
静かに流行中のジャーサラダを作ります。
材料は 空き瓶・野菜なんでも・ドレッシング☆


たまたま本屋さんで見かけた
これらの本がキッカケ。
では、ざっくりと作り方です。




1・煮沸消毒した空き瓶にドレッシングを入れる
2・固めの野菜からつめる
3・トマトなど柔らかめの野菜をつめる。
お豆や雑穀があればここで一緒に投入。
4・葉もの野菜をつめたらふたをして冷蔵庫へ。
5日間ほど保存可能だそうです。
シンプルからご馳走まで
トラコミュ サラダレシピ |

横から見るとこんなに鮮やか。
これは容量800mlの瓶なので
一人分のサラダにしてはどっさりな量。
野菜大好きな私はサラダをメインにして
この量なら食べちゃいます ( ´艸`)
奥が深いー・・・
トラコミュ 野菜大好き人間大集合! |


サイドサラダの一人分ならこのサイズ

IKEAのFÄRGRIK ターコイズのお皿。
プチプラなのに色々使える27cm
食べる時によく瓶をフリフリして
お皿にドサーっと出すとこんな感じ。
豆や雑穀、おいもなんかが入ると
これだけでお腹いっぱいにもなります。
「ニューヨーカーのランチって今こんなのらしいよ♪ 」と
旦那の弁当にすすめてみましたが渋ーい顔してました。

携帯するのに便利☆
ドレッシングを別容器で同梱するタイプ
トラコミュ サラダドレッシング |

少し摘んで食べた後
また育ちます (´∀`) by無印

我が家ではお弁当や朝食を作りつつ
残り野菜なんかを同時に瓶に詰めていき
出かける前に冷蔵庫に仕込んでおきます。
お昼に帰ってきたらすぐ食べれるのでほんとに楽ちん。
年末年始で疲れた胃腸をリセットするつもりで
しばらくはサラダランチにハマってみようと思います。

無印のサラダボウル
期間外なのに30%OFF中?


セリアで見つけたミニ計量カップ。
ドレッシングを作るのにも重宝ですが
大さじ3杯までまとめて計れるところが親切。
液体って1杯ずつ計るとどうしてもオマケに少量チョボっと
こぼれてしまうし、途中で何杯だか忘れることも(恥)
これでひとつプチストレスから解放されました。

トラコミュ 体に優しい料理 |
トラコミュ カフェ風コーデの朝ごはん&ブランチ。 |
トラコミュ のんびりおうちごはん |
トラコミュ ランチなに食べました? |
トラコミュ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ |
トラコミュ オシャレな食器・キッチン雑貨 |
トラコミュ シンプルな道具たち |
トラコミュ お気に入りグッズを見つけたら♪ |
本日も応援いただけると
嬉しいです ↓

にほんブログ村
こちらも参加中。



素材集:はこ