昔から、ずっと部屋に飾ってある絵があります。
それが、
この作品。

「アルプスの少女ハイジ」の
舞台となった村の絵です。
小学校の頃、スイスへ旅行し、まさにこの絵に描かれた地方に行きました。
スニーカーを履き、リュックを背負って。
一面の草原、羊の群れ、細い草道を歩けば牛たちとすれ違う。
お昼には買ったパンとチーズががぶり。隣では、現地人が、生の人参をがぶり。
午後、散策のあとには川で水遊び。
本当に物語のような世界です。
ハイジみたいな世界が実際に、この世にあったんだ~~~!!、と、
こども心に衝撃を受けた旅でした。

そして。
運命の出会いは中学生の時。
母に連れられ行った、ある方の個展の会場でこの絵を発見!!
ズキュン・・。
思い出がフラッシュバック!
思いましたね。
「あれが欲しい!!!
」
それからというもの、
頭をフル回転、あの手この手で親を懐柔。
なにやらのお祝いのプレゼントとこじつけ、
なんとか無事にこの絵を入手したのでございます。

中学生にしては、おませな買い物。
でも、それ以来ずっと、部屋に飾っています。
この絵、
ボールペン画家の阿部繁弘さんの作品で、
すべてボールペンで描いてあります。
いったいこの、版画のような繊細な絵をどうやってボールペンで描くのか・・!?
ずっと疑問いっぱいの作品なのです。
自分の経験と繋がる、思い出深い作品を飾ることで、
どんどん愛着が増していく気がします。

今、こんな感じで置いています。
賃貸で壁に穴をあけれないので、そのまま棚に。
それが、
この作品。


「アルプスの少女ハイジ」の
舞台となった村の絵です。
小学校の頃、スイスへ旅行し、まさにこの絵に描かれた地方に行きました。
スニーカーを履き、リュックを背負って。
一面の草原、羊の群れ、細い草道を歩けば牛たちとすれ違う。
お昼には買ったパンとチーズががぶり。隣では、現地人が、生の人参をがぶり。
午後、散策のあとには川で水遊び。
本当に物語のような世界です。
ハイジみたいな世界が実際に、この世にあったんだ~~~!!、と、
こども心に衝撃を受けた旅でした。


そして。
運命の出会いは中学生の時。
母に連れられ行った、ある方の個展の会場でこの絵を発見!!
ズキュン・・。
思い出がフラッシュバック!
思いましたね。
「あれが欲しい!!!


それからというもの、
頭をフル回転、あの手この手で親を懐柔。
なにやらのお祝いのプレゼントとこじつけ、
なんとか無事にこの絵を入手したのでございます。


中学生にしては、おませな買い物。
でも、それ以来ずっと、部屋に飾っています。
この絵、
ボールペン画家の阿部繁弘さんの作品で、
すべてボールペンで描いてあります。
いったいこの、版画のような繊細な絵をどうやってボールペンで描くのか・・!?
ずっと疑問いっぱいの作品なのです。
自分の経験と繋がる、思い出深い作品を飾ることで、
どんどん愛着が増していく気がします。

今、こんな感じで置いています。
賃貸で壁に穴をあけれないので、そのまま棚に。