サロンの方がそれなりにやることもあり、落ち着かなくて
なかなか筆がもてないでいました。
さて、へんな物製作しています。
家紋のお皿。
お茶や、着付け、お花のお稽古などのときに飾るそうです。
頼まれたので、作成。
かなり前に頼まれ、「いつになるかわからなくてもよいなら・・・」
と受けたものです。いい加減やらなくちゃ、と開始しました。
まずノリタケの白磁を取り寄せ開始しました。
メタ皿(リムがないお皿)なので、これを額に入れればいい感じになると思います。
しかし、一部わかりにくい部分があったのでネットで細かい部分の形を調べ、
お皿に合わせてスケッチにデザイン。それを写しました。
5等分、2等分で同じ形をきれいに手描きでするのはけっこう気を使って大変。
ただ、ありがたいことに形は決まっていても柄の幅など比率などが厳密でなく、
自分で「見栄えのよい形」に整えられました。
比率が決まっていたら、お皿の大きさにぴったりフィットする
緻密な原画をとりよせないといけないのでかなりきついですよね。
スケッチをお皿に写して、全体をマスキング。
ゆるめに溶いた絵の具をロクロで塗りました。
このほうがつややかに仕上がるハズ!
どうなるかしら~
なかなか筆がもてないでいました。
さて、へんな物製作しています。
家紋のお皿。
お茶や、着付け、お花のお稽古などのときに飾るそうです。
頼まれたので、作成。
かなり前に頼まれ、「いつになるかわからなくてもよいなら・・・」
と受けたものです。いい加減やらなくちゃ、と開始しました。
まずノリタケの白磁を取り寄せ開始しました。
メタ皿(リムがないお皿)なので、これを額に入れればいい感じになると思います。
しかし、一部わかりにくい部分があったのでネットで細かい部分の形を調べ、
お皿に合わせてスケッチにデザイン。それを写しました。
5等分、2等分で同じ形をきれいに手描きでするのはけっこう気を使って大変。
ただ、ありがたいことに形は決まっていても柄の幅など比率などが厳密でなく、
自分で「見栄えのよい形」に整えられました。
比率が決まっていたら、お皿の大きさにぴったりフィットする
緻密な原画をとりよせないといけないのでかなりきついですよね。
スケッチをお皿に写して、全体をマスキング。
ゆるめに溶いた絵の具をロクロで塗りました。
このほうがつややかに仕上がるハズ!
どうなるかしら~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます