横浜アリーナで行なわれた、モーニング娘。のコンサートに行ってきました。
コンサートに行ったのは日曜だけなんですが、土曜日もヲタモダチに会うためにわざわざ新横浜まで行ってるしw
まずは土曜日。ゼルマの後番組のエンタ!見たもん勝ちを見た後にシャワーを浴びてWowWowWow、YeahYeahYeah・・・ってヲレはベリヲタちゃうっちゅーに、と一人ボケツッコミをかましつつ現地へ向かう準備。電車を3回乗り継いで菊名から徒歩で到着。
17時半くらいに着いたのですが、土曜の夜コン参加者を見送った後にそそくさと居酒屋NIJYUMARUへ。ここ甘太郎だったよなぁ、と話してた(1月に行った時は確かに甘太郎だったので)けど、ちょっと調べてみたら系列が同じという事で納得。最初に10人くらいで入り、2時間ほどお酒を飲みながらグダグダとヲタトーク。
今回のコンサートのツアーグッズはこんな感じなんですが、この中にあるお箸が意外と人気で、コンサート後に飲む気配がありそうな場合はお箸を持っていってこれで飯食ってますw
ツアーが始まった当初はこれで1600円は高いよ~なんて声も聞かれましたが(ヲレはツアー初日の飲み会から使ってますが)、最近はMy箸ユーザも多いですね。
で、2時間後、夜コン組も合流してさらに飲み続け、結局5時間居酒屋でグダグダしてましたね。この夜のトークネタとしては、この日初めて歌われた新曲「涙が止まらない放課後」についてがメインだったかなぁ。
まず、歌っているメンツが石川・藤本・紺野・道重と言う娘。の中での音痴ベスト3が揃ってる時点で「出オチだけのコントじゃん」なんてな声も聞かれた訳ですが、まぁ実際聞いての感想は後で書くとして。
結局、店を出たのは23時過ぎ、普通に帰ろうにも終電に間に合わないので、新横浜から東京まで、新幹線で移動。ちなみに初めて乗るのぞみ号でした。
あーなたとイチャイチャして過ごす日曜。
ハロモニ。を見ながらスプリンターズSの馬券を購入し、ハロモニ終了後はちゃっちゃと準備していざ新横浜。
いつもだったらヲタモダチが集まりそうな場所を探すのが定番なんだけど、あいにくの雨で本スレ(集合場所の事を「本スレ」って呼んでます)が無い、と偶然会ったいつも行ってる板の管理人さんに告げられまして。どないしようと思いながら雨宿りしてたら、ヲタモダチが偶然通りかかったので、開演するちょっと前まで雑談。
んで開演。セットリストはこんな感じ。
01.女子かしまし物語
02.ザ☆ピース
03.そうだ!We're ALIVE
-MC- (自分のマイブームを紹介)
04.恋ing
05.Happy Night
-ゴロッキ大喜利- (紺野・藤本不参加)
06.恋の抜け殻 / 美勇伝
07.Doorの向こうでBellが鳴ってた / 飯田圭織
08.シャイニング/カントリー娘。
-チャーミーズ・エンジェル- (悪だマン:紺野)
09.ハッピーサマーウェディング / 矢口・高橋・小川・新垣・亀井・田中・道重
10.抱いて HOLD ON ME! / 矢口・高橋・小川・新垣・亀井・田中・道重
11.サマーナイトタウン / 飯田・石川・吉澤・紺野・藤本
12.AS FOR ONE DAY
13.ここにいるぜぇ!
