goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーペットシッターのブログ

あなたの知らないLove・Labなワンコ達

ニュースを見て・・・・・

2009-10-13 10:47:34 | ペット

今日も朝から秋晴れで爽やかですね~空気もだいぶ乾燥してきたせいか、車を降りる時、バシバシッって静電気が走る時が・・・・・怖いな~

昨日、一昨日のニュースで秋田犬とロットワイラー(共に雄)に4歳の男の子が咬まれて亡くなるという、痛ましい事件の事を各局で放送していました。男の子も可哀想だし、一緒にいたおばあちゃんも、さぞや責任を感じて苦しみ悲しんでいるのだろうと・・・・・

どちらの犬とも普段はとってもおとなしく、近所の人達も声を揃えて驚いた様子でした・・・・・いったい何が起きたのか、本当の所は分からないのでしょう。

ニュースの中で「大型犬を飼う時は繋いで飼わないといけないとか、大型犬は咬む力が強いから・・・・」とか言ってました。確かに大型犬が飛びついたり咬んだりしたら、小型犬にされた時に比べれば、その比じゃないと思いますが、小型だろうと大型だろうと、咬んだらいけないんです。咬むようにしちゃいけないんです。それは、飼い主の責任です!小さいから少しくらい咬んでも問題ないとか、思ってる飼い主さんもいるかもしれませんが、それは間違いです。小さい犬でも急所を咬まれれば、大事に至ってしまうでしょう。

秋田犬やロットワイラーは確かにちゃんと訓練しないと、攻撃的になったりします。犬種で、その要素を持ってる犬も多いですが、どの犬種でも、飼い方を間違えば、攻撃的で咬む犬になってしまいます。温厚なゴールデンや、人気のダックスにだって、咬まれたことあります・・・・・飼い方なんです。躾なんです。

庭に放し飼いしていたと問題になってるようですが、ここの家では敷地をちゃんと囲って外には出れないようになっていたようなので、それが問題とはあまり思いません。かえって繋がれてる犬の方がストレスが溜まってて攻撃的な犬が多い気がします。海外では、繋いで飼うと罰せられる所もあるんですよ。ただし、家の中で飼うか、敷地内を囲って放し飼いにするかですけどね。

日本では番犬として飼う風習がまだ、少し残っているのでしょう。そのため、海外のようにあまり躾や訓練に対して積極的じゃないと思います。悲しい現実ですね。

ニュースで保健所に連れて行かれた二頭の犬の怯えた顔を見ていたら、この子達はこれからどうなってしまうのだろう・・・・と可哀想になってきました。みんなで、気を付けていたら、防げる事故だったのに・・・・・

犬の殺傷事件を時々ニュースで見ますが、人間が悪さをしかけて犬が反撃した場合だって、結果、人間が怪我をすれば、犬が悪くなるのです。

ホテルの写真で、よく、ガウガウして歯をむき出しバトルしてるのがありますが、いつも、写ってる子達は加減をしっています。それは、小さい頃から咬むことを叱られ、犬同士で遊ぶことにより、これくらい咬んだら痛いとか、嫌われちゃうとか知っています。怖い顔でバトルしてるけど、決して傷を負わせることはありません。(本気で、攻撃する子は一緒に遊ばせません)犬は学習するのです。

愛犬を守る意味でも、躾について、真剣に考えて欲しいと思います。

ホテルには小太郎くん金太郎くん桃太郎くん(シェパード・三太郎くん)嵐くん(ラブラドール)VIVIくん(ゴールデン)が、九龍くん(レオンベルガー)は日帰りで来てくれました~

Dscn1884 Dscn1889 Dscn1892

Dscn1859 Dscn1865 Dscn1866

Dscn1863 Dscn1867 Dscn1882

今日は昨日よりも気温が上がったようですね~でも気持ちいいです~

Dscn1895 Dscn1904 Dscn1916

Dscn1920 Dscn1942 Dscn1941

Dscn1949 Dscn1951 Dscn1952

Dscn1953 Dscn1956 Dscn1958

Dscn1960 Dscn1966 Dscn1972

今日のむっちゅ

Dscn1985  Dscn1988 Dscn1991

シェリーもすっかり良くなりました~

Dscn1902

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする