくいフットサルで、それも女の子が出るうえに本人は国民的アイドルな訳ですよ、そんな人がイエローカードっつーのはかなり驚きましたねぇ。まぁ、M気質のあるまめお君あたりは
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!! モノですねw
試合内容は、後半にガッタスのCKを根本はるみが思い切りペナルティエリア内でハンドリングの反則を犯し、(顔面にボールが来そうだったので手でブロックしたようです)、吉澤さんがPKを蹴って相手GKが弾いた球をさらに押し込んで得点。これが決勝点になりまず1勝となりました。

2試合目は昨日唯一敗戦した吉本チームとの再戦。
昨日、この試合で2得点を挙げた、斉藤陽子さん(タレントなの?)を徹底マーク。キック力は日本代表と比べても遜色ないくらいの力を持っているのですが、彼女がボールをキープした時はダブルチームでマークに行き、FKやCKの時は壁を作って昨日の敗戦からキッチリと修正が出来てました。
この試合では吉澤・藤本の2人がゴールを決めて2-0で快勝、勝ち点でトップになりました。2試合目と3試合目は会場そばの大型ビジョンで見てたのですが、この試合が一番見応えありましたね。

3試合目はこれまたイエローキャブ(乳ない系)と対戦。
この試合では、エッグオーディションで選ばれたフットサルメンバーが出なかった為か決め手を欠いており、無得点に終わりました。無失点でもあったんで引き分けなんだけどね。

結局2勝1分けで優勝と相成り、会場の過半数を占めてたモーヲタは大喜びでした。

今回、エッグオーディションで選ばれた2人のフットサル選手が出ていたのですが、オーディションで選ばれただけあってセンスは抜群でしたね。1試合目でFKがあった時、相手選手を上手く押し込めてシュートコースを作ったり、2試合目で斉藤さんに2人マークに行った時もキッチリとバックアップ体勢を取っていたり、バイプレイヤーとして機能してましたね。キック力もあり、ロングシュートも時々放ったりして見せ場も作ってました。
正直、助っ人はどうよ?と思ってたんですが彼女たちの頑張りを見ていると今後は応援したくなりましたね。早速某固定氏が是永(エッグからの一人ね)ヲタを襲名してましたとさw

その後、新橋でコンサスレ住人と飲みながら話してたんですが、これで1000円ならすげーお得だね、と言ってました。
1試合は生で見れて、あと2試合もサテライトビューで見れてかなり充実して面白かったですね。次の大会があるなら応援行きたいですねぇ。

神宮花火大会

2004年08月11日 22時17分05秒 | モヲタ。
行ってきました・・・ってもう3日経ってますがw

土曜日に友達から「花火大会行かない?」って誘われたため、リクエストにお応えしてまたまた浴衣を着こんで千駄ヶ谷へ。
え?キミたち国立でライブ見るの?いいなぁ・・・・え?半額立て替える?・・・・うーん・・・・・。

気付いたら国立のスタンドでビール飲んでました(・∀・)

競技場内に常設のビジョンの他に、1~2コーナー中間あたりにやや小さいビジョンがあったんですが、ライブが開演するまで色んなCMとか流れてたんですね。そしたら、マツケンサンバとケイリンのCMでヲタ芸を打つヲタ多数。ヲタ芸について友達に説明していたら、「近くで見たい~」との事。ほんなら近くに行きましょう、と言う事でスタンド上段へ逆ドリしまして。まぁ、自由席だから逆ドリもへったくりも無いんですけどね、どーせステージからは遠いんだし。
(3~4コーナーあたりのスタンドが自由席、4~1コーナーのスタンドと競技場内は指定席で、メインストレートの中間あたりにステージと言う構成)
スタンド上段でヲタ芸観察をしていた友達は大爆笑。「これだけでも4000円の価値あるわー」ですって。今度、ロマモーを見せてあげたいもんですな。
とか言ってるうちにライブ開始。

まずはBerryz工房。
・あなたなしでは生きてゆけない
・ファイティングポースはダテじゃない
・ピリリと行こう!
ここについてはぼーっと見てただけなので感想は割愛。

んでもってW。
・恋のバカンス
・センチメンタルボーイ
・サウスポー
・渚の「・・・・・」
・淋しい熱帯魚
・あぁ、いいな!
カバーアルバムの曲を中心に歌った訳ですが、ヲレの嗜好にメガヒットな選曲で耳から脳漿がだだ漏れしまくってました。自分の後ろに居たおねいさん(ヲレよりちょっと年上くらいかな)が、完璧な振り付けでサウスポーを踊っていたのでみんなでロミオやったり、淋しい熱帯魚では自分たちで振り付けを思い出しつつ踊ったり、渚の「・・・・・」ではヲタ芸打ったりと物凄い勢いで楽しんでました。

締めはあやや。
・奇跡の香りダンス。
・ね~え?
・YOUR SONG~青春宣誓~
・桃色片想い
・LOVE涙色
・GOOD BYE夏男
・THE美学
・めちゃホリ
3回ばかし、歌詞を飛ばしてましたが、やっぱりあややはあやや。あややが出るだけで会場の空気はガラッと変わるんですねぇ。ヲレは「桃色~」と「ね~え?」「めちゃホリ」は大体踊れるので(ってかあややの曲の振り付けは覚えやすい)、その辺は踊ったり「奇跡~」ではヲタ芸大会。気付いたら友達もマワリの後に「ろーまーんーす!」と叫んでました。

ライブの後は花火もそこそこに会場を後にしたんですが、ライブはなかなか楽しかったです。ヲレ自身、野外ライブは数年ぶり(最後は渡辺美里@西武かなぁ)だったのでいつもと違うライブを楽しめました。

また野外ライブ行きたいなぁ。

Sals

2004年07月30日 20時15分24秒 | モヲタ。
Sals

こんな本を買ってみました。
Hello!Projectのメンバーでフットサルチームを結成しているんですが、練習・試合の記録を写真とともに載せてるものです。
仕事帰りにふらっと職場の最寄り駅近くのコンビニに寄った時、偶然見つけたので有無を言わずレジに持って行ったのでした。ちょっと表紙のロゴがOliveっぽくて恥ずかしかったなぁw
中身は、フットサルチームに推しメンが居る人にとってはたまらない内容ですね。
再来週、フットサルを見にお台場に行く予定ですが、この本で予習して応援して行きたいと思います。彼女たちのフットサルは東京ドームでしか見た事ないので、あれからどう成長しているか楽しみです。