goo blog サービス終了のお知らせ 

じぶん☆のおと♪

ラーメンやコンビニグルメ、綾瀬近辺の事、身近な事を、のんびり、ゆっくり更新します♪

◎ 輪番停電⇒計画停電へ ◎

2011-03-14 | 綾瀬市
メディアを見ていると

輪番停電という呼び方が『計画停電』へ変わっているので

今後は当ブログおよびツイッターにおいても

『計画停電』と呼ぶことにします。


なおその計画停電ですが、

第1グループの1回目は供給が足りたため実施されず、

第2グループの1回目も行わない予定だそうです。

が、

予定は未定、計画停電の予定時間ないでも電力の状態によっては

いきなり停電を実施する場合もあるということなので

注意しましょう!!!



綾瀬市HP災害関連情報




ちなみに、この辺りは被災地から離れていて大きな被害はないとはいえ、

精神的ストレスがあるらしく、体調がイマイチです、

ブログのテンプレートを

シーサイドのライトブルーを基調とした目が癒されるものに変えてみました。

ほんとにちょっとだけだけど、

このテンプレートは心を和ませてくれます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪

◎ 神奈川県綾瀬市の輪番停電の変更について ◎

2011-03-14 | 綾瀬市
*** 本日3月14日(月)の神奈川県綾瀬市が含まれる第1グループの

      1回目(午前中)の停電については行わないと発表されました。 ***




また、

今朝早く綾瀬市防犯メールから14日午後の停電時間の変更について

【災害・生活注意情報】が届きましたので、以下に全文掲載します。


 
【東京電力からのお知らせ】

東京電力から計画停電についてお知らせします。

本日、14日の停電時間は、

午前6時20分〜10時、午後4時50分〜8時30分となります。

なお、停電時間は目安で30分程度前後する場合があります。

昨日、配信した午後の停電時間は訂正いたします。深くお詫び申しあげます。

お問い合わせは、東京電力カスタマーセンター電話0120−99−5775までお願いします。

【担当:安全安心課】 




輪番停電中は信号機も停止するので、事故に気をつけてください。

電車も運休したり遅延したりするので

ネットやTV・ラジオなどを駆使して調べておくと安心です。



輪番停電による水道の影響についてですが、

マンションなどの集合住宅や一部の戸建で貯水タンクからポンプで汲み上げをしている場合

使えなくなる場合があるそうです。

ご自宅の仕様を確認するか、

やかんや魔法瓶などに飲み水を貯めておくと安心ですね。





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪

◎ 大地震 ~綾瀬市の輪番停電について~ ◎

2011-03-13 | 綾瀬市
未曾有の大地震から3日が経ちました。

街を歩いてみても

綾瀬市ではそれほど大きな被害は無かった様に見受けられますが、

いよいよ電力不足となり、

明日(3月14日)から輪番停電が始まります。


私は綾瀬市のHPでカンタンに登録できる

『あやせ安全・安心メール』の中の

防災・防犯・火災・不審者情報などを登録しているのですが、

先ほど届いた【災害・生活注意情報】メールに輪番停電の詳細が記載されていたので

以下、前文掲載します。




【東京電力からのお知らせ】

東京電力から停電についてお知らせします。

11日に発生した地震により、東京電力の電力設備が大きな被害を受け、需要が供給を上回り、

14日(月)綾瀬市全域が計画停電となります。

停電時間は、

午前6時20分〜10時、午後6時50分〜10時となります。

なお、停電時間は目安で1時間程度前後する場合があります。

ご迷惑をおかけしますが、ラジオ、懐中電灯等を事前に準備してください。

お問い合わせは、東京電力カスタマーセンター電話0120−99−5775までお願いします。

