作りました食物繊維をとらなきゃ
と思い、ゴボウを買ってたから
ゴボウ、鶏肉、コンニャク、油揚げを細かく切って、炊飯器へ醤油とお酒で味付け
一応本を見ながらなのに、目分量でなんだけど・・・
後は、スイッチ押せば出来上がり
・・・味は薄いものなのかしら??炊き込みご飯をイメージしてたから??しかも、水が少なかったからなのか、ちょっと固めう~ん・・・また、次回挑戦だ
作りました食物繊維をとらなきゃ
と思い、ゴボウを買ってたから
ゴボウ、鶏肉、コンニャク、油揚げを細かく切って、炊飯器へ醤油とお酒で味付け
一応本を見ながらなのに、目分量でなんだけど・・・
後は、スイッチ押せば出来上がり
・・・味は薄いものなのかしら??炊き込みご飯をイメージしてたから??しかも、水が少なかったからなのか、ちょっと固めう~ん・・・また、次回挑戦だ
カレー久しぶりに作った
しかし、何回作っても一人分って難しい・・・
少なすぎたらおいしくできない気がするし、多すぎたら食べきれないはい・・・今回ももちろん作りすぎました
2、3日はカレーだね
明日の昼、夜・・・明後日の昼も
ぐらい・・・
なぜ、私は学習しないんだろう
エリンギってどんな風な料理があるのかな?
キノコのホイル焼きと、今日は細かく刻んでハンバーグに入れてみた・・・ハンバーグは、エリンギの味はないけど・・・
なんか、いい料理法あれば教えてください
久しぶりに作ったきんぴらごぼう
甘辛くごはんによく合うのができました
ちょっと一味入れすぎて辛かった気がするけど、それがまた・・・
やっぱり和食はおいしいと感じる今日この頃
なんか、今日は食べてばっかりだわ
昨日テレビ「たべごろマンマ」で、ひじき特集をしてた
たまたま観てて、作ろうと決意
ひじきの栄養は、カルシウムが牛乳の12倍食物繊維がごぼうの7倍
鉄分がレバーの6倍
なんだって
ということで、作りましたひじきと豆腐の煮物
ひじきを水で戻し(ちょっとの量で結構な量に)、油揚げを鍋で炒めます
ひじきは油と相性がいいらしい
炒まったら、水をいれ沸騰
醤油、砂糖、みりん、だしの素で味を付け、ひじきと豆腐をいれて煮込んで出来上がり
風邪を引いてるから、味がちょっとわからなくて・・・もしかしたら濃いかもでも、おいしかったよん
しかし、私はいつからひじきが食べられるようになったんだろ??昔は嫌いだった気がするのに
野菜をとらなければと思い、今日は和食
筑前煮と厚揚げとタマネギと大根の味噌汁(ミスマッチ??)を作りました
久しぶりに作った筑前煮味付けは適当・・・味見しながらね
野菜たちはもう煮物用になっているものを使用
そこに、こんにゃくとちくわと鶏肉をプラスし完成です
なかなかおいしかったかな
味噌汁もなかなかでしたよ厚揚げはちょっと食べたかったから、味噌汁にいれてみた
まぁまぁですな
久しぶりに何かを作ってみようと、料理本とにらめっこ
簡単そうな「手羽先と大根の醤油煮」というのを作ってみました
材料は、手羽先、大根、赤唐辛子(私は一味で代用)、あと八角です八角は、他に使い道もないしどんな味なのかわからなかったから使用せず
まず、手羽先を醤油で漬け込みます(5~6分)それから、表面に焦げ目をつけるくらい焼いて、大根と一緒に煮込みます
醤油と酒と砂糖で味付け
煮汁が少なくなるまで煮込んだら、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり
さてお味は・・・微妙分量を適当にしたからなのか?もとからこの味なのか??本を見ながらなのに、分量どうりにしないのがいけないのかな
だって、大さじとかめんどくさいんだもん
豚キャベツ丼余りもので作りました
作り方はいたって簡単
牛丼を作る要領で豚丼を作って、ご飯の上にキャベツをのせ、その上にかけるだけ
キャベツのシャキシャキ感が好きだけど、普通の豚丼でいいかも・・・
作ってみてそう思った
そういえば最近料理をしてないなぁ・・・
またそろそろ始めなきゃ
野菜の量が少ない私健康の為に、野菜を食べようとサラダを作る
って言っても、切るだけなんだけど
しかも、食べられる野菜は少ない
今日は、キャベツにきゅうりに水菜ゴマドレッシングをかけていただきます
しゃぶしゃぶ(豚なべ??)にも白菜と水菜を入れて・・・ヘルシー??ちょっと偏ってますな