写真立てをちょっと壁に飾りたいな、と
思っても、紐をつけるところがなくて、飾れない。
そんなときは!
金具と紐を自分でつけて、額に仕立ててしまいます。
まず、額縁屋さんで、
「吊カン」と「紐」を、買います。

そして、家にある
・きり
・ドライバー
・段ボール
を、準備。

いざ!
1. 上から4分の3くらいのところ、左右両方に、きりで穴をあける。

2.ドライバーで、吊カンを取り付ける。

3. 写真立ての足を、同じサイズに切った
段ボールと差し替える。
(写真立ての足は、飾るとき邪魔なります。)

4.紐を結びます。

ワン

ツー

スリー

フィニッシュ!
真ん中に結び目がくると、壁に引っかくにくいので、
必ずずらしましょう。
5. 完成です!!
これで、金具がはみ出したりせず、
綺麗に壁に飾れるフレームになりました。
金具が老朽化したとにも、ぜひ。
ちょっとDIY気分で、挑戦でした!

思っても、紐をつけるところがなくて、飾れない。
そんなときは!
金具と紐を自分でつけて、額に仕立ててしまいます。

まず、額縁屋さんで、
「吊カン」と「紐」を、買います。

そして、家にある
・きり
・ドライバー
・段ボール
を、準備。

いざ!
1. 上から4分の3くらいのところ、左右両方に、きりで穴をあける。

2.ドライバーで、吊カンを取り付ける。

3. 写真立ての足を、同じサイズに切った
段ボールと差し替える。
(写真立ての足は、飾るとき邪魔なります。)

4.紐を結びます。

ワン

ツー

スリー

フィニッシュ!
真ん中に結び目がくると、壁に引っかくにくいので、
必ずずらしましょう。
5. 完成です!!

これで、金具がはみ出したりせず、
綺麗に壁に飾れるフレームになりました。

金具が老朽化したとにも、ぜひ。
ちょっとDIY気分で、挑戦でした!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます