goo blog サービス終了のお知らせ 

凜工房

パソコンを初めて買って書いたブログ。
2005年~2017年までヤプログに書いていた日記をこちらに移行しました。

砂時計

2008-05-09 02:14:02 | 映画の感想
今日は登録トトロさんと会社近くに開店した「亀万食堂」(だったと思います)に行きました。


牛肉や豚肉をキャベツ・もやしと八丁味噌で鉄板で炒めて食べます。



味は味噌ぶたかな。
ご飯に合いましたよ
夏はビールが合いそう。

今夜は前々から観たかった「砂時計」を観に行きました。

お客さんは全員で8人。
レイトショーだから少ない・・・。


私、予告観た時に池松壮亮クンが出てるから観たい!って思って


もう高校時代の夏帆ちゃんと池松クンのシーンで胸が10回はキュンと鳴っちゃいました。


えっ(*_*; そうよ。
キュンと鳴りました。私には聞こえました(笑)。

トトロさんと高校時代に池松クンみたいな男子居たら惚れるね~と盛り上がりました。


池松壮亮クンは福岡県出身。私が「ライオンキング」の舞台を観た時は小学生でした。その次は「ラストサムライ」。大河ドラマ「風林火山」にも出演。


6月には映画「DIVE」にも出るし。かなり期待の俳優さん。
はぁ、小学生だったのが高校生役ってことは・・・私も・・・(*_*;考えたくない


あっ、トトロさん今夜の暴走運転本当にごめんなさい。危うく、トトロさんを中途半端に乗せて引きずって行くところだったんです


運転は臨機応変が大切。私はまだまだだな


ハプニングあったけど充実した1日でした


映画「手紙」

2007-12-25 17:36:49 | 映画の感想
昨日テレビで映画「手紙」がありました。私、内容知らなかったけど観てかなり感動しました。


犯罪を犯してしまった兄と弟の話です。弟が犯罪者の弟ってことで苦しい人生を過ごすんです。

でもラスト、小田和正の曲とともに、私号泣しました。


きっと犯罪を簡単に起こしてしまう世の中になって来てるから、放送されたんでしょうね。


今度美輪明宏の遺言って特番も良さげ。


世の中変えていかないと、おちおち暮らせません。


疲れた・・・。

2006-10-15 21:19:05 | 映画の感想
昨日は一日中お家にいました ヨガを復習したり、洋裁をしたり・・・。でも一日居ると息が詰まりそうになります

いつもの映画友達とレイトショーを観にいきました。14日からの「ブラック・ダリア」俳優が、ジョシュー・ハートネット、スカーレット・ヨハンソンで好きな二人が出るので観にいきました。

感想は、観なくてよかったかな・・・。殺人シーンが残虐すぎて気持ち悪くなりました。内容も頂けない所が多くて、お勧めしません


今朝はだるくて起きれず、散歩をサボりました。ここ数日サボっていますね
明日は歩かなきゃ。

今日は日曜日でお客様はそんなに多くはなかったんですが、時間がかかる人に当たる日でした。
一人3時間コースかよって位長い対応でした。あっという間に就業時間が来て、オーバーしました。

でも最後の最後に喜んでもらえることがあったので、良かったです。やっぱり帰り際に満足して帰っていただけたらいいですよね

今から製作途中のバック作りします。その前にシャワー浴びよっと



いい映画

2006-08-23 00:58:50 | 映画の感想
             

やっと観れました「きみに読む物語」。いいですね~・・・。ため息が出ます。こんなに人を愛せることが羨ましいですね。相思相愛です


アメリカでは離婚も多いようですが、中にはこんな夫婦も居るんだろうなって思いました。こういう出会いを見つけていかなきゃ。私の祖母は今でも祖父ちゃんとラブラブだった話をします。先輩です。


今日は友達のenuさんお勧めの「和楽」って施設にランチをしに行きました。ランチバイキングだけど、650円しかしないんです。メニューもすごくヘルシーでした。自宅からで10分位なのでまた行きたいです。

午後は久々沢山料理をしました。ストレス発散です。冷凍庫がぎっしり。


夜9時からまた友達のふっこ君と石盤浴「なでしこ」に行きました。「和楽」に行った話しをすると、なんと「和楽」を立ち上げる時に栄養士として参加していたそうなんです。ヘルシーと思ったら、肉や魚は使わず、たんぱく質は大豆と卵のみでメニューが作ってあるそうなんです。全く気づきませんでした。

世間は狭いな~。同じ考え方の友達は根本的に同じだから、類は友を呼ぶって言うんでしょうね。嬉し
い輪が出来そうです。

「打てば響く友達」ふっこ君、enuさん、また私に賢い情報を頼むぞ


「SAYURI」観た

2006-01-13 22:06:59 | 映画の感想
 今日は「SAYURI」を観てきました。良かったですよ。もう上映が少なくなってきてるから映画館では観れないかもしれないけど、感動しました。綺麗でしたよ。
 ストーリーを少しだけお話しますね・・・。
 とある貧しい漁村から二人の姉妹が芸者街に売られてきます。その妹の方が後に‘さゆり‘になる千代です。芸者の住む家があるんですが、それが「置屋」と呼ばれる場所なんです。そこは置屋街で隣も隣も置屋なんです。姉と妹は引き離されます。千代が売られた置屋の主が桃井かおりが演じる役柄です。キセルを吹かせる姿がとても似合っていました。
 千代はそこで毎日芸者になるために働き、芸者学校に行くのですが、姉を見つけて一緒に逃げる約束をするんです。しかし、逃げるのに失敗し、主に見つかり芸者にならせて貰えず女中になります。途方にくれて橋の上で泣いている千代に声をかけてくる紳士が・・・。それが渡辺謙が演じる会長さんです。会長は芸者を連れて歩いていました。涙を拭いて、親切にして貰った思い出と、その姿を焼き付けて生きる希望にしたのです。芸者になればまた会長さんと出会えるかもしれないと・・・。それで生きる希望を見つけて千代は頑張ります。そこで子供時代から大人へと俳優が変わり、千代役はチャン・ツィーになります。
 この辺でやめておきます。DVDが出たらぜひ観てくださいね。最後まで観ないと結末分かりませんよ。
 帰りはくまもと阪神9Fの「手芸マキ」(以前の職場)に行って、最近作りだしたポーチのファスナーもまとめ買いしちゃいました。ここは普通の手芸店では1本100円するファスナーが58円で買えます。大量に作る人にとってはいい場所ですよ。今はくまもと阪神に移動して落ち着いているみたいでいいです。私が勤務している時は、寿屋グループの倒産で、開店準備、閉店準備の繰り返しで大変でした。女性の職場なんですが、かなづちと電動ドライバーを持ち、重い棚を抱え、力仕事の繰り返しでした。今は重い物もあまり持たなくていいし、とっても幸せです。でも今でも自分でできるような仕事は男子に頼まず、脚立とか運んでやっちゃう所があります。まぁ、あんまり頼ることが得意でないので・・・。今年はもっと甘えるようにします。何でもやってしまうと男の人の出番もないですよね