部長の部屋

シネ研部長が兵庫県の地域に
密着した情報や
直感でおもしろいと思ったことを
携帯写真で撮影し紹介しています。

明けましておめでとうございます…って遅っ!!

2006年01月08日 | 部長の日々日常
今年の年賀状のデザイン
適当に書いたので幼稚園の子の絵みたいに…


どーも明けましておめでとうございます
ってメチャクチャ遅いですね…
去年の大晦日から風邪引いてなかなか本調子じゃなかったものだから
遅くなってしまいました
(実は今も時々咳込んだり左耳が聞こえにくかったりして)

今年は初詣もかなり遅くなりました
行ったのは姫路の総社です
ここに初詣は行くのは今年が初めて
なかなか感じのいい神社だった

10円という大金を投資して
自分本意なお願いをした後に
最後は「今年一年世界が平和でありますように
というお願いもしておきました

そして本日のメインイベント
【おみくじ】をしようとすると・…
料金200円という
衝撃的な文字が飛び込んできました

なんとあこぎでバブリーな価格…
今年は諦めて帰ろうかと思ったのですが
せっかくのお正月だし
仕方なく200円を払おうと
おみくじ会場に足を進めると
既に引き終わった女の人のくじが目に飛び込んできました
【第4番 ”凶”】
…おいおい正月に凶なんて入れておくなよ…
そして再び思考停止
・…今年は諦めるか…

いや正月のメインイベントを簡単に諦めてたまるか
やっちゃる
と再びおみくじ会場へ
そしてよく見ると普通のおみくじ以外に
【福おみくじ 300円 縁起物入ってます】
という文字が
なんかおみくじプラスちっちゃな縁起物がついてくるらしい

もーーーここまできたら200円も300円も一緒
こーなりゃ清水の舞台から飛び降りた気持ちで
「さ、さ、300円のんください
と漢(おとこ)らしく発言

おみくじ棒を出す為おみくじ棒入れ振ること2分
(詰まって出ないよ~)
出た棒の番号は
第4番

終わりました…
今年一年が終わりました

捨てようかな?とも思いましたが
大枚300円
払ったものだし一応開けてみるかと
開封してみると…

な~~~んと【大吉】でした
そして入ってた縁起物も

開運をもたらしてくれる【小槌】でした

やっぱり世の中お金なんやね~
100円ケチらなくて良かったよ
もし100円をケチってたら今ごろ・…

100円の差で天国と地獄ほどの違いが感じられた
お正月でした

さ~今年こそはいい年にするぞ
ちゅーわけでシネ研の皆さん
シネ研以外の皆さんもど~ぞ今年も宜しくお願いします