【担当:安全安心課】


なお、現在は綾瀬市のHPトップにある【災害関連情報】にも

同じ内容の文面が掲載されています。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪





◎ 綾瀬イルミネーション 2011 ◎

2011-01-02 | 綾瀬市
 市役所前のツリー郡



2011年、スタートしましたね

2010年12月4日から始まった綾瀬の冬のイベント、

市役所前のイルミネーションは1月9日(日)で終了するそうですよ。

TVで見るイルミネーションの有名どころと比べるとちゃちくて規模も小さいし、

車で通ると信号が青だとあっという間に通り過ぎちゃうんだけど、

案外きれいで目を楽しませてくれます


 緑のツリー


 光の道


 光の道の中から


 東山ふれあい展示即売所のツリー

豚の形に刈り込まれた植木があるところです。

ここのツリーは年々色味が増えていくのですが、

ごちゃごちゃしててナンカ汚らしく見えちゃうんだよね。


 タウンヒルズの壁面 (平面駐車場から)

ヒルズの壁面はカワイイですね

 
  綾瀬イルミネーション 公式ブログ  

 

 マスコットキャラクター『あやせ☆いるみん』






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪

◎ 麺工房マルオ 綾瀬に移転 ◎

2010-12-21 | 綾瀬市
綾瀬の長後よりに出来たパチンコ店「マルハン」の前に

たんめんとつけ麺のお店 『麺工房マルオ』が 

2011年1月18(火)にオープンするそうで、建築中です。 

バス停で言うと、神奈中バス「並塚」の道向い辺りかな。

外装は濃い目の青でした。

ちっこい三角の立て看板が置いてあります。


横浜の青葉台から移転して来るそうで、

トッピングのロースが美味しくて有名みたい。

予習しておこうと思って

いろんなラーメンブログやサイトを覗いて見たけど、

かなり高評価でしたよん。

う~ん、楽しみぃ~


 こちらは店長さんのブログ

麺工房マルオのマル散歩ブログ 

店舗が着々と出来上がっていく様子が書かれているので、

このブログを読んでいると、店長さんと一緒にワクワク出来ちゃいますよ


綾瀬市内に新しいお店が出来て嬉しいですわぁ  


あ、そういえば、求人出てましたよ








 
 
 




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  プッチンプリンっとなっ♪

◎ 東京油そば 味の天徳 ◎

2010-11-07 | 綾瀬市
 油そばダブル 760円



このところ『汁なしそば』あるいは『油そば』などと呼ばれる麺類を

TVで目にする機会が増えました。

静かなブームが来ているのでしょうか。

ワタシが20代半ばの頃も一時的に流行って

実家でチルドの油そばを良く作ってもらってました。

当時は『あぶらーめん』(油と麺をくっつけたネーミング)と言ってたかな。



 『味の天徳』は株式会社天輝によるチェーン店です。

 綾瀬市寺尾台の交差点を綾瀬市役所方面に向かうと

   コンビニエンスストア『デイリーヤマザキ』の隣にあります。併設です。

 駐車場は『味の天徳』の横にあります。

   けっこうデカイと記憶していますが、

   このあたりは曜日・時間帯によって結構トラックが停まると予想されます。

 入って左手の自動販売機で食券を買います。

 油そば以外に普通のラーメン・ジャー麺・つけ麺ほか、多種あります。

 味の天徳では大食いチャレンジが出来ます。
   
    チャレンジ  3000円  賞金1万円 

   【条件】30分以内に油そばダブル4杯完食

   チャレンジタイム PM8:00~PM24:00(月〜土曜日)


    Wチャレンジ 6000円  賞金2万円 

   【条件】45分以内に油そばダブル8杯完食

   チャレンジタイム PM8:00~PM23:30(月〜土曜日)

