2週続けて大雪に週末を潰されたこの2月。
次こそはと構えていた平日木曜日早朝。
突然の体調不良で無理やり自身の体に叩き起こされた。
・
・
・
前日の会社帰り、いつものように晩飯ついでに飲み屋に寄った。
この日行った店は行きつけの焼き鳥屋。
いつものように最初にホッピーを注文。
食事はキャベツから入り焼き鳥を数本注文した。
当然ながら?好物の内臓ものが数本含まれている。
その中のレバー...当然、レバーはレアがうまい。
この日も当然のようにレアで出てきた。
一口食ったとき、“!”っと思ったが、ままよと食い切ってしまった。
実はそれが気になっていた...
・
・
・
叩き起こされた症状は腹痛やら吐き気だ。
二日酔いか?とも思ったが前日の酒量からするとそんなわけはない。
すぐに、ああ、奴にやられたな。と確信じみた言葉が頭の中を流れた。
しばらく布団の中でその体調不良と戦っていたが、もう無理! 急いでトイレに向かった...
ノロかなりキツかったYO!
熱は39度を超えそうなくらいまで上がったため病院へ。
貰った薬で多少はよくなったのだが、微妙に吐き気や腹痛は続き二日目の昼頃まで微熱も収まらない。
しかし、回復し始めるとみるみる元気になるもんで、金曜日の夕方にはほぼ通常の体調に戻った。
翌土曜日朝、さすがに朝一から遊びに出かける余裕はなかったが、次第に欲求が増してきた。
ついには昼前に家を飛び出してしまった。
とりあえず向かった先は湯沢方面。(例によって雪の降ってそうな場所を目指した。)
出発がお昼前ということで、当然昼の営業時間には間に合わないだろう。
しかし、昼前という時間とは...スキー場近くに住んでいる癖がとれていない。
高速は途中までは全く問題なく走れたのだが渋川を過ぎた途端激しい渋滞へ。
赤城ICあたりからは2車線あるはずの左の車線が雪でかなり狭くなっているせいか2車線体制が困難になるような状況。
これでいつもと異なる渋滞になっているようだ。

しまいにはその渋滞の中で追突事故を起こしているような車両も現れ...
湯沢到着は17時近くだった。
早速近くのコンビニに飛び込みスマホでナイター営業をしているスキー場を検索すると、出てきたのは湯沢中里、苗場、舞子そしてナスパ。
とりあえず、湯沢中里のゲレンデを見に行った。
見ると、なだらかな緩斜面のみのようなナイターゲレンデ...やっぱり、ナスパ...
ナスパに決めたのはリフト券の価格...なんと1000円なのだ!
早速支度を整えゲレンデへ。

例の不整地のゲレンデはクローズになっていた。
ゲレンデの状況を確認し、ゲレンデ脇へ行ってみると?
ありました。まだ踏まれていない新雪パウダー!...って少しだけどね。

ひたすらここを滑りまくる。
他の場所も探してみたが、結局はここだけ...
時間が19時になりかけた頃、ナイター終了の場内アナウンスが!?
ま、まさか!リフト券を見ると確かに17時~19時との記載があった。
どうりでリフト券が1000円なわけだ。
まあ、新雪パウダーも滑れたことだし、温泉でも入って帰ります。
立ち寄った温泉は前回同様の「駒子の湯」。

ここで閉館の21時までのんびりし、ホタルノヒカリを聞いた後帰宅の途へ。
新雪パウダーをもっとたくさん滑りたい...
次こそはと構えていた平日木曜日早朝。
突然の体調不良で無理やり自身の体に叩き起こされた。
・
・
・
前日の会社帰り、いつものように晩飯ついでに飲み屋に寄った。
この日行った店は行きつけの焼き鳥屋。
いつものように最初にホッピーを注文。
食事はキャベツから入り焼き鳥を数本注文した。
当然ながら?好物の内臓ものが数本含まれている。
その中のレバー...当然、レバーはレアがうまい。
この日も当然のようにレアで出てきた。
一口食ったとき、“!”っと思ったが、ままよと食い切ってしまった。
実はそれが気になっていた...
・
・
・
叩き起こされた症状は腹痛やら吐き気だ。
二日酔いか?とも思ったが前日の酒量からするとそんなわけはない。
すぐに、ああ、奴にやられたな。と確信じみた言葉が頭の中を流れた。
しばらく布団の中でその体調不良と戦っていたが、もう無理! 急いでトイレに向かった...
ノロかなりキツかったYO!
熱は39度を超えそうなくらいまで上がったため病院へ。
貰った薬で多少はよくなったのだが、微妙に吐き気や腹痛は続き二日目の昼頃まで微熱も収まらない。
しかし、回復し始めるとみるみる元気になるもんで、金曜日の夕方にはほぼ通常の体調に戻った。
翌土曜日朝、さすがに朝一から遊びに出かける余裕はなかったが、次第に欲求が増してきた。
ついには昼前に家を飛び出してしまった。
とりあえず向かった先は湯沢方面。(例によって雪の降ってそうな場所を目指した。)
出発がお昼前ということで、当然昼の営業時間には間に合わないだろう。
しかし、昼前という時間とは...スキー場近くに住んでいる癖がとれていない。
高速は途中までは全く問題なく走れたのだが渋川を過ぎた途端激しい渋滞へ。
赤城ICあたりからは2車線あるはずの左の車線が雪でかなり狭くなっているせいか2車線体制が困難になるような状況。
これでいつもと異なる渋滞になっているようだ。

しまいにはその渋滞の中で追突事故を起こしているような車両も現れ...
湯沢到着は17時近くだった。
早速近くのコンビニに飛び込みスマホでナイター営業をしているスキー場を検索すると、出てきたのは湯沢中里、苗場、舞子そしてナスパ。
とりあえず、湯沢中里のゲレンデを見に行った。
見ると、なだらかな緩斜面のみのようなナイターゲレンデ...やっぱり、ナスパ...
ナスパに決めたのはリフト券の価格...なんと1000円なのだ!
早速支度を整えゲレンデへ。

例の不整地のゲレンデはクローズになっていた。
ゲレンデの状況を確認し、ゲレンデ脇へ行ってみると?
ありました。まだ踏まれていない新雪パウダー!...って少しだけどね。

ひたすらここを滑りまくる。
他の場所も探してみたが、結局はここだけ...
時間が19時になりかけた頃、ナイター終了の場内アナウンスが!?
ま、まさか!リフト券を見ると確かに17時~19時との記載があった。
どうりでリフト券が1000円なわけだ。
まあ、新雪パウダーも滑れたことだし、温泉でも入って帰ります。
立ち寄った温泉は前回同様の「駒子の湯」。

ここで閉館の21時までのんびりし、ホタルノヒカリを聞いた後帰宅の途へ。
新雪パウダーをもっとたくさん滑りたい...