goo blog サービス終了のお知らせ 

☆はぴはぴ☆ の 「お茶でも いかが?」

あったか~い お茶を飲んだあとのように

カラダも ココロも あったかく な~れ☆

ゆめみる夢子さん(笑)☆

2012-06-06 11:12:39 | つぶやき


夢をみなくなってもう何年にもなるのかな?(笑)

本当に、(本当に?)眠った時にみる方の夢(笑笑)

朝から晩までびっちりと何かしら動きまくって、

子どもが4人、

さらに昨年からはプラスおばあちゃん(苦笑)


深いさ、そりゃ、一度目をつむったら…(笑)


みていたのかもしれませんが、

まったく覚えてないし、

みた!という感覚もまったくなかった(爆)

いわゆる『 爆睡 』って言うのかな?(笑)


ところが最近、

夢、 みるんですよ (Why??)


結構、覚えているモノが多くなってきて(苦笑)

ま、

夢なので、夢的な内容なんですけどね(爆)

意味があるのか?ないのか??(爆)

て、私が思い始めた今日この頃…。


上の子がやっぱり 「 最近よく夢みるんだよね 」って言いだして(へ~??)


それがね、今朝も

昨年引き取ったおばあちゃんのつれあいの方のおじいちゃんの

祥月命日がもうすぐなので

朝、子どもを駅まで送りに行った時に

「 今年は一緒にお墓参りに行く? 」って聞いたら

「 そういえばおじいちゃんの夢を最近よくみる 」 

……、て言いだして。

先日もおじいちゃんと電話でお話しした夢をみたと言っていたばかりで(苦笑)


もしかしたら…

何か伝えたいことがあるのだけれども

私は日頃から爆睡してるから

おじいちゃんが話しかけても

「 むにゃむにゃ!何!??寝てるんだから!! 」

とか………?


だいぶ、夢、覚えていられるようになったけど

まだ??通じないのか?…的な???

なので、子どもに伝えてる???…的な???(苦笑)


もしかしたら、

帰ったら上の子に聞いてみよう。

だって、ソファーで寝ちゃった時にみるって言うから。

おじいちゃん、

いつも遊びに行くとソファーでごろんと横になって

小さかった子どもたちと遊んでくれてた。

私の中でソファーとおじいちゃんは

とってもとっても結びつくんだよね。

ごめんね、気付いてあげられない爆睡嫁で(笑)

月食でしたね☆

2012-06-05 12:13:39 | つぶやき
月食でしたね☆


昨日、友人と会うためにお出かけしました。

帰り際、彼女が

「 今日、月食だね♪ 」 と言っていたのを

車を運転していたのでうっかり忘れていました(苦笑)


帰り道では夕陽がちょうど車の後ろ方面で輝いて

バックミラー越しにまぶしいオレンジ色に光ってました。


途中、夕飯の食材を買いにスーパーに寄って

お店を出ると陽が沈んで暗くなりかけてます。


車をおうち方向に走らせようと駐車場を左折すると

真正面の空に

なんだか得体の知れないすっごく大きな

まぶしくないオレンジ色の丸っぽいモノが浮かんでる…。


『 なに? アレ??? 』


そこでさっきの言葉を思い出して(笑)


もしかして!


月?????


さっき、黄金いろにも似たキラキラの夕陽のオレンジ色を見たので

この月のオレンジ色は 不気味にすら思えて…。

お月さまは白く光る!というイメージだからね(笑)


でもよく見たら、欠けてる?


あまり興味がなかったので

月食だということは知って(さっき教えて(苦笑)もらって??)いたけれども!!!


何時に始まって

しかもどこで見ることができる!などと言う情報は

まるっきりわからない私…(爆)


しかし、

「 そーかも知んない! 」 って(爆)

家に着くなり子どもに向かって

「 カメラ!カメラ持ってきて!!! 望遠レンズも!

 早く!早く!!早く!!! 」って叫んで(爆)


「 何?何?? 」 といぶかる子どもも引き連れて

屋根があると見えないくらい低い位置で見えたので大きな道路まで走る!!


そして撮った写真がこれ(爆爆爆)


そのあとネットで調べたらやっぱり月食だったわって(笑)


最大で欠けたのが8時くらいで

その時も写しに行ったのですが

なにぶん 『 THE ど素人 』なもんで…(苦笑)

流れ星のような、お月さまなのか???………

という写真しか撮れなかった…(がっかり)←あたりまえか(へへ)


ま、

目には焼き付けた(爆)ということで(爆爆)


唐突に話しが変わりますが(笑)


お出かけ前に最近いつも飛んで来ては

我が家のまわりでくつろいでいる鳥を望遠で写したんです。


子どもに見せてもスズメじゃないの!??って冷たい…。

スズメではないんじゃないかなぁ??

