夏天故事

日々感じること、考えることを書き連ねていきます。

水滸伝71回以降について

2014-10-20 22:20:03 | 雑感・その他
本当にそうだろうか。

水滸伝関連のサイトや本などを見ていると、71回以降に対する評価はよくないことが多い。
金聖嘆が71回以降をぶった切った理由を説明するときは、「金聖嘆が面白くないと思ったから」なので仕方がないと思うが、特に金聖嘆に言及しなくても71回以降は面白くない、という意見をよく見る。
でも、本当にそうか?

その疑問の出処は簡単。オレがつまらないとは思わないからだ。
むしろ、71回以降のみを読むこともある。
そして「面白くない」という意見には「本当に読んでそう思ったのかな」という疑問がつくものも結構ある。
「受け売りだろ?」と感じることが結構あるのだ。
もしくは71回以降を「面白くない」という前情報のまま読み進めるため、それが固定観念というか先入観になっていないか?と感じるのだ。
例えば、108人が終結したとたん豪傑たちがばたばた死んでいくから萎えたという意見があった。
(2CH 水滸伝の二次創作で一番面白いのって?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161660610/ 内 18番目の書き込み)
すぐ次の書き込みで否定されているが、21の書き込みでは100回本ではすぐ死ぬ印象があるのでは、とある。しかし実際に読むとわかるが、征遼戦まで、開封府を騒がしたり、相撲をとったついでに李逵のおバカがあったり、童貫・高球戦があったり、招安のいろいろがあったりする。方臘戦までにいろいろあるから、すぐ死ぬ印象を持つということ自体、本当にちゃんと読んだのか怪しいものだ。
22番目の無根拠な書き込みにいたっては、その忍耐力が必要なものがどうして500年も残ってきたのか説明できない点で、受け売りなんだろうと判断できる。
翻訳者の中では村上知行氏が「ザ・水滸伝」の解説の中でそう書いていた。一般の人には面白くなく、10人中9人は71回以降を投げるだろうと。オレはそれを読んで、何を勝手なことをいっているのか、翻訳者としてそう書いてしまっていいものか、と思ったものだ。

なので、ここではっきりいっておく。

水滸伝は71回以降も十分に面白い。
特にラストは「はじめがあって終わりがある」の言葉通り、何ともいえないものがある。(とりあえずネタばれ禁ということで、こういう風にしか書けない)
71回以降は面白くないとして、これを味わわないのは水滸伝のよさを捨てていると言いたいし、本当に水滸伝を読んだことにはならないのではないかと思う。



只今100回本『水滸伝』読書中

2014-10-12 11:35:46 | 雑感・その他
偶然立ち寄った全国チェーンの古本屋に岩波文庫 吉川幸次郎・清水茂両氏による翻訳の100回本『完訳 水滸伝』全10巻と、岩波文庫 小野忍・千田久一両氏による翻訳の『金瓶梅』(1巻、3~10巻)が置いてあった。全部あわせると7000円近く。つい、買ってしまった。『金瓶梅』は2巻が欠落していたので密林で買ってしまった。2巻だけ版が新しいので、他と表紙のデザインが違うのはどうしたものか…

で、今100回本を読んでいる。
完訳と銘打っているだけあって、回ごとの冒頭の詩なども省略せずに載っているのはうれしい。駒田信二氏訳120回本にはなかった。詩も大変読みやすい。
けれど、固有の官職名などを日本のそれにわざわざなおしてあるのはいただけない。奉行所とか所司代とか、そんな言葉が出るたびに水滸伝の世界から引き戻されてしまう。魯達(魯智深の出家前の名前)は提轄であって隊長ではないし、林冲は林師範でなく林教頭なのに。
わかりやすさを大事にした、というのは解説にも書いてあり、それを否定するつもりは毛頭ないが、固有の職名や文化にかかわるものは極力そのままのほうがよかったのではと思う。その分は註釈で何とでもできる。水滸伝で一番一般的でよく出てくる武器は朴刀だが、長刀(なぎなた)と訳されては、一番一般的な武器の理解すらすすまない。(なお朴刀に関しては註釈で、絵入りで解説されていた)註釈が少ないのも、少々物足りない。駒田氏の註釈にないもので、吉川・清水両氏の註釈で補足できるものがあればもっとよかったかな、と思う。
ともあれ、やはり水滸伝は面白い。今のところ120回本と大きな違いはないが、どんどん回がすすむ。
今は青面獣楊志が梁中書のところで急先鋒索超と試合をしたところだ。これから、黄泥岡の事件が始まろうとしている。挿翅虎雷横が赤髪鬼劉唐を捕らえたところで第13回が終わった。托塔天王晁蓋や智多星呉用たちが梁山泊に上って豹子頭林冲とクーデターを起こすエピソード(第19回 林冲水塞大併火 晁蓋梁山小奪泊)や、花和尚魯智深と青面獣楊志の二竜山入りエピソード(第17回 花和尚単打二竜山 青面獣双奪宝珠寺)や、物語としては始めての官軍との戦いのエピソード(第20回 梁山泊義士尊晁蓋 鄆城県月夜走劉唐)などが楽しみである。このあたりのエピソードでは一般的に黄泥岡の事件(第16回 楊志押送金銀担 呉用智取生辰綱)が知名度・人気ともにうえだと思うのだが、オレは17・19・20回のエピソードのほうが好きだったりする…