   来店3回以上でチャレンジOK



ワタシ&ダーリンは初めて訪れる油そばのお店だったので、

スープもなければスープ割りもないんだから、

きっとシングルじゃ物足りなくてお腹すいちゃうよね~

と、お気楽にもダブルをチョイスしてしまったのですが、

はっきり言って甘かった・・・・・。

すんごいボリュームなのです。

しかも、麺の下の方にある汁と言おうか油と言おうか、

まぁソレを下から上へとかき回すのがとってもタイヘンで。

シングルでも十分に足りたのではないかと思います。

なので、

チャレンジメニューなど頼むのはもってのほか。

ダブルでさえ完食するのに二人ともひぃ~ひぃ~言っておりましたから。


でも、けっこうチャレンジに成功してる人いるんですよ~。

店内に成功した人たちの写真がいっぱい貼ってあるモン

そして、その横には指名手配書らしき1枚が掲示されています。

「天徳的・お尋ね者」とでも申しましょうか、

あちこちの天徳で変装したり偽名を使ったりして賞金を稼いでいるみたいです。

女の人なんだけど、いやぁ~すごいなぁ~。


ちなみに

ダブルは相当なボリュームなので、

テーブルにおいてあるお酢やラー油をかけて

味を変えて楽しむことも出来ます。



お味はコクがあって美味しかったですよ~。

また食べに行きたいっ 

まぜまぜするのもダブルだとちょっとしんどいけど、

シングルなら楽しめるかも




 立体組立カードのガチャガチャ

なぜかテーブルにポツネンと置いてあるガチャガチャ。

微妙だよねコレ。

コアなお客さんでもいるのかしら。




★あのティファールが発売した
 最新式ホームベーカリーなら、
 食パンだけじゃなく、
 おうちでおいしいバケット焼いて
 食べられちゃうよ~★




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪

◎ はなまるうどん ~肉汁つけ麺・すだちしょうゆうどん・釜あげうどん~ ◎

2010-11-06 | 綾瀬市
 期間限定商品・肉汁つけ麺


ナントお値段は小・中ともに 680円!!!(大はありません)


まずはこの価格設定、すごくお得感があって嬉しい 

牛肉けっこう乗っかってます。

お味は特製鰹ラー油でちょい辛ってカンジかな。

冷・温の2種類から選べるのですが、

スープは暖かくて、麺(もちろんうどん)のあつもり・ひやもりのを選ぶ事ができます。



 特製鰹ラー油入りのスープのアップです。

残念ながらラーメン店のようなスープ割りは出てきません。

思わず、

飲むためにコップに注いでいたセルフサービスのお水の残りを

スープに入れて、

勝手にスープ割りしちゃいました。


でもやっぱりワタシはシンプルな『かけうどん』が一番好きだな。



 夏限定商品 すだちしょうゆうどん 小・294円 中・399円 大・504円

これはさっぱりして美味しそうなんじゃないかなと思ったけど、

通常の「ぶっかけ」のレモンと比べると遥かに「すだち」の味が消えるのが早くて物足りない。

これなら同じ値段の「ぶっかけ」のが断然美味い。



 釜あげうどん 小・294円 中・399円 大・504円

はなまるのお勧めメニューらしいのですが、

正直、はなまる特製つけだしがおいしいと思えなかったザンネンな一品でした。



  はなまるうどんの『かけ小105円.com』はコチラ  



  はなまるうどんTOPページはコチラ 
 





森崎友紀 レシピ付き写真集 For Men

森崎友紀 レシピ付き写真集 For Men

価格:2,100円(税込、送料別)

★ナント!
 テレ朝「お願いランキング」で
 その美人ぶりが大注目された料理研究家 森崎友紀が、
 ハミ乳・ハミ尻をたっぷり盛り込んだセクシー写真集
 「エロおいしい料理研究家 
  森崎友紀レシピ付き写真集『for Men』」を発売!
 すんごいタイトルだねぇ~。思わず喰い付いちゃった☆
 2100円・集英社だよん♪
 送料無料の楽天ブックスを利用するならココからどうぞ ★




にほんブログ村 グルメブログへ プッチンプリンっとなっ♪

◎ マクドナルド アイコン・チキン ジャーマンソーセージ ◎

2010-10-30 | 綾瀬市
 アイコン・チキン ジャーマンソーセージセット 
折込チラシに付いてたクーポン使用で640円(だったかな?)