なんか、スズメではない気がするぅ~~(シュン)


誰か知ってる人、いないかなぁ…。


スズメならスズメですよ!って

言ってもらえれば「 そっか!やっぱスズメか! 」 って(笑)

なんのこだわりもプライドもなく認めようって

ココロに決めてるから!!(爆爆爆)


ゆずふたたび(爆)

2012-06-03 06:19:22 | つぶやき


昨年のゆずコンサートから

1年たっているということに気がつきまして(笑)


昨年のコンサートでは知っている曲はたった3曲でした(苦笑)


今はなんとなく聞けばわかる(爆)


昨年のコンサートで生ギターで昔の歌を何曲か歌ってくれて

歌いながら歌詞がきちんと聞きとれて

この歌の歌詞がいいよね~って言っていたら

上の子がCDを貸してくれて

今、それを聞きながら台所に立つ!という日々を送っております(爆)


夏色 という定番曲が入っている昔のCD(苦笑)


そのなかの1曲のワンフレーズが

昨年のコンサートから気になっていて

CDで聞いた時に 「 あっ! この曲!! 」 って(笑)


♪ 今、自分にできることを ひたすらに流されずにやってみよう~ ♪

歌の曲名は不明…(爆)みたいな(笑)

子どもに一度聞いたんですが…(へへ)

何回も聞くと怒られるので…(へへへ)

曲名はあんまり興味ないし(爆)


ホント、いい青年たちなんだね(笑)


そうそう!!さださんも今!(爆)


還暦コンサートをやっているのかこれから始まるのか!?

2日続けてやるらしくって

1日目はトークのみ!??

2日目はうたのみ!!!というコンサートらしい(爆)

君はどっちのさだが好きなのか!??って勝負に出たらしい(爆爆爆)


私なら、

どっちも行きたいな(くす)

ずるいな、さだまさし!!!!!(爆)

運動会(笑)☆

2012-05-29 09:23:30 | つぶやき


65回目なんですね、運動会。

とても風が強くって

グランドの砂がじゃりじゃりで(笑)

そんな中でも一生懸命走る!飛ぶ!転ぶ!!

若いって素晴らしい(爆)


若干ジャージが泥だらけになるのも構わず

38人39脚…ですか(笑)

大縄跳びとか楽しそうに…

いや、真剣に(くす)


クラスリレーも盛り上がり

若干、足が重そうに走る子とか…、

アンカーの番が近付くにつれて

だんだん足の速い子が登場して来て盛りあがります~!!(爆)


子どもたちもキャーキャー言いながら

自分たちのクラスを応援してます!


男の子二人が中学生だった時に通っていた学校も

体育大会とは言っていたけど中身は一緒だったっけ(うん)

学校のグラウンドで走っていた。

いつも仕事だったので行けなかっただけだったんだね。

上の男の子が3年生、下が2年生の時だけ行けて楽しかったそういえば(爆)


中学校もいろいろ通ったけど(転勤族(笑))

競技場で開催した体育大会の子どもは見に行けてなかったな~。


子育て最後のプレゼントかな(笑)

中学校の 運 動 会(爆)

来年も楽しみです!


金環日食でしたね☆

2012-05-23 12:53:19 | つぶやき
最近の写真☆



その日は朝からどんよりとした曇り空…。

となり街は晴れているらしく

テレビからは中継の様子が流れています。


ま、

テレビで見るからいっか~って

お弁当作りの最後の仕上げ(笑)


上の子が起きてきた。

テレビを見て

「 今日、金環日食なの?? 」 って(笑)

「 そーだよ~~ 」 な~~んて答えていたら

上の子が窓を覗き込んでこう言った。

「 ホントだ! 欠けてる! 」


えっ?????

ホントダ カケテル ?????

「 何言ってんの? こんな曇ってるのに? 」


「 え~~?? 雲のスキマから一瞬見えたよ~。

 三日月みたい♪ 」 


えっ?? 

って思ったのと同時に私の頭の中には


いつも朝、駅まで送って行った後の帰り道が

真正面にお日さまが来る日はまぶしいいい!!って思って。

でも曇っている時もあり

でもでもでも!!!

曇っている時でも雲がうす~~~く広がっているだけの時は

まぶしいお日さまではなくって

まん丸に見えるお日さまを見ることができた!!

という

文章にするとじれったくも長ったらしいこの事柄を

一瞬で思いだした(爆)


おべんとのことはすっかりと頭の中からすっ飛んで(苦笑)

カメラ片手に上の子が見ていた窓にすっ飛んで行った(爆)


「 どこどこどこどこ????? 」 


「 あれぇ? いま見えていたのに… 」


「 まじ~????? もう一回顔見せて~~~~!!! 」

と、思った瞬間!!


「 あっ!!???? 」

「 見えた見えた見えた見えた!!!!! 

