なまけもの日記 in NY

肩で風きって歩くニューヨーカーに対抗すべくなまけ者の幸せライフをお届け。超インドア派!食べ物ネタ多いよ。

9.渋皮煮ができるまで~完成編~

2007-10-28 06:23:03 | 渋皮煮をつくろう!
1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~
4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~
5.渋皮煮ができるまで~茹で編~
6.渋皮煮ができるまで~茹で途中~
7.渋皮煮ができるまで~茹で編2&3~
8.渋皮煮ができるまで~計量&煮詰編~
からの続きです。

4日目:10月9日(火曜日)~
5日目:10月10日(水曜日)



3回煮た栗を一晩冷まし。。。。。

とうとう完成!



自分的には70%の出来と言ったところでしょうか。

・もっと良質な栗がNYに売っていたなら
・砂糖を普通のグラニュー糖で作っていたなら

このあたりが改良点でしょうか。
ナターシャは超甘党なので喜んでます。
10月27日現在、まだ冷蔵庫に在庫がありますが
なんとかナターシャに食べ切ってほしいと願っています。

とにかくこのシリーズを完結できたことにホッとしました。
皆さまも読んでくださってどうもありがとう!

では最後に。。。

よかったら栗ックを。

8.渋皮煮ができるまで~計量&煮詰編~

2007-10-28 06:01:51 | 渋皮煮をつくろう!
1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~
4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~
5.渋皮煮ができるまで~茹で編~
6.渋皮煮ができるまで~茹で途中~
7.渋皮煮ができるまで~茹で編2&3~
からの続きです。

4日目:10月9日(水曜日)。





栗の総重量から砂糖の量を決めます。栗の重さの80%とかだったけ?(記憶が曖昧)
とにかく煮るための砂糖の量がハンパないことに驚き、勝手に量を減らす。
それでも家にあるだけの砂糖ではまかなえず、砂糖をわざわざ購入。
家のルームメイトたちはヘルシー志向なので(メンドウ)あえてブラウンシュガーを選んだのだが、いや~ん!かたまってる!!

とにかくこれから極々弱火で煮ていくのです。40分を3回ほど。

追伸:家にあった砂糖はもちろん使い切ったのですが、その砂糖に少々問題が。。。
ナターシャのヘルシー志向はいいのですが、その砂糖がいわゆる精製されてない、たぶん身体にはよさそうだけどクセもありそうな~砂糖だったのですね。どちらかと言うと「黒砂糖」に近いような。。。その砂糖で煮たものですから、だんだんと砂糖の匂いがきつくなり過ぎて、栗の風味がどこかへ~~~~~~



よかったら栗ックを。


9.渋皮煮が出来るまで~完成編~に続きます。。。

7.渋皮煮ができるまで~茹で編2&3~

2007-10-28 05:34:16 | 渋皮煮をつくろう!
3日目:10月9日(火曜日)の夜。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~
4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~
5.渋皮煮ができるまで~茹で編~
6.渋皮煮ができるまで~茹で途中~

からの続きです。



茹で一回目に出た邪悪な茹で汁は捨て去り、きれいな水でまた栗を茹でます。合計3回ゆでます。栗はだいぶ柔らかくなってくるので慎重に取り扱います。

3回目の茹でのあとはこんなにきれいになったよ。



そして最新の注意を払って栗をきれいにします。産毛っぽいのやスジを取り除きます。もうこのあたりになってくると、渋皮なのか実なのかわからなくなってきて、メンドウこの上なくなってくる。

なんとかきれいにした栗を一晩水につけ・・・・・・たんだっけ?
遠い昔のことで記憶があいまいです。
何しろそのころはまだ就職口も見つかっていなかったんですから。





よかったら栗ックを。


8.渋皮煮ができるまで~計量&煮詰編~に続きます。。。

6.渋皮煮ができるまで~茹で途中~

2007-10-28 05:16:40 | 渋皮煮をつくろう!
3日目:10月9日(火曜日)の昼。

お久しぶりです。まだこのシリーズ続けます。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~
4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~
5.渋皮煮ができるまで~茹で編~
からの続きです。


前回の「茹で編」でコトコト茹ではじめたのですが・・・


コトコトコトコト・・・・・・・


ひいゃゃゃゃゃぁぁあああ!




ねるねるねるねの魔女もびっくりな栗のダークサイドをそこに見ました。こわかったッス。泡の一部がハートマークっぽいのがちょっと救いでした。

1回目の茹でが終わって、早くも脱落する栗が。。。


鬼皮をむく際にあやまって渋皮を傷つけてしまった私のミスですが。。。食べたら美味しかった。



よかったら栗ックを。


7.渋皮煮ができるまで~茹で編2&3~に続きます。

5.渋皮煮ができるまで~茹で編~

2007-10-18 11:07:08 | 渋皮煮をつくろう!
3日目:10月9日(火曜日)の昼。


コトコトコトコト。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~
4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~
からの続きです。


皆さま覚えていてくれたでしょうかこのシリーズを。私の中ではかなり記憶があいまいになっておりますが、何とか完結までもっていきたいと思っています。どうぞご面倒でもお付き合いください。

上の画像は水に一晩つけておいた栗をベーキングソーダを小さじ一杯ほど入れて茹でているところです。40~50分ほど。これをあと2回ほど繰り返します。まだ先は長かった頃のことです。

