goo blog サービス終了のお知らせ 

☆はぴはぴ☆ の 「お茶でも いかが?」

あったか~い お茶を飲んだあとのように

カラダも ココロも あったかく な~れ☆

テンコ盛りのお花さん(笑)☆

2012-08-28 09:02:49 | つぶやき


小さな小さな玄関前のスペースに植えたお花さんたち。

ここ数日っていうか(汗)

ここ数週間???くらい続いてる?もしかして…(笑)


という、

北の大地での猛暑にも後押しされて

まんっかい!!!!!っす(爆)


もういいって!!と言っちゃうくらい次から次へと

ぽんぽんぽんぽん咲いて行くマリーゴールドたち(笑)


最初に咲いていたお花さんははるか下方の葉っぱの中に埋もれ込んでます。


ひまわりももうすぐ開いてこれから楽しませてくれることでしょう(今頃??(爆))


背の低いお花さんも植えていたのですが

コチラもまさかの満開でして(笑)


お花屋さんから買って来た頃はかわいそうなくらい花が1つとか

2つとか…。


一度、大がかりに枯れた部分をカッティングしたんです。

そしたらその頃はさらにかわいそうな状態でしたが。


思いっきりいま咲いてます~~~。


朝顔の支柱にトンボさんが………。


ずらりと止まられていらした時にはココロの中で

ひぇぇぇえぇ~~(涙)って思いましたが(爆)


やっぱりそういうとこはもうそろそろ



なのでしょうね(笑)


お花さんはまだまだイケてる感じです(爆)

同窓会☆

2012-08-19 05:58:47 | つぶやき



同じ時を同じ場所で過ごした

いわゆる 『 仲間 』 って感じの友人と会うと

本当にタイムスリップしてその当時の自分になっている…、

ってことあるよね(笑)


例えば高校の時のトモダチに会うと

多分、お互いのアタマがが高校時代にいっちゃってます(爆)


あの~~、誰だっけ???

などとごくごくふつ~~に問いただして(笑)


『 え~~~~~~!??? 』などとびっくりしたり(笑)

『 あの人は変わってないよね~~ 』

などととなりの○○ちゃんとささやきあったり(爆)


おさしみ生モノダメダメなこともちゃんと知っていて

『 焼いちゃいなよ! 焼いたら食べれるんでしょ! 』って(爆)

いつのまにか再び陶板焼きのコンロに火がともっていたり(爆)


集まっているお店も同級生のお店だったりすると

いつの間にか店主も 『 営業中なんで 』 って

自分ではウーロン茶って言っていた飲み物を片手に

いつの間にか席に混じっていたり(笑)


久しぶりのアルコールでも

良いモノを扱っているからか飲んでも心地よくなる感じで(笑)


しばらくアルコール自体を飲んでいなかった私でも

大丈夫! 具合悪くならない! 楽しかった! 的な(爆)


実は大晦日にちょっといわゆるちょっとお安めなのを飲んで

お正月からトンデモない目に合っていたので

様子見ながら飲んでいたのですが(苦笑)


なんか

安いのをたくさん飲むよりはちょっとお高くても

質の良いモノをたま~~に飲むって言うのが

なんだか自分のカラダには合っている気がします。


飲んだら楽しくなる方が

ずっとずっといいじゃないですか~~(爆)


あとから卒業アルバム見て

確認しなくちゃならないような人もいっぱいいたけど(爆)

当時の先生の話や共通の友達の話で

お互い高校時代に戻れる(笑)

気持ちがほっとする集まりって

本当に楽しい(笑) 






本を読む☆

2012-08-16 11:44:44 | つぶやき


最近、スキマ時間というものを利用して

本を読もうと心がけています。


以前から本を読むのは嫌いではなかったのですが

なにせ時間がなかったなぁ。

今もそんなに変わりはないのですが

ぼ~~っとしているような時にちょっとでも読めるように

あちこちに置いています。

なので、何冊かを並行して読んでいることになります。


ココロに響くようなエッセイ本が多いです。

一区切りが短いので(笑)


今、呼んでいるのが『 トップランナーの言葉 』です。


かなり以前に購入して

かなりの間『 つんどく 』していた本(苦笑)


著名な方々が番組で語ったコトバをまとめた本です。


語ってくれている年数もせんきゅうひゃくきゅうじゅうえっ!???という(苦笑)


とにかくかなり以前の本なのです(爆)


それでも言葉たちには重みがあります。

本当にそう思って頑張ってそこの場所にいる人たちの言葉だからかな?