 ほらほらほらほら!!!!! 」 って上の子が叫んだもんで(爆)


2枚、シャッター切ったところでまた雲に隠れて

子どもたち全員集まって

「 ホントだ、ホントだ 」 だなんてわいわいしてるし(笑)


雲のスキマから見えたので

日食グラスなしで三日月の形をした

お日さま、お顔を魅せてくれて(変換がこうなった(笑))

本当に ありがとう!!!


あっ!!!!!

ごめん! NOBU!!

お弁当のアスパラ炒め(シュン)

少々、こげこげさんになった…。

「 ま、いいってことよ(ちょっと悲しい顔)

 滅多に見られね~~んだろ? 日食。 」 って。


ほかのおかずは無事だったからね! (笑)


宿泊学習(笑)☆

2012-05-18 09:16:31 | つぶやき


中学2年生は宿泊学習というお泊りの行事があり

彼女は以前住んでいた街と

その街にいた時に観光してきた街での

時間がなくて

でもでも!

「 行ってみたかったねぇ 」スポットを

昨日と今日で旅しています(笑)


日程や大まかな予定は何となく知っていたのですが

今週の月曜日に『 しおり 』 ができあがったので


どのルートを通り、どんな順番でどこをまわり

どこでお弁当を食べて、どんなところを見学するのか(笑)


月曜日に知りました(爆)


お弁当を食べる場所は

先週からず~~っとしつこく言っていた(笑)

「 玄関前のちょっとしたスペースに

 あまり手間のかからないお花でも植えておこうか…。

 例えば、ラベンダーなんかいいんじゃない?? 」(母)

「 いいねぇ、ラベンダー!!! 」(娘)

の会話が聞こえていたかのような

ラベンダーったら 『ここ!!でしょ!』 

の定番のファームの駐車場(爆)にて。

たしか駐車場の近くに芝生っぽい感じの場所があったような気がします(笑)


ラベンダーは…

どうかな??

まだすこ~~し…

時期的には早いのかな~~~(笑)


色とりどりに咲いている花はたくさんあると思います!


そして、

今日のお昼は地元では人気のバイキングレストラン(笑)


まだその街に住んでいた頃

運動会が一週間ほかの学校よりも早く終わったので

その代休の日が『 狙い目!!(爆)』って

いつも混んでいてゆっくり食べられないからね(笑)

その日めがけて二人でこっそり食べに行った(へへへ)


彼女は覚えていて

「 あそこでお昼、食べるんだって!! 」 って

ちょ~~テンション、上がっていたねぇ(爆)

大好きでよく通っていたあの動物園の

懐かしのアザラシにも再会できるね(笑)


そういえばあの代休の日に

とある神社へ行きたくなって二人で行ったね(遠い目)

(いつものフレーズだ…(笑)そして唐突シリーズ(爆))


あの時は本当に実家のおじいちゃんがとても大変な状態で

それをひとりで看ていたおばあちゃんも大変な状態で…。

施設に入れるようにおばあちゃんを説得していたのだが

なかなか納得せず!!!

という状態のまっただ中だった。


そこの神社の本殿はとても静かで清しくて

そのまま立ち去り難くまわりをぐるりと一周したところ

道祖神さまが祭られておりましたので立ち寄ってみると

翁の夫婦と思われる道祖神さまが

手を取り合ってにこにこと微笑んでいらしたので

ああ、

おじいちゃん、おばあちゃんもこんなふうに

にこにことなってくれるといいなって

そう思いながら手を合わせて来た日。

そんな思い出深い運動会の代休日(笑)


バイキングという言葉で一気に思いだした。


その日の夕方、

とおくに住んでいる弟のお嫁さんから電話が来て

「 実家の近くの施設に空きが出て

 手続きするかどうか?の連絡が来たけどどうしましょう 」

と、言う。


とっさに思いだす。

道祖神さま!!!!!

聞くと 「 今日は6時まで連絡を待っている 」 と…。

時計を見る。

あと5分!!!

「 それ、電話かけて申し込むしかないパターンでないかい??? 」

「 そぉですよね!!!!! 」

的な会話(盛っているかもしれない(笑))


その後、お嫁さんがすぐに行動してくれたので

おじいちゃんは今の施設にお世話になることができました。


おととしは何度か「 覚悟して! 」 って

実家の母に呼ばれて行ったけど

昨年は嘘のように一度も 「 覚悟して! 」 はなかったね(笑)


ず~~っとアロエジュースを飲み続けているおじいちゃん。

ほっぺがほんのりピンク色になったおじいちゃん(爆)


いまはご飯を噛んだり飲み込むということすら忘れてしまったおじいちゃん。


それでも、私たちが会いに行くと

涙を流してこっちを見てる。

アロエって 『 波動の高い植物なんだ 』 という言葉。

信じられる気がふつふつと心から湧き上がってきます。


そんなことが一気に記憶の中によみがえってきた

宿泊学習の

「 本日のお昼ごはん!!! 」 (爆爆爆)

楽しんで帰って来てちょ! (笑)




☆北の街にも春☆

2012-05-15 10:27:30 | つぶやき
☆北の街にも春☆


ちょっとカバンは重くなるけど(笑)

またまた最近、

カメラを持ち歩いております!