日本・韓国・北朝鮮のニュース番組を比較してみる。

2014-10-05 00:17:41 | 雑感・その他
比較対象はそれぞれ
日本…NHK(19時のニュース)
韓国…YTN 連合ニュースhttp://www.ytn.co.kr/hd/hd_live.html
北朝鮮…エルファネットから「報道」http://sjkb1.news-site.net/
である。

1 はじめに
最近ニュースは見るとしたらNHKの19時のニュースしか見ていなかったが、どうもニュースの質・量ともに低下していると感じていた。
通勤しながら韓国YTNのニュースを見ているが、同じ30分程度の時間で情報量(質はともかく)が雲泥の差と感じた。それが気のせいなのか、母国語と第二言語の差なのか、実際に差があるのか、調べようと考えた。
2者だけではまだ客観性が担保できないと考え、北朝鮮のニュースもあわせて比較することにした。
従って対象に選んだニュース番組も普段見ているもので比較することにした。
ここではニュースの優先順位を選ぶ視点が妥当かどうか、といったことは考慮しない。

2 各番組分析
それぞれの特徴を挙げると、日本の場合韓国・北朝鮮より反復が多く、話のスピードが遅く感じる。パターンとしては、始めに解説を交えた映像を流し、次にスタジオで同じ解説をする。従って同じ言葉を何度も聴くことが多い。またどんな話題でも街頭インタビューが多い頻度で流れる印象である。しかもゆっくり話すため、NHKが重要と考えた話題によっては、一つの話題で10分~15分を使うこともある。もちろん30分という時間制約があるのでその他の話題が切り捨てられる可能性もある。一つの話題の情報量を担保する代わりに、他の話題の情報量を犠牲にしている形だ。スポーツのコーナーがあるのも他と比べて特徴的かもしれない。犯罪報道の場合、裁判が始まっていなくても、実名に容疑者をつけて報道する。
日本の報道は誰かが大事だと判断した2~3本の「レポート」を丁寧すぎる解説とともに何度も読み上げている感じだ。
韓国の場合、基本的に反復はない。アナウンサーは簡単なニュースの紹介をし、取材した人がその詳しい内容を伝える。取材がない場合はアナウンサーが映像に合わせてニュースを読む。画面の下には、緊急度の高いニュースの簡単な内容の字幕が流れる。話すスピードは速い。街頭インタビューは話題による。政治的な話題で街頭インタビューを流すことはあまりない印象がある。従って、30分で日本より多くの話題がニュースとして扱われるが、一つ一つの話題の情報量もある程度担保されている。犯罪報道の際は、刑の確定まで実名ではなく○(任意の姓)某氏(例えば金某氏:キムモシなど)と報道する。
韓国のニュース報道はまさに多数の取材者が、「レポート」を報告するといった感じである。
北朝鮮の場合、金正恩がその日行ったことを報道することが多い(もちろんそうでないニュースもある)。数年前までは静止画像(写真など)にアナウンサーがニュースを読むことが多かった印象だが、最近では映像に合わせてアナウンサーがニュースを読むようになっている。ただ、情報の反復はない。街頭インタビューは以外に多いかもしれない。2014年10月3日のニュースは多くのニュースに街頭インタビューがあった。便宜上街頭インタビューとしたが、実際はその話題の中心人物が話題について解説する。日韓では取材者がその話題について解説をするが、北朝鮮の場合各地の話題は現地の人が解説をする。金正恩に関する話題や政治的・外交的な話題はスタジオのアナウンサーがニュースを読む。
印象的なのは日によって、話題が1つや2つしかないこともある。金正恩に大きな動きがあったときだ。そのような日はほかの話題はすべて吹っ飛ぶ。2014年10月3日のニュースは話題が豊富なほうだった。18分の時間でニュースは11分、残りは天気予報だったが。ソウルの言葉に慣れている人にとっては北朝鮮の言葉が方言であるため、特徴的に聞こえるが、速度としては少々速い程度だ。

