
今日はまさか、の変な日焼けをしてしまいました。海に出て3日目になると…。あんなに日焼け止めを塗り立ててた顔も、暗い部屋の中でもメラニンが…。
今日はシータックさんのボートで1日ドルフィンスイムクルーズしました。
午前中はすぐに一頭出逢いました。なかなか出逢いがなくて、南島に泳いで渡ったのです。泳いで渡ったには、他の種子を持ち込まない為です。南島の生態系を壊さない為です。カツオ鳥の繁殖地という貴重な島です。
南島も他のビーチと同様に先日の台風で様子が変わっていました。テレビで見てた扇池のなんとかマイマイの化石がびっしり浜にあったはずなのに…わずかに端に化石が…。
先日の台風はかなり影響力がありました。
海の水温は26度ですから、ウェットスーツなしでは、厳しいです。
兄島のキャベツビーチで泳いだりもしました。
肝心のドルフィンは夕方になって、寝てる4頭のイルカに遭遇しました。
小笠原はハワイと違って、ミナミバンドウイルカが人間と遊んでくれるそうです。ハシナガイルカはすぐに逃げていくとか。
その4頭のイルカは暗めの灰色で、ゆったりと泳いでいました。
人間の数は私達の船、よその船も数隻、同じイルカを追って、人がたくさん!
イルカを追ってはいけないルールはあるようですが、ハワイとは違う様子です。私は同じイルカを何度も追いかけるのは止めて、途中から船に上がって見てました。人間の群が少ない数のイルカを追ってる様は、ちょっと違うかな?と。
私はハシナガイルカの声にめちゃくちゃ癒されますが、ミナミバンドウイルカの声がなぜか?聞き取れませんでした。
たまたま少ない数のイルカだったせいか、特に感動もなく、最初にハワイで200頭以上のイルカに出会い、泳いだ事が特別だったと気付いた1日でした。
シータックさんの船とクルーは二重丸でした。乗り合わせた女性陣も宝塚の現役さん達だったり、看護師さん達だったり、皆さん和気あいあいしてました。