TVで観た『アイコン・チキン チーズフォンデュ』がすっごくおいしそうだったので

久しぶりにマックに行ったら、

一足違いで終了してました・・・・・。


しょうがないので、

ちょうどその日から始まった『ジャーマンソーセージ』を注文する事に。



 ガッツリ・チキンとソーセージ

バンズがいいカンジで、

チキンとソーセージがかなりボリューミー。

高いだけあるわ。

お味は、ちょっと塩っけが強かったかな。

でも、おいしかったです。

次回11月上旬から売り出される『ディアボロ』も楽しみになってきた




 改装後の綾瀬市役所前店。


ラーメンの『一兆堂』がなくなって駐車スペースに。

敷地内はマクドナルド・オンリーになり、

ドライブスルー専用レーンが整備されて

かなりスッキリしました。

店内も心なしか明るくなったような気がする・・・・・。


そういえば、この画像にはないけど、

タウンヒルズの2For屋上駐車場からマックを見ると、

道端に立ってるポールの『M』に

ドナルド・マクドナルドがくっついてるのが見えるのよね。


今度もっと近場から見上げてみようかしら。





★巷で噂になってませんか?
 便利グッズ
 倒しても“こぼれないしょうゆ差し”★



★寒い冬。
 ビーバーが懸命にダムを建設する様子に
 おうちでほっこり、癒されるDVDですヨ★

 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪

◎ 大好き☆はなまるうどん ◎

2010-10-28 | 綾瀬市
 かけうどんにおろし生姜をた~っぷり乗せて。





一気に寒くなりました。

冬、到来です。


こんな寒い季節には、

冷え切った心と身体とお財布を

ちょっぴりほっこりさせてあげるために、

はなまるうどんで、

安くて美味しい『かけうどん』(小105円・中210円・大315円)を購入し、

無料で取り放題の『おろし生姜』をた~っぷり乗っけて

汗をカキカキ、がっつり頂きましょう



生姜パワーで身体が温まりますよ。




★食べるラー油の次はコレだ!
“食べるしょうゆ”こと、『しょうゆの実』。
流行りつつありますよぉ~
手に入らなくなる前にGETだぜ!!!★

 








にほんブログ村 グルメブログへ プッチンプリンっとなっ♪

◎ ヒルズの鬼太郎 ◎

2010-10-16 | 綾瀬市
 タウンヒルズの鬼太郎 ハロウィンバージョン


 

