
さて、三島に到着したのは14:30。
そこから電車を乗り換えて「三島広小路」という駅で下車。
すぐのところにあるのが「うなぎ桜家」。
とっても有名なうなぎ料理屋さんです。
お店の周りに名前が呼ばれるのを待っているお客さんがたくさん。
名前を書いて待つこと30分、中に案内されました。
旦那さんはネットで調べて「コース料理を食べよう!」と
意気込んでいたんですが、「繁忙時間なのでコース料理は出せません」
とのこと。忙しいと出せないって聞いたことないよ。
そういうもの??
さらに"うまき"も日曜祝祭日はお休み。
旦那さんの計画は打ち破られたのです。あーあ、かわいそうに。
で、あきらめてうな重と私がはじめて食べる白焼、
そしてうなぎの骨のからあげを頼みました。
白焼の時間がかかるので、40分くらい待ちました。
いただきまーす。
まずは骨のからあげ。最近ちょっとCa不足の私にはちょうどいい。
ちょっとしょっぱいけど珍しくておいしい。
次にこれまた初の白焼。わさび醤油をつけていただきます。
むむっ!おいしい!わさび醤油とさっぱりしているうなぎの脂が
絶妙だ。(って美味しんぼ?)
そして本日の主役:うな重。
いわゆるレストランや料亭でうなぎを食べたことのない私は
炭火のかおり、山椒のかおりが漂ううな重にびっくり。
こういうものか、うなぎって。
うちで食べるうな丼とは違うね、やっぱり。
でもやっぱりそんなにうなぎが好きではない、ということが
半分食べたところで分かりました。
食べきれない量ではないのに食べるのをやめたくなりました。
旦那さんにあげました。
白焼は良かったな。
コース料理は食べれなかったものの、うなぎ料理を堪能しました。
そして「放し飼いのアヒル」がいるという水の苑公園を散策。
されどもアヒルには会えず、鴨ばかりでした。
鴨だったらTDRでも会えるよ。ドナ&デジとアヒルのご対面を楽しみにしていたのに。
歩きまくって三嶋大社で軽くお参り。
三島駅に到着し、ここでまた旦那さんの無茶な提案。
「熱海でお宿を探そう。」マジっすか?GWっすよ?空いてないっすよ?きっと。
無謀にも熱海で下車し、ホテルや旅館を行脚することになったのです。
2時間歩き回った結果、やはり空いてませんでした。
そりゃそうだ。
正確に言うと1つ空いていたところはあったのですが、
湯治をするためのホテルで、「介護用ベッドがある、1人14000円のお部屋」
ということだったので、それなら帰る、ということになりました。
もうくたくた。時間は21時。
乗った電車が特急使用の電車だけど、普通電車という
ちょっと得した気分になれる電車でした。
旦那さんは疲れきってすぐに寝てしまいました。
今日は良く歩いたね。