この北の大地にも

ようやくようやくカラフルな季節がやってきました。


時折まだまだ肌寒い日がありまして(苦笑)

コート、ジャンパー、毛糸のカーディガン(爆)

必需品ではありますが(爆爆)


それでも確実に陽射しはキラキラ度を増している今日この頃です。


サクラはいつの間にか散っているということが

ここ何年か多かったのですが

今年は『 盛ったサクラが見たい!!! 』 って (苦笑)


中学生が言うもんで(笑)


『 盛った????? 』って??


「 え~~~~??

 よくギャルが 髪の毛を盛ってないとやだ~~~ とか言うっしょ! 」


てんこもり?? って コト?????


なんだかイメージ的にはきっと…(苦笑)

あんな感じに咲いているサクラの様子のコトなんじゃね??(爆)って

なんとなく想像はつく。


その様子を『 盛ったサクラ 』 と言うのだね??

山、一面ピンク?????(笑) みたいな…??? (笑笑)


となり街の盛っていそうなサクラの名所は

G・W中に満開になってお花見客で混雑うんぬんのニュースを見た気がする(苦笑)


なので

我が街の国道沿いでよく見かけるサクラがたくさん咲いているだろう場所に

とりあえず行ってみました。


………。


残念…。

「 サクラの香りって言うか…

 サクラ餅のにおいは残っているよね~~~~~、残念…。 」

一緒に行った上の子が

「 ここ、中庭は気持ちいいからちょっと降りてみようよ 」と言うので

少し奥の方に歩いて行ったら…。

!!!!!

「 あった!!!! 」

「 1本だけ!! (爆爆爆) 」


それでもその1本は満開でその木のサクラは盛っていた!(爆)


下の子の

「 なんかちょっとちが~~う!! 」 と言う声は無視して(苦笑)

撮影会が始まって(笑)

下の子はくさはらの中に小さく小さく咲き始めたスミレを見つけて

「 ちょっと違ったけど

 なんかよかったね~~~~ 」(笑笑笑)って

大満足で帰りました(爆)

あ、

ちょっとだけ納得していなかった人が

約一名、首をかしげながら帰路についてましたけど(苦笑)

大好きな山と川☆

2012-05-10 13:01:57 | つぶやき


G・Wも終わりを告げ

子どもも寮生活へと戻って行った。

帰り道がひとりだと淋しいので

NOBUを連れて送りに行った(笑)


寮のある街に着いたら

突然とある場所に行きたくなり、行った(爆)


後部座席の二人は

苦笑いしながら 「 まじ、行くの? 」 と言う(爆)

「 まじまじ! なつかしいっしょ!! 」 (爆爆)


そこはその街の図書館があり

大きな池がある公園です。


小学校の時は遠足で訪れ

中学校では写生会。

春には吹奏楽のパレードの集合場所で開会式をして出発。

夏は公園の目の前の大きな大きな

今、私たちが住んでいる街に流れ着く川の川岸で

頭のてっぺんに広がる大きな大きな大きな花火を見に行き、

冬にはたくさんの雪で作られた雪像を見たり

氷で作られた滑り台で滑ったり…(笑)


そんなそんな公園です(笑)


駐車場!!

そうだ! 狭かった!!


行ってみたのですが 満車 マークで

係のオジサンが入口にロープを張っている…。


一回りしてよく見ると

なんか見たコトない駐車場ができてる??っぽくって(苦笑)

とりあえず車入れて、係のオジサンに聞いてみると

「 図書館、又は公園に用がある人は無料です。

 あそこ、1台分、空いているよ☆ 」 って!! (へっ??)


「 無料???

 ええ、ええ、そうです!公園に来たんです ! 」 (もちろん!)


車を止めると公園へ。

「 おおおおお!!

 隅っこにはまだ残雪が残っていると言うのに

 サクラがキレイに咲いておるぅ!! 」 って(爆)

テンション上がって写真撮りまくってました(苦笑)


「 ジュン !!! 」

って子どもが叫びます。

「 ジュン??? 」 (ってお友だちにいたっけ??)