ここで何かをあげてもいいけど

きっと前後のエピソードを踏まえての言葉だと思うので

ぜひご自分で手にして読んでみるコトを

おススメします(笑)


ていうか~~~(爆)


自分に今必要な本って

手にとって読んでみたいな~~~って

直感で感じた本でいいと思うなぁ、

って

思えることのできるようになった今日この頃の私なのでした(笑)


他の方はきっともう気がついているんだろう、って思います。

私ってば三歩くらいみんなより遅れているから~(爆)

まぁ、三歩ってどんな基準?????って話だけれどね(笑)

お盆です☆

2012-08-12 05:30:48 | つぶやき


もうお盆と呼ばれている時期に突入したのでしょうか?

さまざまな事を過ごしている方が

それぞれいるのかなと思います。


我が家は神だなとお仏壇は

ふつ~~に(多分(笑))毎朝手を合わせる、を

どうしてもできない!!(時間がない!時ね)という時以外は続けてきたので

特にお盆だからってことは…(笑)

お仏壇が少々華やかになる!ってことくらいかな(笑)


お経をあげることも自分ではできないけれども

今日も朝目覚めさせてもらえたことを感謝して

たった数秒なにかが違えば

もしかしたら昨日と同じように生活できていた人も

いるんじゃないのかなという事実をかみしめながら

神様にもご先祖様にも

私たち家族にご縁のあった方たちにも


いつも見守っていてくれてありがとう!って

今日も自分なりに

精一杯お日さまに恥ずかしくないように過ごします!って(笑)


シンプルにそれだけを思い

そして

もしも私たち家族が大変そうなら

そ~~~っと 『 ヒント!!』 下さいね!って(爆)


パワースポットと呼ばれる場所にも結構行きました(笑)


だけど

自分のおうちにも

パワースポットって

できるんだな~って(笑)


勝手にそのように

感じております(爆)

お暑いですね☆

2012-08-01 10:37:51 | つぶやき


北の大地でもここ数日の暑さと言ったら!

まいった!でござる(笑)

今日は朝から雨が降ってくれたので

ほっと一息(ぼ~)


気が付けばもう8月です(爆)

夏だもん!そりゃ、暑いさ!!


開き直って掃除機をかける(笑)

汗が噴き出る!!

タオルで拭き拭きまたかける(苦笑)


先日行ったとある場所で

天日干しの海塩を見つけて(笑)


市販のなんとか電解水は最近はなんだかあま~~く感じられるので

海塩を少~~しずつなめながら(笑)


暑くてもばてずになんとかなっています。


先日登った(ロープウェイで(爆))山の中腹に

河原に石がゴロゴロとした

懐かしい形態の川が流れていたのでUPしてみました(笑)

少しでも涼しく感じてもらえたらなぁ

うれすぅいぜぃ(へへへ)

カムイミンタラ☆

2012-07-20 13:34:37 | つぶやき


先日大雪山系旭岳に行くという機会がありました。

行ってみたいと思っていたので

思い切って行くことにしました。


ロープウェイに乗り1時間ほどの散策路を

休み休み2時間ほどかけてまわってきました。


晴れていたのですが風は冷たく、上の気温は12度…。


それでも散策路をアップダウンするうちに汗ばんできて

ところどころの展望台でベンチに腰掛けると風がとっても心地よい。


山頂は、雲の帽子を脱いだりかぶったりと

たくさんのお客人に忙しくごあいさつしてくれているかのようです。



低く広がる松の木の枝の緑が風に揺れていたり。

小さな小さな黄や紫の花がポツンポツンと咲いていたり。

目の前の山肌からゴーゴーと音を立てて噴煙がもくもくと吹き出ていたり。

窪地にたまった雪解け水の池から

小さな小さな川がキラキラと流れ出て草原に吸い込まれていたり。


荒々しくもあり、優しくもあるその山はずっとそこから

ありのようにうごめいている人間のようすを見つめて何を思うのかな?