ちなみに鍋の奥に写っているものは、「アーム&ハンマー」のベーキングソーダ(右側のボトル。その名の通り腕とハンマーがトレードマーク。何かと使える魔法の粉だと思う。脱臭とか油汚れを落としたりとかね)。

それと注目!左側のボトルの文字が見えますか?よく見えないですか、そうですか。「フルーツ&ベジタブル・ウォッシュ」と書いてあります。これはナターシャの愛用品です。ヘルシー&エコライフをポリシーにしている彼女のお気に入りは、果物や野菜に付着していつワックスや薬品などを落とすための洗剤です。いちおう天然成分で作られているのですが、これを本末転倒というのでしょうか。最近は私も慣れてしまって野菜とかこれで洗ってます。

あ、栗の話がどっかいっちゃいましたね。ははは


よかったら栗ックを。

6.渋皮煮ができるまで~茹で途中~に続きます。。。

4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~

2007-10-11 21:40:57 | 渋皮煮をつくろう!
2日目:10月8日(月曜日)の夜~翌日の朝。


ひと皮むけました。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~
からの続きです。


さて。鬼皮を剥いた栗たちを翌朝までお水に浸します。渋皮に傷をつけちゃった栗もとりあえずそのまま一緒に放り込みました。どうか仕上げまで崩れないで生き残ってちょうだい。


いったいいつこのシリーズは終わるんだろうかとふと不安になってます。この記事をUPしている現在(購入から5日目)も渋皮煮は仕上がっておりません。ルームメイトたちなどその存在すら忘れているかもしれません。


書いてる記事の内容がもうすでに遠い昔のような気がしてきました。
よかったら栗ックを。

5.渋皮煮ができるまで~茹で編~ に続きます。。。

3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~

2007-10-10 13:27:21 | 渋皮煮をつくろう!
2日目:10月8日(月曜日)の夜。


すっごい楽しい作業。私は左利きなのです。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~
からの続きです。

一晩水に浸しておいた栗の鬼皮を剥きます。これが一番楽しい作業でした。ただ気をつけなければいけないのは、決して渋皮に傷をつけてはいけないと言うことです。ほんのちょっとでも渋皮が剥けてると茹でたときにそこから剥がれていってしまうんです。と言うことで、皮むき一個目から失敗。デスピナがそれを見ていて「練習練習。一個目だし。」と励ます。それ以降もいくつか失敗
だんだん栗が減っていく。。。

こういう黙々とした作業はダイスキだ!無口になり、唇をとんがらせて自分の世界に入ってゆきます。るるる~


美味しい予感だよ。みんな食べに来てくれればいいのに。
よかったら栗ックを~♪

4.渋皮煮ができるまで~浸し編2~ に続きます。。。

番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~

2007-10-10 00:21:43 | 渋皮煮をつくろう!
2日目:10月8日(月曜日)の午後。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
2.渋皮煮ができるまで~浸し編~
の番外編です。

「2.渋皮煮ができるまで~浸し編~」でお話した、浮いてきてしまった栗。本当に虫が入っているのか調べてみたくなり堪らず皮を剥いてみちゃいました。

ふやけてやわらかくなった鬼皮は案外剥きやすくなってました。しかし肝心の虫はいなかった。どこにもいなかった。ガーーーーーン!!もったいないことをしたよ。

皆さまもお気をつけ遊ばせ。(虫食い穴があったりする明らかな場合は除く。)


よかったら栗ックを。

3.渋皮煮ができるまで~皮むき編~ に続きます。。。

2.渋皮煮ができるまで~浸し編~

2007-10-09 02:06:31 | 渋皮煮をつくろう!
2日目:10月8日(月曜日)の午前中。


水の中の栗。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~
の続きです。

まず栗を水に浸しておくんだそうです。外側の硬い鬼皮を剥きやすいようにやわらかくするためだと思われます。数個の栗が浮いてきてしまいました。中に虫が入ってるかららしいのですが、これらは捨てずにあとで焼き栗にでもします。本当に虫食いなのかルームメイトたちに確認してもらうことにしましょう。

今回渋皮煮の手順ははいろんなレシピを取り混ぜて自分なりにアレンジしていきます。


よかったら栗ックを。(渋皮煮の記事だけこのオヤジギャグを貫きます。)

番外編:渋皮煮ができるまで~虫はいなかった編~ に続きます。。。

1.渋皮煮ができるまで~購入編~

2007-10-09 01:52:10 | 渋皮煮をつくろう!
1日目:10月7日(日曜日)の夜


栗~。

これから「渋皮煮」を作ろうと思います。アメリカにいても季節を感じる心を忘れてはいけません。

きっかけは去年の秋。母が作って送ってくれた(これは法律的にいいのでしょうか?)渋皮煮がえらく美味しかったので、今年はぜひ自分で作ってみたかったのです。

でも。秋の気配は漂うNYだが近所のスーパーには栗がなく、ユニオンスクエアのグリーンマーケットにさえ見当たらず。。。

しかし!Hマートには売っていました。だから好きよHマート。栗を買ってきました!

渋皮煮はえらく手間がかかるらしいのです。そういうの大好き!でも最近仕事もしてるのでいっきに作れる自信がないもんで、ステップごとに記事をUPしていくことにします。日々の日記の合間に差し込んでいくかたちになります。

ということで『渋皮煮ができるまで。ステップその1:~購入編~』です。
成功を祈ってて!


続編をお楽しみに!
よかったら栗ックを。(←オヤジギャグ)

2.渋皮煮ができるまで~浸し編~ に続きます。。。