綾瀬タウンヒルズの1Fにある駄菓子や「1丁目1番地」の“看板息子”として

店頭で毎日立ってくれている鬼太郎は、

時々コスプレを楽しんでいる模様。

今はハロウィンっぽく、とんがり帽子にマントを着用中。

妖怪つながりのせいか、やっぱり似合っていますね。


 お祭り・はっぴバージョン

夏の間はハチマキにはっぴ姿でおでまし。

なんだか電気屋さんの呼び込みみたい。  


けっこう楽しみなんですよね~


そういえば、

最近ユータカラヤでも魔女っ娘みたいなとんがり帽子を着けた人をみかけますね。


ハロウィンの習慣はないけど、なんだかウキウキして楽しいな




 2009年のクリスマスバージョン

胸の辺りがダルダル。

なんだかとっても寒そうでかわいそう。。。  



そうそう、うちの子供の世代(高校生)は“タウンヒルズ”の事を

“ヒルズ”と略して言うので、

ワタシもついつい一緒になって“ヒルズ”って言っちゃうんですけど、

いつもダンナ様に

「“ヒルズ”じゃなくて“タウンヒルズ”でしょ

 ここは六本木じゃなくて綾瀬なんだからね

って訂正されてしまいます・・・。


自分の嫁が“ヒルズ”って言うのが相当恥ずかしいらしいです・・・。






無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱
どこよりも高還元!ポイントサイト『ドル箱』
   



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ プッチンプリンっとなっ♪

◎ リンガーハットの“新”麺増量サービス ◎

2010-08-19 | 綾瀬市
 長崎ちゃんぽん 大盛(麺1.5倍) ¥500
 



以前、午後5時以降に実施されていた

長崎ちゃんぽんおよびそのセットのみの麺増量サービスが、

時間帯を問わず、いつでも頼めるようになってました。


さっそく麺の量が1.5倍の大盛を注文。

大盛だけに丼も大きかったような気がします。


いつもの“レギュラー”サイズでもこと足りるのですが、

大盛は

「おぁ~、おなかいっぱいになったねぇ~。」

「喰った喰ったぁ~」と、

満足感も大盛気分。

量的には『野菜たっぷりちゃんぽん』と同じくらいの満腹感でした。

さすがに“ダブル”は食べられないだろうなぁ。



 レギュラー(200g) 大盛(300g) ダブル(400g)


さらに、

最近の『濃い味嗜好ブーム』に乗っかったらしく、

長崎ちゃんぽんのスープを濃い味に出来る

“特製うまみ塩ダレ”なるものも

店員さんに言うと持ってきてもらえるそうです。


わたしはそのままの味で充分おいしいので頼みませんが、

卓に備え付けてあるお酢と同じような容器に入っているみたいですヨ。





最近、TVでも特集組んだりして
流行ってるみたいですね。
見せるステテコ、略して見せテコ

暑い夏、あなたも1枚いかが?





にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ  プッチンプリンっとなっ♪

◎ ユータカラヤ敷地内に屋台出現 ◎

2010-08-11 | 綾瀬市
久しぶりにユータカラヤに行ったら、

花屋の前に屋台が二つ出ていた。


左が「白いタイヤキ」の屋台で、店名は忘れちゃった。

右は焼き鳥屋さん「TaRe×2(タレタレ)」の屋台。


そういえばユータカラヤの惣菜コーナーにあった

白いタイヤキ、無いと思ったら屋台になってたのか。


焼き鳥屋さんは本店が湘南台の駅前にあるみたいですヨ。

  「TaRe×2」本店の情報はコチラからどうぞ。 


焼き鳥の美味しそうなニオイにフラフラと足が吸い寄せられるのですが、

パッと見て値段がよくわからなかったので止めときました。

買い物が終わってから気が付いたので疲れてたし。


白いタイヤキ屋さんも、「ナマキャラメル味」とか

チョー気になったんだけど、

めんどくさかったので買わずに帰りました。

ユータカラヤで買い物しすぎて荷物が重かったし。


でも、どちらのお店も、1回ぐらいは買ってみたいなと思います。

きっと、いつか、ね。






買ってきた串を焼き直すも良し。
自分で刺した串を焼いても良し。
一人呑みのお供にも、家族で食卓を囲んでも◎。

焼きたてのおいしさが
おウチでカンタンに味わえます♪

コンパクトなので収納も困らない!
卓上コンロの焼き鳥版!!!
超オススメです☆


 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 綾瀬情報へ  プッチンプリンっとなっ♪

◎ ポポラマーマ ~春のパスタ祭り~ ◎

2010-04-14 | 綾瀬市
来る4月16日&17日、

ポポラマーマで

『春のパスタ祭り』と題して、

会計金額の半額相当の割引券   

(会計金額200円につき100円のチケット)が

もらえるそうな。 


さらに、

「しそたらこ」「ほうれん草ベーコンしょうゆ味」「レッドカルボナーラ」の

3種類のパスタが半額(225円~345円)になるんだって 


パスタ祭りは2日間しかないから、要注意ですヨ~



ちなみに、

新聞の折込に入っていたチラシの下についている50円引券は

4月18日からです


ポポラマーマの生パスタ、美味しいんですよね

(ワタシのダーリンは違いがわからなかったみたいだけど。


まだポポラマーマを利用した事のない方は、
コレを気に、1度生パスタを食してみたらいかが? 




 楽天ショッピングで、 “美味しい” も “ポイント”も !!!  



