昨日、ニンジンの種まきをした。
タキイ種苗の陽光2号という品種。
作りやすくて、味も良いとのこと。
この種は、ペレット種子になっていて、種が一粒一粒薬でコートされいてるので、確実に発芽するのだ。
今までだと、バラ蒔きして、間引き作業をしていたが、このペレットだと1粒づつ間隔を一定に撒くことができるので、間引きの手間が省ける!
白っぽいのは、スリぬか(籾殻)で、これをかけておくと土の乾燥が防げるので、発芽しやすくなる。昔からの農法だ!!
ということで、初夏には収穫できそうである。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。
タキイ種苗の陽光2号という品種。
作りやすくて、味も良いとのこと。
この種は、ペレット種子になっていて、種が一粒一粒薬でコートされいてるので、確実に発芽するのだ。
今までだと、バラ蒔きして、間引き作業をしていたが、このペレットだと1粒づつ間隔を一定に撒くことができるので、間引きの手間が省ける!
白っぽいのは、スリぬか(籾殻)で、これをかけておくと土の乾燥が防げるので、発芽しやすくなる。昔からの農法だ!!
ということで、初夏には収穫できそうである。
気に入っていただけたら、ここをクリックしてくださいね。