にぎやかな団体の旅の方たちをお先に見送って

ほとんど人のいなくなった道。

足元に気を付けながら、上を仰ぎ見ながら

ゆっくりとゆっくりと自分のペースで歩く。


そこに山があって、水が生まれる。

水は川を下って海へと繋がって行く。


今日生まれた水は

いつ?海に着くのかな??

何日?

何年?

何十年?

それとも、何百年?

なのかな??


小さな花畑☆

2012-07-14 06:54:12 | つぶやき


先日お花を植えました。

そんなに大きなスペースではないし

たくさんのお花を植えたわけでもない。


かなりの遅い時期に株を買いに行ったので

元気のよい株でもなく…(苦笑)


肥料を混ぜ込んだときに一緒に植えちゃったので

弱ってかろうじて咲いていたお花が一瞬???消えた(笑)


雨も降ったのでしぼんで落ちたのだ。


がんばれ~~~ってそっと応援しながら

毎朝毎夕お水をあげてた。


タネから植えたひまわりの

かわいい二葉がここ2、3日で

ぽんぽんぽんぽんって!(爆)


そして

お花が落ちてしまって

葉っぱだけになっていたお花さんの

枯れそうな茶色の葉っぱの下の方からね


元気なグリーン色の若葉クンや

小さな小さなお花の蕾と思われるかたまりちゃんが

『 ふっかつぅぅぅ!!!!! 』って、

そ~~っとつぶやいているかのごとく(笑)

ちいさなちいさな存在を現し始めてきています。


がんばれ~~!!

って! 

私たちってばお水をあげるだけなんですけど(爆)

さだアニキ(笑)☆

2012-07-09 09:28:03 | つぶやき


見ましたかぁ??(爆)

もうもうとってもうれしかったです!

嵐とさださんです!!(爆爆)


ドキュメンタリー映画『 長江 』 のお話をしていましたね。

見に行きました!!

長江の源流を捜しに行くという

リュックを背負ったさださんが

ただただ長江の河に沿って

崖のようなところをひたすらに歩いている!

………、という場面しか思い出せない映画(へへ)


長江の源流って…。

私の川好きは川底の石までもが見える

そんなおっきくない川の方ね(爆爆)

長江って大きすぎてちょっと濁流なイメージがあります。

なので「 源流?? 」は 興味あります(笑)

どんな大きな河でも

源流は湧水でキレイなんだろうな~、って。


嵐とさださんのかけ合いだけでももう満足なのに

うたまでコラボして

あのてきと~~な嵐の詩を

こんなテキトーに曲を作ったのは初めてと言いながら

ものの見事にさだテイストの曲に仕上げてしまい


やっぱり還暦になってもさすがだわ~~って思ってしまいます(爆)


詩島を買いたいと言っていたコンサートや

北の国からのテーマ曲を初めて聞かせてくれたコンサート。


テレビから偶然その曲が流れてきて

「 あ!?これ?? 」 って偶然見たら第1回目の放送で。

最初は私のまわりでは誰も見ている人がいなくって

本当にじみ~~~~なドラマだったっけ。

子役が毎回思いっきり走るシーンがあっていつも泣かされていた(爆)

主役は五郎だったはず(笑)


私はリアルタイムで最初から見てましたが

ふと気が付けば子役のしゃべり方が世間で流行ってきて

それに伴いまわりにもドラマを見ている人が増えて来たように思われ…。(笑)


そんなことを思い出しながら

なんだかとってもさださんの昔の曲が聴きたくなって

ごそごそと探し出して高校の時によく聴いていた曲を

そっとかけてみました(爆)


あ、

MCのCD??(って言ってましたよね?(苦笑))

あのぉ~~。

何年か前の「 さだまさしアンコールトーク 」 ッていう

お話しだけのCDならとっくの昔に私ってば

持ってましたけどぉ………?(へへへへへ汗)

おばあちゃんの忘れもの☆

2012-07-02 11:10:11 | つぶやき


先日、おばあちゃんにお願い事をして

それをちゃんとしてきたかどうかを尋ねてみました。

「 ! 、どうしたかね~??