「 おおおおお、懐かしのジュンドッグじゃね~~か!! 」


見ると売店ののぼりが「 ジュンドッグ 」 ってひらひらと…(笑)


君たちのこの街での思い出の味なんだね(爆)


「 ジュンドッグはようは天むすみたいなもんで 」 って

知っとるよ! (爆)

食べたいんでしょ!買っておいで!! って。


買っている間に大きな大きな川を見に行った。

まんまんと水が流れていたけど

とってもとっても濁っていた(悲)


いつもこの時期になると

KAMUIの山々はまだ真っ白で

大きな大きな川の清らかな流れのすぐ近くまで行って

アーチの形の橋の下から真っ白なKAMUIの山々を

眺めているのが私のお気に入りだったなぁ。


今日は下までは行けません(悲)


ようやく咲いたサクラの花が

まだ少し寒そうに風に揺れていました。


「 ジュンドッグ! うめえ!! 」 って (苦笑)

坂の下から現れたおやじキャラ高校生二人(苦、苦笑)


そんじゃそろそろ、寮に行こっかね (笑)

花やしきと横浜(笑)☆

2012-05-03 14:28:59 | つぶやき


G・W前半

上の子が東京、横浜観光に行って

昨日無事に帰還した(笑)

大学時代のお友だちはほとんどがこちら方面に就職したコトもあって

地元では遊んでくれる人がいない!が口癖の彼女は

東京のお友だちに

「 渋谷と浅草しか案内できない 」 と言われ

「 一択!! 浅草!!! 」 って答えたそうで…。


渋谷のヒカリエではなく浅草なんだ(笑)

わかるよ、私も浅草行きたくて連れてってもらったコトある。



何日かの滞在中で唯一届いた写真が

「 着いた! 」 の題名がついたスカイツリーの写真


そしてたった1通届いたメールが

「 いま、花やしき!! 」 (爆)


行ったなぁ…。

自分も二十歳の頃行ったよ、花やしき(爆爆)


花やしきのなんたらからスカイツリーが見えて

ちょ~~~~テンション上がったわ~~~ って


ヒカリエはまったく眼中にはないようすで(笑)


次の日は横浜にいるお友だちのところに転がりこんで

鎌倉の長谷寺ちょ~~いい雰囲気!!

江の電乗った!!

鶴岡八幡宮よかった!!!



次々と写真が出てきて(笑)


何の写真??? という ナゾの写真群(苦笑)


『 岡村中学校 』 ?????


まさか…


ジャージも買って来たんじゃないでしょうね!?? (爆)


「 それはさすがにないわ~~ 」 的な。

だけど

昨年の 『 ゆず 』 の コンサートの時言ってたよね(笑)

「 地元のスポーツ用品店にわざわざジャージを買いに行く人もいるんだ 」 って(爆)


だからこのスポーツ店の看板の写真で気が付いた(笑)


「 ゆず出身地岡村町巡り 」 (笑笑)


ここが最大の目的地だったのでは~???(疑惑)


楽しく過ごせてよかったね(苦笑)

2通めのメールが届いたのは

「 駅まで車、出してちょ!

 これから飛行機に搭乗しま~~す!!! 」(爆爆)


まさかの運動会(爆)☆

2012-05-01 11:14:11 | つぶやき


下の子が小学校を卒業した時

運動会もこれで最後かって…。

入場行進の時からむねが熱くなり

もうもうやりきった感満載でしゅうりょおおおおお!!


………、

の 予定だった(ん???)


今年に入って1年生の3学期から

下の子が中学校を転校しました。


新学期、新しい学校の年間行事予定表が配られて

まい手帳に予定を書き入れていると…。


??? ……… ?????


う ん ど う か い ?????


えっ!??

中学校、、、ですよね??? (困惑)


体育大会……

ではなく

うんどうかい??? はい~~?????


子どもに確認すると

「 運動会だって~~、小学校か!! 」 ってひとりノリ突っ込み??

「 グランドが広いから出来ちゃうんだよ、きっと! 」 ってそーゆーコト???


玉入れとか綱引きとかすんの?? って聞いたら

そーゆーのはないんじゃない!?? ってばっさりと…。


そうですか…。

あと2回、運動会増やしてもらえたありがとう。


校舎も歴史を感じさせる建物で

60年間建て替えられてないとのことでしたが

新年度の広報誌に

『 建て替え 決定!!! 』 って 載ってました(笑)

今年度はいろいろな方々に意見を聞いてまとめて

来年度着工の予定。

26年度完成予定 ( ふんふん )

ん?????


ちょっと待てぃ!!!!!

い、

いちねん、足りましぇん!!! (苦笑)


それって、

建て替えられている工事現場を見つめながら

新しい校舎には入ること出来ずに卒業…(爆)


そう!!

そうきましたか!! (爆)

それもいいでしょ! 記憶に残るね!!!古い校舎が!!(爆)


新しい校舎になっても

運動会で 

やって欲しいっす (笑)

温泉にいきたいなぁ☆

2012-04-30 16:16:35 | つぶやき


おばあちゃんもデイサービス復活し

なんだかどっとお疲れモード…(ふぅぅ)


ハイジがひとり増えたような

そんな無邪気な子どもに戻って行くんだなぁ。


歯が抜けてしまったら

いくらアロエジュースを飲んでも元には戻らない。

抜けてしまう前に処置しないとね…。


アロエを飲んでから

身体の状態はかなり改善していると思いますが

悲しいかな…


抜けてしまった歯のように

脳細胞も一度壊れたら

復活はないのでしょうかね???


