秋を感じる朝です。ラジオ体操34名参加。
台風16号発生予想どおり、日本遙か南を進んでほしいものです。
ダンギク(紫・ピンク・白)の花が咲き始め、シキブの白と紫が綺麗です。
ラジオ体操時の空の雲、いい感じです。
秋を感じる朝です。ラジオ体操34名参加。
台風16号発生予想どおり、日本遙か南を進んでほしいものです。
ダンギク(紫・ピンク・白)の花が咲き始め、シキブの白と紫が綺麗です。
ラジオ体操時の空の雲、いい感じです。
さわやかなお天気ラジオ体操も気分がいいです。
朝の6時20分からのラジオ体操朝の6時になると雨もやみ7月からお休みは1日だけ。
我が家の畑の作物、花も秋です。(写真まとめて載せます)
なす(長なすとふつうなす)・オクラ・冬瓜
ピーマン・萬願寺唐辛子
ミカン・ナタマメ・イチゴ・落花生
ばら・ツルなしアサガオ・野ボタン・ツユクサ
ヘビウリ(今年2回目、サンショウバラに続き新聞に載りました)
忙しい秋でもあります。
教え子とのクラス会2件【中学(名古屋)・高校(岡崎)】、
同級会3件【大学体操部(蒲郡)・高校(東京)・中学(舞鶴)】
小学校での器械運動のボランティア授業【30時間ほど(2校)】、
中日文化センターでのラジオ体操指導【三ヶ月で6講座】、
他の町でラジオ体操の指導と忙しい毎日になりそうです。
体調管理に気をつけないと、と自分に言い聞かせながら頑張ろうと思っています。
皆さんも季節変わり、体調管理に気をつけて下さい。
昨日は、体操関係の後輩の退職ご苦労さん会で名古屋に出かけてきました。
夜は、蒲郡市政60周年花火大会でした。
三尺花火4発、尺花火100発最後のスターマインは最高でした。
目の前の空が花火だけに。
三尺花火、高さ600M、直径650M ものすごい音がします。
花がいっぱい咲いています。
サフランモドキ・ヘビウリ(ヘビウリの花は2cm)
ヤブカンソウ・サルスベリ(ピンク)
キキョウ2色
???・サルスベリ(薄紫)
ツルなしアサガオ 2色
久しぶりの青空の朝、ラジオ体操久しぶりの40人越えでした。
体操中に、左手上腕の筋肉がつることがあり心配しながらやってます。
昨日は、庭の松、ロウバイ、サンシュウ、キンモクセイ、月桂樹の自己流剪定をしました。
45Lのゴミ袋5袋になりました。 疲れた・・・・・。
駐車場のヒオウギ、ネムノキ
今年もシラサギカヤツリソウが綺麗に咲きました。
ネジバナが2年振りに顔を出しました。
ツルナシアサガオ、キキョウの一番花です。紫が綺麗です。
矮性ダリア黄色と赤です。
ラジオ体操は、最近約束ができ、雨のために中止でした。
今日は一年に一度、名古屋の愛知県芸術劇場コンサートホールで開催される
男声合唱団東海メールクワィアーの定期演奏会(教え子が団員)の鑑賞です。
今年の演目は ~ウィーンの調べ~
指揮者は アグネス・グロスマン
(1996年 女性初のウィーン少年合唱団の音楽監督)
プログラム表紙
合唱メンバー(昨年の写真)と愛知県芸術劇場コンサートホール
すばらしい合唱楽しんできました。