 渡した記憶がないねぇ…。 」

「 渡したかどうかの記憶すらもないかな? 」


渡すものはおばあちゃんが通っているところの月会費。

金額自体や忘れたのなら忘れたで大したことはない。

ただ!!

渡したかどうかを覚えていないということが………。


私が持って行って渡すのが確実で私も気が楽です。

でも………。


それでいいのかな…?


我が家に来てアロエを飲み始めて身体はじょうぶになった。

この冬はインフルエンザはおろか風邪ひとつひかずに通いきった。

G・W前にかかった帯状疱疹ももうあとかたもなくキレイに治った。

しかし物忘れだけは一向に…。

だからと言ってあきらめるわけにもいかないし(苦笑)

だって、自分で決めて引き受けたんだから…。


私が楽な方を選択しても誰にもわからないこと。

むしろこんな状態の人にやらせるなんて…、みたいな??(笑)


だけど自分でも頑張ってほしいのよ。

子育てにも通ずるものがあるでしょう?


子どもたちには基本自分が同じくらいの年の時にやっていたことはやらせた。

まわりの人はいろいろアドバイスしてくれました(笑)

私の小学生の頃、

スキー学習ではスキーを持って行くのは当たり前でした。

今のように回数が少ないわけではなく

学校から近所の丘(爆)、そして高学年では

さらに裏山のふもとまでスキーを担いで行って

そこから山越えで裏っ側にあるスキー場まで行ったものでした(爆爆)

なので子どもたちが1年生の頃から

スキーは自分でかついで学校に行きましょう、って(笑)


そうしたら、

「 かわいそう 」 って

車に乗せて行ってあげたから~という報告を

あとからいただいたりもしたことがあります(苦笑)


それはそれで有り難いことだったのでお礼は言いました。


それから数年後、

相変わらず自分でスキーを持って学校に行く子どもたち(笑)

一番下の子が1年生にようやく上がって初めて自分でスキーを持って行った。

その数日後の懇談で先生に

「 お兄ちゃん、スキーを2本かついで登校してましたね。」と言われて(苦笑)

きっと自分も重かったから

妹のスキーをかついであげたんだな、と。

そんな兄ちゃんの気持ちをちょっとむねあつに感じ(笑)

まぁ、それはそれでいいっか(爆)って。


その兄ちゃんが卒業の時、

卒業生の人数はとても少なくって

在校生が卒業生のひとりひとりにメッセージを送ってくれたのです。

運動会で、学芸会で頑張っている姿がとても素敵でした。

そんなメッセージも多い中

うちの子の番になった時に立ちあがった子はまだ低学年の子でした。

「 運動会の時! 」

「 ああ、そうねやっぱりね…。 」と思った時、

「 僕は、緊張してむねがどきどきしていました!

 そんなとき、「 がんばってね。 」と言って

 鉢巻きを結ぶのを手伝ってくれました! 」

………。

そんなことしてあげられる子になっていたんだ…。


弟の友達も妹の友達も自分の友達みたいにかわいがるような兄ちゃんで

よくNOBUにい、NOBUにいと呼ばれていたっけ(笑)

NOBUの友達がNOBUの兄ちゃん、という意味で呼んでいた(笑笑)


あああ、

また話しがずれていった…、ごめんなさ~い。


だから(だから?)おばあちゃんも自分自身が頑張って欲しいのよ!

まわりが頑張ってできることって限られているんだから!!


って つい言ってしまいそうになった時…。


「 思いだした思いだした!

 この本に、はさんで行って(毎日持っていく本を出す)

 行ったらすぐに窓をみんなで拭くからって言うから

 出すの忘れちゃったんだね~ 」 って!!


