goo blog サービス終了のお知らせ 

家に絵を飾ろう

家の壁には絵をかけよう。
食卓にはお花を、窓辺には石ころを。
料理の匂いで家を縁取る。
そんな生活を、少しずつ。

旅のはがき(可愛いイラスト編)

2014-03-14 10:54:46 | 絵を飾る
旅のはがき、続編。



友人が海外から送ってくれる旅のはがき、写真付のものが多いのですが、
時々、イラストのものも来ます。



日本にはない雰囲気!



その中でも特別に好きな一枚。

色と線のぼやけ具合、淡い色。
おとぼけ感が、
オランダから来ました!


いつも本棚に飾っています。



はがきも、ちょっとした額に入れて、
立派なインテリアとして活用です!




旅のはがき

2014-03-12 16:35:50 | 絵を飾る
私は、全くもって筆まめではない。
友人が呆れるくらいのめんどくさがり屋で、
正直、電子メールでさえ、時々億劫。(笑)

そんな私が、唯一筆まめになるときがある。
それは、旅に出たときだ。


旅の準備は、なにはなくとも、
まず鞄にアドレス帳を放り込む。
電車のちょっとした待ち時間や、ホテルで外を眺めながら、
せっせと旅のはがきを出すのだ。
この時だけは、全然面倒くさくないどころか、
非日常に酔いながら、かなり女優?気分で手紙を書く。(笑)


そんなわけで、私の家族や友人からも、
結構旅のはがきをもらうようになった。


だいぶ昔のものも、ファイリング。


海外からくる絵はがきは、知らなかた風景や、
なかにはビックリするような景色もあって、みてるだけでとても楽しい。


せっかくきたので、と、いうことで、私は
いろいろ額に入れて、楽しむことにしています。


今はこんな感じ。
ギリシャ、サントリーニ島!






何を飾るか、それが問題だ。

2014-03-05 14:39:52 | 絵を飾る
このブログをやっていることを友達に話すと。

「私も家に絵を飾りたいけど・・。
正直どういう絵を部屋に飾ればいいのか、わからないんだよね。」

と、言われます。






そんな時のアドバイス。


まずは近くの図書館に行きましょう。
そして、美術書のコーナーへ。

いろんな画家さんの本があるので、
片っ端からひっぱりだして、ピン!とくる絵を探します。
どんな絵でもいいので、とにかく好きだな、と、思うものをチョイス。

 
(いつも行く図書館。他の図書館から本を取り寄せてくれるサービスもフル活用!)


あとは、その本を借りて、お気に入りをカラーコピー。
チョキチョキ切って、額に入れます。





出来上がったのが、こちら!
これは、もう4、5年前に作ったものですが、
色も全然変わらず。絵は、シャガールのものです。


家に何を飾ればいいのやら、と、もし思うのであれば。
いろいろな絵を見て、まずは自分の好みをつかむのが、いいかもしれません。
そして、この方法は、やっぱりこの絵は家に合わないな、とか、自分には違ったな、と、
思っても、いつでも取り替えられるのがいいところ。
トライ&エラーで、まずはカジュアルに、どしどし試すことをお勧めします~!







手作り年賀状 from NY !!

2014-02-04 15:17:27 | 絵を飾る
昨日、アメリカの友達から、
New Year's Card が届きました!

2月に年賀状・・??
中国のお正月のタイミングだ! (笑)

しかし!!



そんなことばどうでもよくて、
年賀状をくれたこと、そしてすっごく可愛いことに感動!!
手作りです。


馬はペンで手書き、
全体にきらきらのスパンコールが貼ってあります。
スパンコールは郵送中に、半分くらい剥がれ落ちてしまった模様。


見えますか??

しかし、それがかえって味なので、カードと一緒に
下にばら撒いて飾りました。


予想外の時期にもらったので、
かえってすごいサプライズになって嬉しさ倍増。
生まれも育ちも生粋のアメリカンなのに、
日本語で「あけましておめでとうございます」。
そして、
アジアの干支まで調べて描いてくれて、感動です!!


ああ、私は今年の年賀状、もう換金しちゃったよ・・、と、
現実を思いながらも、アメリカの友達に想いを馳せています。