まぁ

七十うん年間の自分の積み重ねなので

たった半年であきらめるのはダメダメさんです!


人のすべての細胞が入れ替わるのは7年かかります。


私のまわりにはアロエに出会って

生涯現役!!!

と、叫んでいる70,80代の方々がたくさんいます。


もっと早くから飲んでいてくれたら…。

過去はもどせないので

もういい!! 仕方ない!!!


自分が子どもたちには迷惑をかけないようにしようって思える

生きたお手本になってくれているおばあちゃん…。


ありがとうございます。


温泉にでもゆったりと浸かって

1時間でもいいからぼ~~~~~~っとしたいなぁ。

がんばろ。


まだ、6年半! 改善の余地はある!(爆)


大忙しの2週間(笑)☆

2012-04-28 06:06:48 | つぶやき


なんだかあっという間の2週間(笑)

学校の用事やら家のことやらおばあちゃんやら(爆)

学校の総会があるので資料を作ったり

雪が降っていたかと思っていたら

突然気温が20度越えたり!!(も~~)

冬靴と夏靴が氾濫して

我が家の玄関は今!!

「 何人家族なのぉ?????(涙) 」

という状態です(爆)

特に今月からデイケアに通い始めたおばあちゃん!

先週金曜日のデイケアの時に

「 背中が痛いとおっしゃるので確認しましたら
 
 特徴的な湿疹がで始めているので

 皮膚科にすぐに行った方いいと思います 」 と、言われ

病院に連れて行ったら…。

予想はしてましたが 『 帯状疱疹です 』(え~~??)

『 でも、そんなにひどくはないので通院で大丈夫です。』 て…。

それもまた毎日できついっす(涙目)


帯状疱疹にかかった、もしくは家族がかかった

という方々のお話を伺うと

「 風が吹いて当たっても痛い 」

「 1ヶ月ほど入院した 」

「 痛くて痛くて大変だった 」 Etc…。


我が家のおばあちゃん

病院に行ったのが土曜日で

次の日は日曜日なので病院は行きませんでした。

日曜日に

「 とっても痛くて病院連れてけ~!! 」



昼寝から目覚めると騒いでおりましたが

しっかりとご飯を食べ

塗り薬と病院から処方された薬を飲むとまたぐっすりと眠り…。

そして、目覚めると

「 とっても痛くてがまん出来ないから病院に連れてけ~~~! 」


の繰り返しを真夜中を含めて月曜日の朝方までやってました…(こちらがぐったり)


月曜日には痛さも収まって来たらしく

今度は赤くはれてきた水泡が胸の自分の見える範囲に到達して

「 昨日食べたカレーがわるかったのかい??

 それともサバ??? 」

って言いだしたので…(ふぅう…疲れ…)


「 おばあちゃん、それはジンマシンではなくって帯状疱疹です。

 しかも、サバはしばらく食べてないし

 カレーを食べても誰ひとり何ともないし

 しかも、昨日もおとといも食べてないよ~~~~~ 」


「 おっかしな病気にかかったねぇぇ 」 と

ず~~っと言い続けながら

この1週間、

毎日おばあちゃんを連れて病院通いという

さらにタイトな時間をやりくりしながら

学校やら洗濯やら薬塗りやら…。


おかげ様でだいぶ元気になり

お散歩も再開し始めて近所の宴会にも出席して

「 楽しかったねぇ、一番にゲームが当たって

 賞品もらって来たから○○さんにあげるよ

 おばあちゃん持っていても仕方ないもんだからねぇ 」

って


台所用の水だけで落ちるスポンジくんをくれました。

ありがとう…。

時間はあまりないけどちゃんと磨きますね……(……)


我が家に来てから毎日欠かさずアロエジュースを飲んでいるおばあちゃん。

帯状疱疹もこんだけですんじゃうの??って。


今まではずっと風邪を引いたり

インフルエンザで寝込んで病院に一泊して点滴打たれたとか…。


今回の冬は一度も寝込まなかったし

毎日、近所のいつも通っていた場所にちゃんと通い切った。


来週からまた通えると思う。


「 アロエジュースのおかげかね~ 」 って

思いだしたように(特に飲んでいる時ね(爆))つぶやいておる(くす)

まったくそうだと思います!


昨日は子どもの学校の寮がG・Wで閉寮するので

とんぼ返りで迎えに行って

帰りの高速のサ-ビスエリアで

ご褒美のように夕陽がキレイで

まわりの雲!!