本の間から出てきた月謝袋!!!

よく思いだした!!

渡すの忘れたなら忘れたでもいいんだよ!

渡したかどうかすら覚えていないことが問題なんだから!

思い出した!!

よぉく、思い出した!!(爆)

そして、よく

「 ○○さんに渡したと思うけどね~ 」 って

あいまいな記憶のすり変えに負けなかった!!! (爆爆)


神さま、まだ希望はありますよね。


そしてその出来事があった次の日は

そっと、おじいちゃんの祥月命日の日でもありました。

花壇を作ろう(笑)☆

2012-06-30 05:39:58 | つぶやき


以前、ここでもつぶやきましたが(笑)

玄関前のちょっとしたスペースにお花でも植えたいな☆と………(苦笑)

ラベンダーなんか植えたいね♪


今週に入ってからもずっと言っていて(爆)

そろそろラベンダーの季節だから

いっそ、畑を見に出かけて株でも買って来ようか!

という話を子どもとしたのがおとといで(笑)


で、そのお花の件にはもうひとつ言い続けていた事柄があり…(苦笑)


いつも通る道端の花壇に

今、とてもカラフルにマリーゴールドが咲いている。


ので!!

「 マリーゴールドでも植えておこうか~。

 お水あげていれば結構秋までキレイに咲いてるよね~。

 初心者さん向けなお花だよね~。」

「 そこ、理由!?? 」 

みたいな会話を毎朝のように車の中でしてました(笑)


やっぱりおとといの話ですが

朝、ラベンダーの話をしていたせいか

いつも行くスーパーの特設花売りコーナーがふと目にとまりまして

ちょっと立ち寄るともう閉店セール(苦笑)

一株50円なんつ~コーナーまであります!


「 50円か~~ 」

「 50円なら多少失敗しても大丈夫か~? 」

と、50円コーナーを見て歩いたのですが

好みのお花がもう見あたらなかったので

「 土日にもう一度株を扱っておるお店にいってみよう! 」

と、とりあえずそこでは何も購入せず帰って来たのです。


そしたら昨日

お花好きのお友だちからメールが届いて!(笑)

「 花壇に花を植えたので見においで~~。

 実は、白のマリーゴールドを種から育てたので

 株があまっちゃったからよかったら持って行って植えてみない? 」


おおおおお?????

『 マリーゴールド!??? 』

白?????

黄色やオレンジならそこら辺でよく目にするけど…。

白いマリーゴールド??って???


とにかく、「 ありがとう! 」って(爆)

早速昨日の午後から行って来ました(爆爆)


「 バニラって呼ばれてるんだよね。

 白って言うよりクリーム色って感じかな。
 
 マリーゴールドにしたら珍しい色なんだけど好きだから毎年植えてるの。

 でも、今年は株が見つからなくってあきらめたんだけど

 たまたま入ったお花屋さんで「タネ」を見つけてさ~(笑)

 で、育てたんだけど結構たくさん育っちゃって(笑笑)

 花はまだこれからだけど持って行く? 」って。


うんうんうん!!! と うなずく私(爆)


ふと窓際に目をやると…。

「 !!! あれ、もしかして

 ラベンダー!??? 」 って(おおお!!)

「 子どもとラベンダーでも植えたいから

 ファームまで買いに行って来ようかって話してたんだよね 」

って

ちょっとうっかり言ってしまったら…。


「 ラベンダー、欲しいの? 」 って(えっ!?)

「 ラベンダーって種飛ばすから家のまわり探せば赤ちゃん株があるから探しておくよ!

 こっちの花壇の方のラベンダーは飛んで育った赤ちゃん株を植えたんだよ~。 」

って(ええ~~~???)


あ、

小さな可愛らしいラベンダーの株…、あった(笑)


神さま!

ありがとう!!!

お友達にも

ほんとにほんとに!!

ありがとう!!!!!

うれひ~~~~~♪(感謝!)





