goo blog サービス終了のお知らせ 

家に絵を飾ろう

家の壁には絵をかけよう。
食卓にはお花を、窓辺には石ころを。
料理の匂いで家を縁取る。
そんな生活を、少しずつ。

初めての、梅仕事

2015-07-09 14:08:39 | 日記

今年初めて作った、
自家製梅ジュース!!



梅を氷砂糖と漬け込むこと一週間、
原液を炭酸水で割り、お酢をプラス。
すっきり爽やか~、夏にぴったりのジュースになりました。


甘味を少しプラス、ゼリーにもしてみました。


梅の花の形の銀盆にのせて。

食後に最高!!



いままで、なんとなく大変そうで敬遠していた梅仕事、
ほぼ、一週間、放置して置くだけで、とても気軽にできると判明。
しかも、お手軽なわりに大好評だったので気分もあがる。(笑)
う~~ん、
これは来年も続けたい・・!


これからの暑い夏、
体調管理にも一役買ってくれそうです。








雪だるま

2014-02-09 23:45:17 | 日記
昨日は、全国的に大雪。
東京も、27センチ積もりました。

そして今、冬季オリンピックを見ながら、
キッチンには雪だるまを飾っています。



溶けかけて、傾いています・・。



ああ・・。

頑張れ、雪だるま!


負けるな、日本選手!!!

きっかけは鍵っ子

2014-02-06 15:43:36 | 日記
これから、折をみて、家に絵を飾ることについて、私
なりの考えをブログに書いていきたいと思います。
まずは、私自身を振り返って、そもそもこのブログを
始めようと思った、そのきっかけを考えてみたいと思
います。

************************

このブログを始めようと思ったきっかけ。

よくよく考えてみると、ことの発端は、ずっとずっと
昔、生まれた時というと大げさですが、笑、とにかく
小さい時からの体験に基づいていると思うのです。
私の家は両親共働きで、私は当然、小さい頃から、ず
っと、「鍵っ子」。よく、「小さい頃、家にひとりで
寂しくなかった?」と、聞かれます。答えは、

「全然!」

いつも明快です。(笑)
確かに、たまのお休みで母が家にいる日、家に帰った
時本当~に嬉しかったことを、今でもよく覚えていま
す。ただ、だからと言って、他の日は寂しかったかと
言うと・・。やはり、そんなことはなかった、と、思
ってしまうのです。



私は、これは、ひとりの時間や、部屋で過ごすのが大
好きな私自身の性格によるものだとずっと思っていま
した。

けれど、成長し、一人暮らしを始めたり、誰かと住ん
でみたりするうち、「それだけじゃないぞ‥。」と、
気づき始めたのです。やっぱり、部屋で一人でいるの
は寂しいなあ、と。

私は、部屋を睨み付け、この殺風景な部屋が元凶なの
ではと疑いを持ち、部屋を飾り始めました。絵を飾り、
可愛いちらしや絵ハガキも飾り、お花や、季節の行事
のものも一緒にディスプレイするのです。
思い出しました。母も同じように、季節ごとに絵を替
え、花を替え、ディスプレイも替えていたことを。そ
の暖かい雰囲気の中で、私はずっと時を過ごしていた
ということを。

小さい頃、私は鍵っ子で部屋にずっとひとりでいたと
思っていたけれど、本当にはひとりではなくて、両親
の気配にちゃんと包まれていた、ということに初めて
気づいたのでした。



今、世の中では、両親ともに多忙になり、鍵っ子が増
える時代、そしてますます増えるだろうと言われてい
ます。そんな時代だからこそ、部屋を飾ること、特に、
雰囲気作りに大きなウエイトのかかる絵を飾るという
習慣を、考え直してみたい。そう、心のどこかで思っ
たことが、きっかけだった気がします。

そして、今後も、ずっと、「この絵をみると、心がど
んな印象を受けるのか。」という、一番大切な問いを
忘れずに、家に絵を飾ることについて考察していきた
いと思います。


長々と長文、失礼致しました。ご拝読、ありがとうご
ざいました。