-MC- (進行役:亀井、石川・紺野・小川)
14.Mr.Moonlight -愛のビックバンド-
15.Hey! 未来
16.Memory -青春の光-
17.恋愛レボリューション21
18.シャボン玉
19.浪漫~MY DEAR BOY~
20.Go Girl ~恋のヴィクトリー~
-アンコール-
21.涙が止まらない放課後
22.愛あらば IT'S ALL RIGHT
メインについては、中盤以降は楽しいですね。頭3曲も一気にテンションが上がって楽しいんですが、後半の13~20曲目あたりはヲタ殺しのセットですねぇ。古いヲタにも喜ばれる4、5曲目も4期以降ヲタになった自分には新鮮だし。
ただ、普段ホール用で使われる舞台セットでアリーナライブをやるのはちょっと辛いかなぁ、って思います。ステージからかなり遠い席にいたのですが、ビジョンが小さい為に誰がどこにいるのか把握しづらいんですよ。せめてアリーナでやるならそこら辺は配慮してほしかったなぁ、と。
春コンやあややコンでは、かなり楽しめる舞台セットだっただけに残念でした。
で、新曲ですが。
土曜の飲み会で「アルバムの3曲目あたりにありそうな曲だったね」なんて言ってたヲタモダチもいたのですが、言い得て妙だなぁ、と思いました。確かに夕暮れっぽさも感じたけど、なんかこう、80年代のアイドルの曲でこんなんあったなぁ、って印象だったなぁ。
上でも書いたけど、歌がヘタな3人が歌ってる事もあって、コンコンがミキティとユニゾンで歌うとこもなぜかハモってたりとか。
まぁこれはCDを聞いて評価しないとなぁ(ニガ
まぁそんなこんな事もありながらもライブ終了。客の追い出し曲が「Go Girl恋のビクトリー」と言う事もあり、すぐに出る人は殆どいないです、って言うかすぐに出るのは勿体無いですよ。
幸い、自分の隣の人はすぐに出た様なので、ここぞとばかりに踊ってきました。
で、アリーナ席にヲタモダチがいたので、彼とロミオ(相手に向かって手をかざす)交換したりとライブ後のほうが楽しかったりも。
外に出て、10数人で土曜も行ったNIJYUMARU。日曜は17時開演、19時終演だったので22時過ぎまで飲んでました。この日は昨日のblogでも書いた凱旋門賞がある、という事で大急ぎでまた新幹線を使用。今回はこだまでした。
土日2日の飲み会だけで9k使ってるとか川o・∀・)
ちょっと切り詰めたらもう1回はライブ見れたんだけどねw
コンサートに行ったのは日曜だけなんですが、土曜日もヲタモダチに会うためにわざわざ新横浜まで行ってるしw
まずは土曜日。ゼルマの後番組のエンタ!見たもん勝ちを見た後にシャワーを浴びてWowWowWow、YeahYeahYeah・・・ってヲレはベリヲタちゃうっちゅーに、と一人ボケツッコミをかましつつ現地へ向かう準備。電車を3回乗り継いで菊名から徒歩で到着。
17時半くらいに着いたのですが、土曜の夜コン参加者を見送った後にそそくさと居酒屋NIJYUMARUへ。ここ甘太郎だったよなぁ、と話してた(1月に行った時は確かに甘太郎だったので)けど、ちょっと調べてみたら系列が同じという事で納得。最初に10人くらいで入り、2時間ほどお酒を飲みながらグダグダとヲタトーク。
今回のコンサートのツアーグッズはこんな感じなんですが、この中にあるお箸が意外と人気で、コンサート後に飲む気配がありそうな場合はお箸を持っていってこれで飯食ってますw
ツアーが始まった当初はこれで1600円は高いよ~なんて声も聞かれましたが(ヲレはツアー初日の飲み会から使ってますが)、最近はMy箸ユーザも多いですね。
で、2時間後、夜コン組も合流してさらに飲み続け、結局5時間居酒屋でグダグダしてましたね。この夜のトークネタとしては、この日初めて歌われた新曲「涙が止まらない放課後」についてがメインだったかなぁ。
まず、歌っているメンツが石川・藤本・紺野・道重と言う娘。の中での音痴ベスト3が揃ってる時点で「出オチだけのコントじゃん」なんてな声も聞かれた訳ですが、まぁ実際聞いての感想は後で書くとして。