太陽の下☆

2012-06-28 11:55:38 | つぶやき


エースをねらえ!の(また?(苦笑))

新作のお話が文庫本サイズにて販売している、

と言うので…(へへへ)

いま、我が家にはシリーズ全巻揃いました(笑)


新エースをねらえには

お坊さんのコーチが就きます。


宗方コーチとは学生時代の親友です。

彼らは約束をしたのです。

自分の時間の限りを知った宗方コーチが見つけた

自分の持てるものをすべて受け継ぐ人材を探し当てた時

道半ばにして自分がいなくなったとしても

そのあとを継いで育て上げて欲しい、

育てあげる!と。


約束は二人だけの約束で

他の誰も知らないから

守らなくても誰も責める者はいない。


しかし、自分は知っている。

『 約束をした 』という事を知っているのだ。


『 だからやるのだ! 』


ある意味一番むつかしいこと?

自分との戦い。


自分のココロがお日さまに恥ずかしくないよ、って感じたことを淡々とやって行く。

コートでは誰でもひとりひとりきり。

ベストを尽くせ。

大好きな言葉たちがたくさん散りばめられています。

一番大好きな言葉は…(笑)


マニアックすぎるので割愛しておく!

やっぱりエースをねらえ!が大好きな私です(笑)


ダイエット☆

2012-06-20 22:42:51 | つぶやき


先ほどダイエットについてテレビで放送していて

なんだか思いだしました。

バランスの良い食事と運動。

そして良質のプロテイン。

身体に栄養が行きわたると

テレビでも言っていたように飢餓状態であるという信号が

出ないのだと思う(笑)

これは自分の体験したこと(笑)


おなかはぐ~~ぐ~~鳴っていた。

確実にぐ~~~~~って鳴っていたのだ。

でも

「 おなかがぐ~~って鳴っているなぁ~~~ 」って(爆)


以前はおなかがすいた!って

思った瞬間に食べ物に手が出ていたし…(苦笑)


食べても…、

いやむしろ、

何か口に入れた瞬間から関を切ったように手が止まらなくなる…。


そんな毎日、病気にもなるさそりゃ!!(爆)


テレビでは立っているだけでも運動になると言ってましたね♪

そんなスキマ運動と

梅ちゃん先生(朝の連ドラってことね(笑))見ながらやっている

10分間体操!(爆)


15キロやせた時とまったく変わってないめにゅー(爆)

ポイントはたったひとつと思っています。


短時間でも、たった10回ずつの体操だとしても

「 いま!キミ(筋肉くん)のために体操してるんだよ~(汗っ!) 」って

語りかけながらキミ一筋に集中して体操してます(笑)

ふともも、肩、おなかのインナーマッスル(爆)

二の腕も引きしまりますよ(笑)


何より階段が走って登れるようになった!

膝の痛みがなくなったのです!

どこかに通うとお金と時間のムダになるって

私はそう思ったので♪


黙って連ドラ見ても15分。

体操しながら見ていても15分。

真剣にテレビも見ちゃうので

真剣にやると10分で終わるのですが

テレビと一緒に終わっちゃいますね、最近(爆)


最近、おばあちゃんも一緒にプロテインを採るようにしてるのですが。


びっくり!3ヶ月で5キロ落ちて病院で驚かれてしまいました(爆)

元気なんですよ!


今月記憶力のテストをしたのですが

前回17点だったのが今回は22点に上がってるわ~~、って

小首を傾げて先生悩む!みたいな??(爆)

だって、

今は認知症の新薬も出てかなりいろいろ改善はしてるけど

それは進行を遅らせる薬なので治るっていう薬ではありません!って

はっきりと何カ月か前に先生はそうはっきりと言ったのだから(爆)


「 アロエのおかげだね~~ 」っておばあちゃんが言うと

「 アロエ??(苦笑)

  アロエは身体に良いから採るのは構わないよ~ 」って

小首をかしげながら先生が答える(笑)

だって薬は進行を抑えるだけだから

先生にとって点数が上がるってこと自体が

不思議!だったのだと思う(爆)

私にもよくわからないです。

アロエのおかげかどうか(笑)

だけど、アロエとプロテインを一緒に取り始めて大体半年くらいになるかな。

アロエは7月で1年。

薬はずっと以前から飲んでいたんだけどね?


