goo blog サービス終了のお知らせ 

た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

なかにし礼の詩/コピー

2014-07-12 | ノンジャンル
なかにし礼氏が七・一について書いた詩です。

平和の申し子たちへ! 泣きながら抵抗を始めよう

二〇一四年七月一日火曜日
集団的自衛権が閣議決定された
この日 日本の誇るべき
たった一つの宝物
平和憲法は粉砕された
つまり君たち若者もまた
圧殺されたのである
こんな憲法違反にたいして
最高裁はなんの文句も言わない
かくして君たちの日本は
その長い歴史の中の
どんな時代よりも禍々(まがまが)しい
暗黒時代へともどっていく
そしてまたあの
醜悪と愚劣 残酷と恐浮フ
戦争が始まるだろう
ああ、若き友たちよ!
巨大な歯車がひとたびぐらっと
回りはじめたら最後
君もその中に巻き込まれる
いやがおうでも巻き込まれる
しかし君に戦う理由などあるのか
国のため? 大義のため?
そんなもののために
君は銃で人を狙えるのか
君は銃剣で人を刺せるのか
君は人々の上に爆弾を落とせるのか
若き友たちよ!
君は戦場に行ってはならない
なぜなら君は戦争にむいてないからだ
世界史上類例のない
六十九年間も平和がつづいた
理想の国に生まれたんだもの
平和しか知らないんだ
平和の申し子なんだ
平和こそが君の故郷であり
生活であり存在理由なんだ
平和ぼけ? なんとでも言わしておけ
戦争なんか真っ平ごめんだ
人殺しどころか喧嘩(けんか)もしたくない
たとえ国家といえども
俺の人生にかまわないでくれ
俺は臆病なんだ
俺は弱虫なんだ
卑怯者(ひきょうもの)? そうかもしれない
しかし俺は平和が好きなんだ
それのどこが悪い?
弱くあることも
勇気のいることなんだぜ
そう言って胸をはれば
なにか清々(すがすが)しい風が吹くじゃないか
普iおそ)れるものはなにもない
愛する平和の申し子たちよ
この世に生まれ出た時
君は命の歓喜の産声をあげた
君の命よりも大切なものはない
生き抜かなければならない
死んではならない
が 殺してもいけない
だから今こそ!
もっともか弱きものとして
産声をあげる赤児のように
泣きながら抵抗を始めよう
泣きながら抵抗をしつづけるのだ
泣くことを一生やめてはならない
平和のために!
==============
 ■人物略歴
 ◇なかにし・れい
 1938年中国・牡丹江市生まれ。「石狩挽歌」「北酒場」など数々のヒット曲を作詞。小説では98年「兄弟」、99年「長崎ぶらぶら節」(直木賞)、2001年「赤い月」。

パール・バック

2014-07-11 | ノンジャンル
借りてあった長編小説「大地」に着手、
既に4冊目。若かりし頃読んだ筈が・・・
アラスジすら忘れていて初めて読んでいるかのよう、面白い。
終わるのが惜しい?!もっとゆっくり読もうか。

短編も好いけど、いつ終わるか分からない長編も好し。
地区センター図書館様様だわ! 近いのが一番!!
&最近の忘却癖はこびっと幸せにもしてくれてる。



ypu-tubeより

2014-07-01 | ノンジャンル

月曜日はFM三角山放送/世界音楽巡りは「南米フォルクローレ・
カルカス特集」でした。招き猫さんからのコメントもバッチリ聞けましたよ~^^
宍戸誠さんインタビューで声も。マイナージャンルだけにありがたい番組です。




昨日あったこと


2014/06/30 に公開
【3時間版→】https://www.youtube.com/watch?v=cxCGV...
6/30官邸前 解釈改憲前夜「戦争する国 憲法違反だ」 
9条壊すな 解釈改憲 集団的自衛権反対


http://blogos.com/article/89500/






これから読む本↓
「大地」パール・バック作「岩波文庫版・小野寺健 訳」
図書室で借りて来た。四冊の長編、結構時間が必要ね~
昔読んだ筈なのにすっかり内容を忘れている。
ギンドンでは英語で学習中。リズムが美しい。
残念だが私には日本語訳がピッタリね;;(涙)