今日は月に1度の「お抹茶を頂く会」の日でした。
今日のお菓子は、仙台市・九重本舗 玉澤製「霜ばしら」。
11月に入ったというのに暖かな日が続いています。
今日も日中は23度を超えていたよう。
さて、今日のお菓子どうしましょう?
1度、「霜ばしら」と言うお菓子をお出ししたいと思いながら、
今年はまだ温かいし・・・と悩んだのですが、
気温がどうであれ、今月は「霜月」。
明日は立冬だし。
で、今日のお菓子は「霜ばしら」に決まりました。
飴細工の文字通り霜柱のように美しいお菓子で、
今日こそ写真をお見せしたいのですけれど、
写真が掲載できません。
九重本舗のHPをご参照くださいませ。
今日、近所のTちゃんが来てくれて、いろいろ見てくれたのですが、
どうして写真が載らなくなったのか、結局分かりません。
近々、このブログお引越しをすることになるかもしれません。
Tちゃんは若いので決断が早く、「引っ越しをしましょう!」と言うのだけど、
私は、同じところに長~く住み続けるのが好きで。
「そんなこと言ってたら、ずっと写真無しのままになっちゃいますよ。」
そうね。
決断の時かも。
今日のお菓子は、仙台市・九重本舗 玉澤製「霜ばしら」。
11月に入ったというのに暖かな日が続いています。
今日も日中は23度を超えていたよう。
さて、今日のお菓子どうしましょう?
1度、「霜ばしら」と言うお菓子をお出ししたいと思いながら、
今年はまだ温かいし・・・と悩んだのですが、
気温がどうであれ、今月は「霜月」。
明日は立冬だし。
で、今日のお菓子は「霜ばしら」に決まりました。
飴細工の文字通り霜柱のように美しいお菓子で、
今日こそ写真をお見せしたいのですけれど、
写真が掲載できません。
九重本舗のHPをご参照くださいませ。
今日、近所のTちゃんが来てくれて、いろいろ見てくれたのですが、
どうして写真が載らなくなったのか、結局分かりません。
近々、このブログお引越しをすることになるかもしれません。
Tちゃんは若いので決断が早く、「引っ越しをしましょう!」と言うのだけど、
私は、同じところに長~く住み続けるのが好きで。
「そんなこと言ってたら、ずっと写真無しのままになっちゃいますよ。」
そうね。
決断の時かも。