デイケアでお散歩する時に

皆さんが一周するところを一人で走って2周します、って(爆)

デイケアの職員さんから驚かれました(爆)


おばあちゃんもやつれ感はまるでなく5キロやせたんだね☆(爆)

ひばりさん♪☆

2012-06-15 13:09:39 | つぶやき





教えていただきまして

あ、ありがとうございます!!(爆)


ひばり!!

我が家の庭先で

ぴぃるるるるるるるるる~~~とさえずったり

砂浴びしたり(笑)

よちよちお散歩したり…。

の~~~んびりと日向ぼっこしていたり(笑)


三羽でお散歩していて飛び立つのを見た(爆)


子どもたちはスズメじゃないの~???

と…、冷たい対応…(悲)


なんか違う!なんか違う!!なんかちが~~~~う!!!って!!

こだわり続けたこの1ヶ月あまり…(苦笑)


ようやく

ようやく!!(感涙)

ひばりにたどり着きました!

ありがとう!知らせてくれたあなた!!!!!(爆)


今朝も子どもを駅に送って行く道すがらこの話をしたら

「 前からずっと言っていたよね~、その、鳥の話 」 (つめたっ!)


だってだって

庭に遊びに来るような鳥なの??ひばりちゃんって(爆)


でもね、先日はね、

ゴミ出しの日に我が家のお向かいのゴミステーションを狙って

カラスが道路をうろついていたのよ。

でね、

鳥よけネットを引っ張られないようにゴミ袋の下に巻き込んでいたら

道路のカラスは飛んで行ってしまったの。

でもね、

真上の電柱の上に一羽まだ止まっていたから

つつかれたらやだな~~~、なんて思いながら作業を終えて

「 よしっ!!! 」 ってその場を離れた瞬間その鳥がね

つばさ広げて 『 ひゅーーーーーぅ 』って!!! (びっくり!!!)


「 へっ!!???? な、なに???

 えっ!?? も、もしかしてと、とんび???(びっくりびっくり!!)」


え~~~!??


ゴミあさる とんび~~~?????(爆) 


まじ~~?????


てか、つばさ広げてひゅ~~ぅって

ゴミステーションの向こうの

まだ家が建っていない空き地に着地!しただけなので


お互いの様子を探り合った感じで

私が根負けして家に戻ったので

とんびさんがゴミをあさったかどうかは不明です(爆)


てか、

とんびかどうかすら???(爆爆爆)…、なぞ???


上の子の話によると

夜遅く帰った時には

2回ほど キツネさんに遭遇した♪ と 

言う事でした~(笑)


どんなとこなの?ここ???(爆爆爆)


本当に脳みそがすっきりしました(爆爆爆)

ひばりさんかぁ♪♪♪


なんか、

うちの庭でひばりさん飼ってんだよね~~、みたいな???


それはちょっと盛りすぎたお話しになっちゃうかぁ(爆)

ぼ~~っっとすること☆

2012-06-09 07:58:57 | つぶやき


昨日、

なんだか我慢できずにとなりの町の温泉に行ってしまいました(へへ)

すっごく近いのは知っていたのですが

この街へ来て一回も行ったことはなかったし

行くという気持ちの余裕さえなかったし。


だけど………。

数日前に新聞の折り込みチラシに混じっていたんです。

入館料割引クーポン………。


それを見た瞬間、

『 行きたい~~~~~ 』

『 行って、ぼ~~~~~っとしたい~~~ 』って(苦笑)


大切に大切にしまっておいたのです(笑)


昨日はたまたま下の子が学校、お休みで

おばあちゃんはデイケアで5時過ぎまで確実に帰らないし

お風呂も入って帰って来る。


天気はいいし!!!


