5/3 東大和市 カネヤマ様 提供品
いつもご寄付を頂いています
さらに今回はたくさんの洗剤に
たくさんのドリップコーヒー
何かあったのかしらと思ったら
何と脳梗塞で入院されていたとの事
驚きました
サクラちゃんとサスケ君


茶白がサクラちゃん
秩父市内のアパートで増えた為に
引き取った1匹
その後にサスケ君が来ました
サクラちゃんが愛おしいばかりに
サスケ君を可愛がってくれたそうです
今回の病気でもしもの場合の
2匹の事を考えるきっかけになったそうです
いつもご支援を頂いている方々の
猫さんはいつでも引き取ります
飼い猫さんにとって
シェルター暮らしは辛いでしょうが
出来る限り飼い猫さんは近い形で
保護するつもりです
そんな時はいつでもお声を掛けて下さい
今後ともよろしくお願い致します
いつもありがとうございます
5/5 所沢市 アサミ様 提供品
3日間だけお預かりしたニャンタ君
2週前前に亡くなったとのお知らせに
たくさんのフードを持参して頂きました
まだ5~6歳だったでしょう

湖畔どうぶつ病院のトリマーさん
縁が会って引き取る事になったのですが
ご家族から自宅で引き取って良いと
了解頂いて
3日間だけのシェルター暮らしでした
1年間も大変な介護だったそうで
悲しみの中、シェルター猫に癒されて頂きました
ありがとうございます
5/6 武蔵村山市 ヤマモト様 寄付金
いつもお手伝いに遠方から来て頂いているのに
さらにご寄付まで頂いていつも恐縮しています
いつも感謝です
ありがとうございます
宇賀神社
秩父シェルターのある6軒しかない村
そこにかなり古く伝統のある神社があります
そこを訪れた方は何とさびれているのだろうと
思うほど古い汚い神社
建物は立派にありますが
存続が危ぶまれています
4日はそこのお祭りでした
参加しないと文句を言われ
参加しても1日中も参加する事が出来ないので
文句を言われると言うド田舎の村
それもとても理不尽な文句

当シェルターにとって
風当りがとても強い場所ですが
猫の為だと思うと
どんな事も我慢できます
心の中で『なにくそ~』
いじめも私の原動力に
なっています
どんないじめも
辛いでしょうが
いじめている人の上に立ち
い直って克服して欲しい
1つ目の嬉しい事
新入りキジトラを捕まえようと
捕獲器を取り敢えずセット
何とその中にマー君が
入って居たのです
とても神経質で餌くれニャンニャンで
とてもうるさい子
3日間来なくてとても心配しました
よほどお腹が空いていたのでしょう
ビックリでした
1年は捕まらないだろうと
諦めていたのに

でもシェルター母屋に入れたら
深夜にネットをギシギシと噛んでいる音
慌ててベランダを閉鎖
3重ネットではあっても
ひとつひとつ破られたらアウト
そこまでやる子なので
ろくに寝られない日々
2つ目の嬉しい事
熊谷指導センター捕獲予定の猫
何と引き取り予定の子が1匹捕まりました
不妊手術後に搬送
処分を免れた1匹です

トイレも完璧
2日目にしてやっとご飯も食べてくれました
早く仲良しになりたいと声掛けると
シャーの連続、良し良しこれからだ
前途多難
3つ目の嬉しい事
驚きました
秩父市内の他の保護施設で何度も
見学したのに
お断りされたご家族
とても感じの良いご家族で
何で断られたのか不思議
アミちゃんについに決めて頂きました
眼の小さな白濁も全く気にならないと
言って頂いて
1月にはタワーも購入して
猫が来るだけになって居たそうです

ありがとうございます
土曜日にお届けします
嫌な事も辛い事もあります
それでも前に進むしかないのです
息子の事でまだまだ涙しますが
それも時間が解決してくれる
令和初からたくさんの嬉しい事が続きましたが
この感動を忘れずに
いつ何時、不幸があるかもしれません
そんな時の為に気持ちに余裕を持ち
お花も買えるくらいの余裕も持ち
日々精進だ~と