goo blog サービス終了のお知らせ 

NPO法人猫の味方ネットワーク

不幸な猫を幸せに・・・命を大切に・・・

ゴンスケ君の病院搬送・・・・エンタ君の死

2021年01月04日 08時45分49秒 | Weblog
1/1 八王子市 タミヤ様 提供品

今年の新年からご支援に感謝・感謝。

こんな可愛いおせんべいに辛い事も

多い中でほっこりさせて頂きました。



また、お便りもありがとうございます。

そうなんですか~、お庭に来る猫さんの

治療をして頂いていたなんて、有難いです。

皆さんがそうして頂ければ、どれだけの地域猫が

救われるか解りません。

ちょっとした怪我で命を落とします。

いつもユニクロ製品も有難いです。

私は、まったく買わないので、いつも過去の洋服を

どこまで着れるか試しているかの如くなのですが、

絶えず送って頂ける洋服に助かっています。

私だって、買わないからと言って、

ボロで毛玉だらけの洋服で外出は出来ないですね。

猫製品には、どんだけ~と言うほど、お金を

使っているのに。。。。。。。

それで良いのです、私の命は、猫に捧げているから。

いつも気配りに本当に感謝しています。

さらに大袋のお風呂用タブが入っていました。

知っていたの~??と思うほどびっくりです。

3年も6畳ほどの洗面ふろ場に

パンダ君が入っていました。





その為に、私自身は、離れの猫バスタブの簡易お風呂。

冬は、追い炊きが出来ない為に風邪を引いてしまいます。

難治性腸炎のパンダ君が、何故か今年から

12畳ある玄関土間に移動したのです。

ふろ場より、こちらの方が広いからでしょう。

ここもかなり寒いので、灯油ストーブを24時間点火。

その為に、私がお風呂に入れるようになったのです。

至福の喜びの追い炊きのあるお風呂に入れる。

その為に、バスタブを少し買いました。

それが大量に来たので、びっくり!!

楽しみます、ありがとう~!!



1/1 秩父市 ヤマナカ様 提供品

大量のウェットティッシュを頂いたり、今度は、

大量の焼かつおでした。

焼かつおの高齢用は、本当に助かります。

夜ご飯のお盆に10皿は、載せます。

ほぐすのに指先が痛くなるくらいですが、

良く食べてくれるのを見るのが楽しい!!

いつもご支援をありがとうございます。



1/1 ふじみ野市 ミズタニ様 提供品

当団体を見付けて頂いてありがとうございます。

開封していても大丈夫。

すぐ食べさせるので、心配ありません。

購入時期までご丁寧に書かれていたお手紙が

入っていました。

愛されている飼い猫さんだとつくづく感じます。

これからもフードの残りは、ぜひ送って頂きたい。

ありがとうございます。



1/1 中野区 サカモト様 提供品

いつもの銀のスプーンの缶詰を頂きました。

うちでも1ヶ月に2ケースは購入する缶詰。

1ケースでも助けて頂けると有難いです。

晩ご飯に1缶を半分にして5缶を出します。

残った事がありません。

さらに病気の子や、食の細い子に出します。

必需品の缶詰なので、助かります。

いつもありがとうございます。





2021年元旦からこんなにたくさんの方々からの

ご支援を頂きました。

良い年にするか否かは自分の努力と頑張り!!。

良い年になるように頑張ります。





ゴンスケ君、15歳くらいでしょう。

最近、痩せて来て意味なく鳴くのです。



おかしい、どうも様子がおかしいけど、血液検査が

出来るのだろうかと心配でした。

でもどうしても原因を知りたい。



思い余って私の部屋に誘導、

それから部屋中を逃げ廻っているのを捕獲。



湖畔どうぶつ病院は、2日から診療されています。

昨日に威嚇三昧の猫なので、無理なら良いですと、

伝えて血液検査をお願いました。



何んと、病院の診察台に上がったらまな板の鯉状態。

先生は、体温まで測られました。

なんだ~、この子は、検査できるんだ~



検査結果



BUNが通常の倍になって67.8㎎/㎗。

肝臓他は、少し高いですが、問題になるほどではなく、

腎不全でした。



先生

「点滴だけで良いでしょう」





「セミントラとかネフガードはどうしましょう?」



先生

「セミントラは、メーカーが欠品中だし・・・・」





「必要ないと言う事ですね」



先生

「う~ん??」



これは、やりたかったら飲ませばよいし、

特に絶対に必要とは言えないと解釈しました。



早朝の病院搬送で、私も風邪気味になりましたが、

とりあえず、点滴出来るようにケージ内に入れよう。



鳴いていましたが、そのうち、おとなしくなりました。

やはり、体重が4Kあったのに、2.8Kになっていた。

これからは、何とか点滴しながら延命治療。





エンタ君の死



気にしていました。

もう3年、離れの建物の前にアンカ入り寝床を作っていました。

1年ほどは、ステロイドを飲ませたりしましたが、

威嚇三昧で、そばには寄れません。



臭いもひどく、キッチンで寝ているポコちゃんと深夜は、

一緒に寝ているので、ポコちゃんまで臭っています。

ポコちゃん、優しい~!!



もうそろそろ危ないかな~と思って低い場所3ヶ所に寝床を

作っていました。

早朝、私が起きてきたら、飛び起きて外に出ていたのに、

最近は、気が付かない事が多くなり、

私も見ない振りして、トイレに行きました。



2012年、秩父市小柱から15匹入所した最後の子。

2012年の時は、子猫だったので、9歳。



引き取った時に、ワクチンなんて必要ないと

元飼い主に言われた事、

無視して打てば良かったと後悔した子達です。



パルボで亡くなった子が多く、

この子は、ワクチン接種してないのに

2回のパルボ感染があったのに今まで、生き延びました。



これだけ免疫力が強いのなら

室内飼いであれば治療しながら生きられた。

兄妹全匹は、里子に出た子もいますが、

残りはもうすでに亡くなっています。



最期まで頑張っていました。

ゴンスケの病院搬送帰宅後、寝床の片づけを

していたら、大量の吐血。



これは尋常ではないと日向ぼっこしていたエンタ君を

見付けて見守りました。

夕方、寒くなって寝床に戻ろうとした時、

パタンと倒れて絶命しました。



最期まで歩いていた姿が頭から離れずに、

涙・涙・涙そして嗚咽でした。

この子の為にどれだけ個別にご飯を上げて、

どれだけ寝床を掃除していただろう。



でも死ぬんです、どんな子も死ぬんです。

臭くてまったく触る事も出来ないエンタ君でも

いずれは死ぬんです。



いつの間にか、いなくなって

亡骸を見付ける事が出来ない子もたくさんいます。

お外自由とは、そんな事なのです。



猫は、ちゃんと死に場所を見付けています。

そこに行こうとしたハーちゃんを見付けて、

こんな事をしていてはダメだと

全匹を室内飼いにしました。



それからは、お外で死んでいただろうと思われる子も

霊園での火葬が出来ています。

あまりに手の掛る子、エンタ君だった事で

寂しさと悲しさが一緒に来ました。



あれだけの吐血は、苦しかっただろうと

想像しただけで嗚咽!!

ありがとう~エンタ君、長い間、面倒見られた事、

感謝するしかありません。



今日、庭にはお花がないので、

お花を買って、段ボールに敷き詰めます。

鳴きながらそうするんだと思うだけで泣けてくる。



最後までお読み頂いて、ありがとうございます。

つまんないお話ですみません。



お礼と、自分の悲しい気持ちを書く事で

少し癒された気がします。

今後とも懲りずに、お読み頂けると嬉しいです。