『 行っちまえ~~~!!! 』って(爆)


頭はもう爆発状態で昼間っから行った。

だって変な時間なら混むし…(笑)


良かったよ~~。

ばあちゃんたちしかいなくって

のんびり入れて~~。

露天ぶろはほとんど貸し切り状態で

小一時間ぼ~~~~っと

とりが来たりありが来たりするのを眺めながら座ってました。

ほとんど足湯でした(爆)

もう、足とかかちこちで

モミほぐしながら「 こんなに硬くなっていたなんて… 」って。


内風呂から露天風呂に行くまでの距離が長いので

途中に身体を温める感じの

「 なぜここに??? 」っていうたる風呂があって

まあ、二人くらい入れば結構いっぱいいっぱいよね(笑)的なたる風呂ですが

帰り道、

とっても盛りあがっている マダ~~ム軍団の声がすると思ったら

そのたるに 4人のマダ~~ムが

対角に並んで楽しそうに盛りあがっていて…(笑)

あ、あそこには4人、入れるんだって(爆)


我が家の直ぐ裏手には

川が流れていて、

氾濫しないように(えっ!?)貯水場みたいな立派な水門があります(苦笑)


その水門のある川に架かる橋がアーチになっていて(そんな立派じゃない(爆))

向こう側ってすっごくナゾだったんですよ(爆)


ひみつの扉♪じゃないですが

いつもあの橋の向こうには

どんな景色が広がってるんだろ?? って (爆)


………、

畑作農家??(笑)


実家の父が農家出身なので

父のおじいちゃんのうちに遊びに行くと

なんだか広がっていた懐かしい風景が「ここに??」って(爆)


その道をまっすぐ10分ほど行くと温泉(笑)

みたいな(嬉嬉)


帰りは逆を走って来たので

畑のあぜ道、橋が見えた!!って


アーチの橋を登って来たら

コチラの世界は別世界!!!!!

でした(笑)

忽然と現れた街並(苦笑)

ああ、こんなとこに住んでいたんだ~ね(笑)

やっぱりお蝶夫人♪☆

2012-06-07 11:29:14 | つぶやき


始まりましたね~♪

おはようマンガですよ!

エースをねらえ!(爆)


毎日子どもと見てるんですよ!(笑)


「 ど~して、意地悪な人って

 巻き毛でリボン付けてるんだろ?? 」って子どもの感想(苦笑)


セーラに出てきたラビニアのことを意識しているらしい(爆)


「 音羽さんはね、お蝶夫人の真似なのよ。

 だから選手に選ばれなかったんだと思うなぁ。 」

と、通ぶる母(爆)みたいな(笑)


「 それにお蝶夫人はいじわるなんかしないよ! 」

とダメ押し通ぶり(爆爆)


だって………、そ~なんだもん!!(爆)


そしたら!ほらほらほらほら!!!!!

「 おまえはお蝶の真似だ! 」 ってコーチが言ったじゃん!!

その人のことを思って忠告してくれて

さらにコーチは 「 まだ改善の余地はある! 」

だからまねすんなってせっかく言ってくれたのに…。

「 分かりません!!! 」 って…。

そしてひろみにいじわるって!!!(むかっ!!怒!)


「 おやめなさい! 見苦しくってよ!!! 」

おおおおお~!

すてき、お蝶夫人~~~。

見苦しいのはやだもんね!(うん)


ちょっとした軽い人生勉強を子どもとマンガを通して語る(爆)


今は小舟のように揺れているひろみのココロも

目標が定まればだんだん強くなっていく!


お蝶夫人~~~(笑)

高校生にしておくのはもったいないっす!(爆爆爆)


夜遅く、

♪ ちゃちゃちゃぁ~~ん、ちゃちゃちゃぁ~~ん、

 ちゃちゃちゃぁ~~ん、ちゃちゃ~ちゃ~ちゃちゃ~ちゃ~~~、

 ちゃららら~~~~ ♪ (分かるか!!!! (爆爆爆))

て、聞こえる…(笑)

爆睡していたから気がつかなかったけど上の子が帰宅して

ご飯食べながら、毎日見ている…。

眠いので上の子には

解説してあげられな~~い!!(爆)


まぁ、きっと

「 うるさいって! いま見てるんだから!!(怒!!!) 」って

言われるに違いないから言わないどこ…(苦笑)