結局、店を出たのは23時過ぎ、普通に帰ろうにも終電に間に合わないので、新横浜から東京まで、新幹線で移動。ちなみに初めて乗るのぞみ号でした。
あーなたとイチャイチャして過ごす日曜。
ハロモニ。を見ながらスプリンターズSの馬券を購入し、ハロモニ終了後はちゃっちゃと準備していざ新横浜。
いつもだったらヲタモダチが集まりそうな場所を探すのが定番なんだけど、あいにくの雨で本スレ(集合場所の事を「本スレ」って呼んでます)が無い、と偶然会ったいつも行ってる板の管理人さんに告げられまして。どないしようと思いながら雨宿りしてたら、ヲタモダチが偶然通りかかったので、開演するちょっと前まで雑談。
んで開演。セットリストはこんな感じ。
01.女子かしまし物語
02.ザ☆ピース
03.そうだ!We're ALIVE
-MC- (自分のマイブームを紹介)
04.恋ing
05.Happy Night
-ゴロッキ大喜利- (紺野・藤本不参加)
06.恋の抜け殻 / 美勇伝
07.Doorの向こうでBellが鳴ってた / 飯田圭織
08.シャイニング/カントリー娘。
-チャーミーズ・エンジェル- (悪だマン:紺野)
09.ハッピーサマーウェディング / 矢口・高橋・小川・新垣・亀井・田中・道重
10.抱いて HOLD ON ME! / 矢口・高橋・小川・新垣・亀井・田中・道重
11.サマーナイトタウン / 飯田・石川・吉澤・紺野・藤本
12.AS FOR ONE DAY
13.ここにいるぜぇ!
-MC- (進行役:亀井、石川・紺野・小川)
14.Mr.Moonlight -愛のビックバンド-
15.Hey! 未来
16.Memory -青春の光-
17.恋愛レボリューション21
18.シャボン玉
19.浪漫~MY DEAR BOY~
20.Go Girl ~恋のヴィクトリー~
-アンコール-
21.涙が止まらない放課後
22.愛あらば IT'S ALL RIGHT
メインについては、中盤以降は楽しいですね。頭3曲も一気にテンションが上がって楽しいんですが、後半の13~20曲目あたりはヲタ殺しのセットですねぇ。古いヲタにも喜ばれる4、5曲目も4期以降ヲタになった自分には新鮮だし。
ただ、普段ホール用で使われる舞台セットでアリーナライブをやるのはちょっと辛いかなぁ、って思います。ステージからかなり遠い席にいたのですが、ビジョンが小さい為に誰がどこにいるのか把握しづらいんですよ。せめてアリーナでやるならそこら辺は配慮してほしかったなぁ、と。
春コンやあややコンでは、かなり楽しめる舞台セットだっただけに残念でした。
で、新曲ですが。
土曜の飲み会で「アルバムの3曲目あたりにありそうな曲だったね」なんて言ってたヲタモダチもいたのですが、言い得て妙だなぁ、と思いました。確かに夕暮れっぽさも感じたけど、なんかこう、80年代のアイドルの曲でこんなんあったなぁ、って印象だったなぁ。
上でも書いたけど、歌がヘタな3人が歌ってる事もあって、コンコンがミキティとユニゾンで歌うとこもなぜかハモってたりとか。
まぁこれはCDを聞いて評価しないとなぁ(ニガ
まぁそんなこんな事もありながらもライブ終了。客の追い出し曲が「Go Girl恋のビクトリー」と言う事もあり、すぐに出る人は殆どいないです、って言うかすぐに出るのは勿体無いですよ。
幸い、自分の隣の人はすぐに出た様なので、ここぞとばかりに踊ってきました。
で、アリーナ席にヲタモダチがいたので、彼とロミオ(相手に向かって手をかざす)交換したりとライブ後のほうが楽しかったりも。
外に出て、10数人で土曜も行ったNIJYUMARU。日曜は17時開演、19時終演だったので22時過ぎまで飲んでました。この日は昨日のblogでも書いた凱旋門賞がある、という事で大急ぎでまた新幹線を使用。今回はこだまでした。
土日2日の飲み会だけで9k使ってるとか川o・∀・)
ちょっと切り詰めたらもう1回はライブ見れたんだけどねw