鳥が羽ばたいているように見え、

カメラを持って行くのは忘れたんだけど

ケ-タイのカメラで思わず写してしまいました(笑)


今日からG・Wなんだ…。


まんず、冬靴…

片付けようっと

今日は病院も行かなくっていいしな…(苦笑)


イトコって(爆)☆

2012-04-15 14:31:14 | つぶやき


おばあちゃんを引き取ったので

義理の弟のお嫁さんが

おいっこめいっこ連れて遊びに来た♪


まだまだ3歳の妹と

今年ピカピカの1年生のお兄ちゃんである(笑)

なんだかんだでやっぱうちの子と似てるんです(爆)


そしてイトコなんでなつくの早いんです(笑)


おばあちゃんは○○家目線で一生懸命誰と誰が似ているのかを語る(爆)

嫁は嫁同志、苦笑いしながら(苦笑)

『 そ~ですね。』 って。


何回も何回も繰り返すので

『 全員、目元はおばあちゃんに似てるんじゃないのかなぁ? 』って言ったら


!!!!!!! 『 そう!!????? 』 

『 おばあちゃんにそんなに似てるかい ??? 』 って

すっごく喜んでいました(苦笑)

そして大人しくなりました(爆爆)

実はみんなおじいちゃん系な顔立ちなので

おじいちゃんに似てるというセリフはよくお互い聞いていたのですが

あまりおばあちゃんに似てるね、って言われていたのを見たコトがなかったので

言われたかったんだね~(笑)


昨年遊びに来た時に

次々とDSの難しいゲームをクリアしていくNOBUのコト

神様のようにあこがれのまなざしで見つめていたイトコクン(爆)


今回もNOBUにべったりです(爆爆)


さらに3歳となりちょっとおませになった妹ちゃん(笑)


テレビを見ては 「 あっ!! 相葉くんだ!! 大好き☆ 」って(苦笑)

おめめキラキラで言っているのに突然振り返り

「 NOBU! しゃ、行くよ! 」 って (爆爆)

NOBUを従えて階段を上っていく。


たぶん我が家のいもうとも一緒にちびっこと遊んでいたので

いもうとが呼んでいたのを覚えたのでしょう(笑)

3歳にして姫キャラです(笑)


イトコクンはちゃんとNOBUくんって言ってましたなぁ(笑)

帰り際、イトコクンに

「 NOBUくんね、本当のお名前なんて言うか知ってる?? 

 ○○ NOBU○○くん!! って、言うんだよぉ 」 って教えてあげたら


激しい衝撃をくらったような顔をした!!!


こっちも 「 そ、そんなに????? 」 って (爆)


おんなじ苗字だったコトがカレにはかなりの衝撃だったみたいで(爆爆)


「 よかったね~~(笑)

 仲間が増えたね~~~(笑笑) 」 って言ったら

はにかんだように笑って

「 また遊んでください!! 」 って!


かわいすぎるぅぅぅ (感)


ロイヤルお茶会?☆

2012-04-14 06:20:24 | つぶやき


先月からそっと始めておる(笑)

自分の意識の底辺を上げて行こうレッスン(笑笑)


ほんのちょっぴりこじゃれた場所での

ほんの少しだけいつもよりステキなカップでコーヒーをいただく。

そして最後ははっぴーに笑って

「 では、ごきげんよう。」

って!!! その場を去る(笑)


お隣の街中で毎月一度のイベントがあります。

そこではいつも人生の達人の方がお話をしてくださるので

お話を聞きに行きます。


そのついでに自分のコンフォートゾーンとやらを上げるレッスンしちゃえ!って。

昨日もレッスンになっておるのか??っちゅ~~くらい

わらった!!!!!(爆)


来月もやりますぅ! 興味のある方はぜひご一緒しましょう!!(爆)


そして4月22日に隣街の駅の近くにあるえるぷらざっていうところで

なぜか私が4LからMサイズにダウンした時に毎日やっていた

10分間体操!  なるモノを

教えてあげて♪

と言われてしまいなぜか教えるコトになってしまいました(汗っ!)


お近くの方で興味ある方は言ってください(苦笑)


筋肉を意識した体操なので

やせておる方でもやってみるといいですよ。

階段、走って登れちゃうし

重たい荷物も軽々持てちゃいます(爆)

この間、コストコで買ったたくさんの食材の入った段ボールを持ち上げて車からおうちに運んだらびっくりされてしまったけど

以前、働いていた先では

10キロのモノが入った段ボールを上段の棚に陳列するという

男の子が担当するようなコトもやってのけていたな(爆)

そう言えば!! (爆爆)


ロイヤルお茶会も

ダイエットも

自分の『 脳を だましていく☆ 』(笑)

ってコトかなぁ と 私は思う。

やってみればいいっしょ! (by あきたけじょ~さん)←でしたっけ?(爆)

ムダなお金と時間はかけない!

自分でできることは自分でやる!

自分のペースでできるんだから!!

私の『 座右の銘 』 

『 最小の努力で最大の効果 』 (爆)


コレ言うと、なんかずるい人みたいに受け取る人がいるかもしれません(苦笑)

そう受け取る人がいても構いません。

だけど一つだけ!!