 ★初回限定送料無料★ 生パスタ3食セット!
  ☆選べるパスタソース☆
  鶏の悪魔風おまけ付き 2000円ポッキリお試しセット



 家族みんなでパスタ作りに挑戦! 
  パスタマシーン『Shule JSL-180 』
  1980円レビューを書いたら200円割引の1780円



にほんブログ村 グルメブログへ プッチンプリンっとなっ♪

◎ ユータカラヤ   ~キャラメルもっちー~ ◎

2010-04-13 | 綾瀬市
 キャラメルもっちー 1個¥80 




エイビイが出来ても相変わらず混んでいるユータカラヤ綾瀬店ですが、

大好きな『きな粉もっちー』の姉妹品として(?!)、

キャラメル味の『キャラメルもっちー』が発売されてました
 

これがまた、うまぁ~なのです。


 ユータカラヤ綾瀬店&きな粉もっちーの記事はコチラ   
http://blog.goo.ne.jp/haniwari/e/04ba51277a3e1e59432bc2fc0fa692b8 


しっかり濃厚なキャラメルの味がついていて、

こんなに美味しいのにお値段はきな粉もっちーと変わりませんっ


今のご時勢、

映画館に行ってポップコーンを頼んだって、

キャラメル味は50円増しじゃ~なかったっけ?


80円で買えるしあわせ。 

ここにありますっっっ   

 

巷で流行の『白いたいやき』のクリーム味とあんこ味もあるみたいなので、

今度そっちも買ってみよ~っと。 





 楽天ショッピングで、 “美味しい” も “ポイント”も !!!  




 ROYCE’(ロイズ)のポテトチップチョコにも
  キャラメル味が新発売♪     1箱 ¥693



 コチラは『フロマージュブラン』味
ポテチの片面にチーズ風味のホワイトチョコをコーティング♪
                       1箱 ¥693




にほんブログ村 グルメブログへ プッチンプリンっとなっ♪

◎ はなまるうどん ~うどん定期券・その弐~ ◎

2010-04-09 | 綾瀬市
 うどん定期券 2010年バージョン  ¥500




買っちゃいましたぁ 


*『うどん定期券』の詳細を書いた記事はコチラ*
http://blog.goo.ne.jp/haniwari/e/13f5d4eec2b9338336ec33d035442020 


でも、せっかく定期券を購入したのに

いざ、うどんを注文しようとしたら

口から出てきたのはいつもと同じメニューとトッピング。 


好きなんですよねぇ~。 

諸事情により『はなまるうどん』に2週間に1度のペースで通ってますが、

注文はいつも同じメニューになっちゃう。


そんなワタシが一番好きなイチオシメニューは、

シンプルだけど身体も温まって一番おいしい『かけうどん』。


 かけ(中)+ちくわの磯部あげ

マストアイテム「ちくわの磯部あげ」と、

「れんこん天」または「げそ天」、時々「コロッケ」を購入したりして、


 ちくわの磯部あげ&れんこん天

最近は健康を意識して
フリーサービスの「おろししょうが」をこんもり乗っけていただいています。


ワタシがよく利用する「はなまる」は

「おろししょうが」を100均で売ってる小さいシュガートングで

つまむようにして取るのですが、これが使いづらくてしょうがないので

改善して欲しいトコロ。

ついでに言うなら、不衛生なのでフタも付けて欲しい 



 「ぶっかけ」は(冷)の(小)がオススメ


2番目に好きなメニューはコレ。

夏の暑くてたまらないとき、

身体をクールダウンさせたい時に頼みます。

サイズは(小)がオススメ。


(大)は頼んだこと無いけど(中)を何回か頼んだことがあって、

トッピングの量がどれも(小)と変わらないから、
美味しさが半減したし、なぜだか大味に感じてマズイと思ったので。


他のうどんメニューは頼んでもあまりのまずさに失望したり

まずいとは思わなくても期待はずれな事が続いたので、
いつも同じメニューを頼んでしまうのです。







にほんブログ村 グルメブログへ プッチンプリンっとなっ♪

恋ちゅん・神奈川ばぁ~じょん♪