3 比較
情報量の多さとしては韓国のYTNが多いと感じる。それは反復がないことが大きい。日本の場合、同じ内容のことを同じ内容で繰り返すことが多く時間の無駄ではないかと思われることも多い。北朝鮮の報道の場合、話題数自体が金正恩の動向に深く関わってくるが、同様に日本の場合も話題数がNHKの胸算用に左右されていると言える。
2014年10月2日の北朝鮮報道では女子サッカーにおいて北朝鮮チームが日本チームに勝ったニュースが報道されているが、非常に多くのインタビューがなされている。
https://www.youtube.com/watch?v=SN_aFBypE5Y&list=UUU9E2rz-u8dig90UVO-07DQ
これは日本のNHK19時ニュースもほとんど似たような場面が見られる。ひどいときには始まってもいない試合について10分以上も報道していたこともあるほどだ。もちろん韓国もそのような部分があるのは否定しないが、ニュース番組の中で詳しく扱うのではなく、独立したスポーツ番組で詳しく扱うため、「ニュース番組」として他の話題を圧迫することは少ない。

4 まとめ
民主社会において情報は非常に大切なものである。情報をどのように提供するかは、慎重に配慮されるべきである。この前提の上で、情報量という視点で考えたとき、NHKの情報提供の仕方には、民主社会を担保する情報提供者として物足りないどころか、逆方向に向かっているように感じる。北朝鮮の報道とのいくつかの共通点はそう感じさせるのに十分な役割を果たしている。韓国の場合、より多くの「レポート」を報告しようとするのは、市民が民主化を実現した、ということが大きかったのではと思う。ここでは「ニュースを選ぶ視点」については考慮していない。しかし、この視点を考慮したとしても日本の報道の民主主義に対する後進性は払拭できないだろうと思う。それは、より多くの情報を提供しようという考えが欠けているためである。



追記
はてなブックマークにて、figphoton さんの指摘があった。

〈訂正〉
連合ニュース→聯合ニュース

いつも韓国語で연합뉴스としか見ていないので、どの漢字を当てるかわからなかった。

また、より公平に比較するなら、
KBSを取り上げるべき(mag-x さん)
TBSニュースバードとかNHKワールドと比較すべき(frivolousman さん)
という指摘もあった。

KBSに関してはよく見ていたが、ニュースの扱い方はYTNと大きく変わることはなかった。
YTNでもテレビさえあれば見られるKBS等のニュース番組と、番組のつくり方に大きな違いはないことがわかっていたのでYTNでも比較はできると考えた。
TBSバードは確かにニュース専用チャンネルのようだが、「テレビさえあれば見られる」という条件ではTBSバードが見られない点でYTNとは比較対象にならない。
NHKワールドもネットで見られる点ではYTNと同等だが、YTNは基本的に韓国内に住む人向けに作っているのに対して、NHKワールドは国内居住者向けに作られていない点で比較対象にならない。自国に住む人に向けたニュース番組の作り方が問題だからだ。
つまり
1 KBSのニュース番組の作り方≒YTNのニュース番組の作り方
  ※YTNはニュース専用チャンネル 
  ただしネットにつなげば無料で多くの人が見られる点でKBSと大きな違いはない
2 TBSバード…視聴者は追加の料金を払う必要がある→視聴者層は一部に限定される
  YTN…1で示したとおり、ネット環境さえあればただで見られる→ネットの普及率が非常に高い韓国においては視聴者層がそんなに限定されない
3 NHKワールド…対象が自国内居住者ではない
という3点から、
必ずしもKBS:NHKでなく、YTN:NHKであっても比較は可であり、
YTN:TBSニュースバード・NHKワールドは比較できない
と判断する。

なお、ニュースの「質」を考慮しなかったのは、指摘のとおりYTNがニュース専用チャンネルであるという点があったためだ。その上で、番組のつくり方やそれに伴って情報を提供できる量は比較できると判断した。