goo blog サービス終了のお知らせ 

朝はレーズンロールパンにかぎる!

最近よくやっているゲーム
・ZENO

ダンボール戦機

2011-07-17 23:07:40 | ダンボール戦機
ダンボール戦機をするのは久々な気がするが、いざ、アングラビシダスへ

首狩りガトーと仙道ダイキをさくさくっと倒し、

海道ジン戦へ。

仙道との戦闘中にアニメ同様Vモードが使用できるようになった。

なんでも戦闘中に一回だけHP25%時に発動することができるみたい。

Vモード発動中は、攻撃やダッシュするのに必要なテンションゲージが常に満タン状態になるので、

一気に畳み掛けることができそうだ。

そんなVモードを手に入れても海道ジンに少々手こずってしまった。

合計4回は負けたかな・・・

久しぶりだった、

ということを言い訳に、ガードで弱気な立ち回りをしていたらがんがん攻撃をうけ、

さらに必殺ファンクションも惜しみなく使用してくるし。

ハンマーのスーパーアーマー恐るべしやでぇ。

しかし、回避に専念し、こちらも必殺ファンクションを使用していきなんとか勝つことができた。

アングラビシダスも無事優勝し、第5章へ。

早くアニメに追いつかないと。


ダンボール戦機

2011-06-30 22:19:27 | ダンボール戦機
とりあえず今出現しているクエストの23まで消化した。

落し物を探したり、特定の機体でバトルしたり・・・

ナズーの腕パーツが武器扱いだなんて気づかんわ!

まぎらわしいんじゃいー

なんやかんやでクエストをこなしていくと必然的にクレジットが溜まって行く。

主人公機のアキレスのパーツを変えないでアキレスのまま進めたいので、

ショップで特に買い物をしないからクレジットは溜まって行く一方だ。

まぁでもCMでアキレスの後継機があるっぽいのが流れてたから・・・

さて既存のクエストはこなしたし、本編のアングラビシダスに挑戦だ!


ダンボール戦機

2011-06-20 23:01:08 | ダンボール戦機
2章を進めていたらクエストが出現したので、消化しておいた。

12個しかなくて、まだ簡単なのばかりだから章が進むごとに増えていくのかな。

2章のシナリオは総理大臣暗殺阻止のお話で、

アニメでは、カズヤがハンターを託され、犯人を狙い撃つための苦悩の描写がちゃんと描かれていたが、

ゲームではかなり雑だったので、すこし残念。

まぁゲームだからしょうがないのかもしれないが、

それならムービーとかを減らして、ロードをなんとかしてほしかた。


ダンボール戦機

2011-06-19 21:13:07 | ダンボール戦機
さてまちに待ったダンボール戦記をプレイしてみましょうかね。

まずはオープニングをみてみた。

あれ?バンたちLBXに乗って操縦してね?的な描写が・・・

これは、そういうフラグなの?

アニメのほうのEDでもアキレス巨大化してるし、どうなんだろう。

ゲームを進めていくと、アニメとポリゴンのムービーが頻繁にでてくる。

そしてそれに伴うロードの嵐。

メディアインストールをしているのにもかかわらす数秒のロードが頻繁に起こる。

これにはちょっとがっかりだ。

ゲーム発売前からアニメをやっていたので、ストーリーは把握している。

なのでムービーをたくさんいれてロード時間が増えるより、

ムービーを少なくし、ロードを短くして快適にプレイをしたかったな。

そして2章からはコアパーツを組み替えられるようになる。

CPU、コアメモリ、モーター、バッテリー、補助パーツの4種類を組み替えることでLBXの性能を変えることができるようだ。

これはなかなか面白いシステムで、使う武器や戦術によって変えることでバトルをより楽しめそうだ。

はて?なんかハグルマン3でこんなのあったようなw

ゲーム進行は矢印に向かって進んでいけばシナリオを飛ばしまくっても迷うことはないし、

やっぱり低年齢向けにやさしく作ったのかな?

まだゲームも序盤だし、がんばってクリアしよう。


ダンボール戦機

2011-06-17 23:08:57 | ダンボール戦機


ついに待ちに待った「ダンボール戦機」が発売された。

もちろんアニメも見ていて、

初めてみたときは、昔大好きだったメダロットとカスタムロボと似たような感じを受けたので

これは買うしかない!と発売を楽しみにしていた。

しかし、5月末に発売予定だったが延期になり、

昨日やっと発売されたということだ。

さて、さっそく開封してみよう。



そしてさらにあけてみると


そうこれは通常版だがプラモデルが同梱されているのだ。

プラモデル同梱で5000円ちょいだからなしだったら4000円台にできたのではないだろうか。

まぁおれはプレモ作るの好きだったからいいんだけどね。

さてぼちぼちプレイしていきますか!