『 時間って限られているんだよ!

 たくさんやりたい事があるなら効率よくって思うし

 最小の努力にするためにも実はとても考えて

 最大の効果にするための努力はしているんだよね(にこ)

 夢見ているだけなわけではなく

 結果としてサイズダウンした自分がいたり

 車を動かせる自分がいちゃったりするわけで~す☆ 』

というコトなのであ~~る☆ と 思います♪

いちねんせいになったら☆

2012-04-11 08:37:12 | つぶやき


ちょっぴり寒そうな北の大地ですが

確実に春はやって来ていて(笑)

黄色いカバーをかけた大きな大きなランドセルを背負って

ひとりもしくはお友だち?もしくはお兄さんお姉さんと一緒に

よちよちと言いますか

ふらふらと言いますか(爆)

健気に歩いて学校に通い始めた一年生の姿を見ます(笑)


ああ、

あんな頃もあったなぁ。


遠い昔なのか、つい最近なのか(爆)

感覚も鈍ったのは年のせい???(爆爆)

そして一年生の健気な姿を見て感涙してしまうのもやっぱ……?????(爆爆爆)


長かった~~

でも、あっという間だった (byまおちゃん)


記憶をたどるとほとんど引っ越しが付いてくる、みたいな(苦笑)


一番上は5月に引っ越しが決まっていたので

となりの校区の学校に最初から入学して送り迎え(苦笑)

今では高速に乗ってお出かけできちゃいますが

あの頃はいわゆるぺーぱーどらいばー(爆)

送り迎え、大変だった(涙)

本人も大変だったとあとから告白してました。


二番目は3校の学校が統合してできた学校に入学したのでバス通学!

行きは上の子がいたのでバスに乗せたが

帰りはどうしても心配だったので歩かせたっけ。

この子が2年生に進級する春に転勤で引っ越したなぁ。


なので年子の弟は新しい街での新入学。

道順もわからないことも気が付かず学校に行かせてしまい

先生から迎えに来てあげて下さいって言われてしまいました(苦笑)


一番下も新入学の時に引っ越しをしたので、すんなり学校になじんでいて(爆)

兄ちゃん二人は転校生でしたが

妹をちゃんと学校に連れて行かなくてはならなくて大変だったと思う。

自分もまだ慣れてないのにね(苦笑)

新一年生を道路で見守っていた先生から

「 お兄ちゃん二人を従えて、お姫様のようでした 」 ってあとから教えてもらいました(爆)

じかには見てないけれども

多分、まったくその通りだと思いました(爆爆爆)


その時、その時をどうしたら一番ベストな状態で乗り切れるかって。

それだけしか考えられなかったから

余計な心配せずに過ごしてこられたのかな~~と

今はつくづく思います。

考えている時間なんてほとんどなかった(爆)

いつも即決に近い状態での判断!(爆爆)


それが良かったんじゃぁないのかと(爆爆爆)


いま流行りのヒキヨセリョクなんたらの法則??

直感力!!(爆)


いま、何かに感謝するとしたら

引っ越した先々で出会えた人たちにたくさんたくさん助けてもらったこと。

助けてくれたみなさんにすごくいま「ありがとう!!」って伝えたい。

そして、

そんなステキなみなさんに出会わせてくれた神様!!(多分、神様(笑))

本当に本当にありがとう!

お礼が言いたい、また会ってあの頃のようにワイワイお茶などしたいって

ひそかに思い始めた頃から

そっと連絡が取れ始めて(笑)

意外と「ミンナチカクニイルンダ?」って発覚し始めて(爆)

私、あの頃は車の運転もできなかったけど

いまは行けちゃうよ!って言える自分になっているんだ。

人生の分岐点は誰にでもあって

多分、どちらを選んでも不正解ではないと思う。

あの時、

どうしても車を運転することが必要で

でも

「やっぱり…。」ってあきらめている自分がいる人生もあったと思う。

あの時、

健康になりたいってこどもたちの大きくなった姿が見れないのは絶対にやだって

でも

「先立つものが…。」ってあきらめていたら

いまの自分は絶対にいないと思う。

あの時、

健康のためにやせよう!って

でも

「続けるの大変…。」ってぐらついていたら

4Lの自分がいまも存在していると思う(爆)


自分がどっちを選ぶのかは自由だけど。


リスクのない方を選んでいたら

絶対にいまの私はいなかったと思う。

Mサイズのお洋服を着て(爆)

颯爽と高速を走り抜け(爆爆)

お世話になったみなさんにお礼を言いに行ける!(爆爆爆)

いやぁ、

こんなふうに自分のコト書けちゃうなんて!!

なんか、こっぱずかしいけど

なんかかっこいい!!!!!(久々自画自賛!!!(爆笑するとこ!))