小はなと暮らす日々

3月28日、3人家族になりました

行ってきましたBCG

2008-07-18 01:22:39 | しおり(0歳)
水曜日、市の4ヶ月検診+BCG接種の日。
自分が注射打つわけでもないのに、なんかソワソワしてしまう

会場につくと、当たり前やけど赤ちゃんがウヨウヨいて、なんか新鮮な感じ・・
3月生まれも結構いてるんやなあ。
同じ月齢の子に、しおりも興味津々でした。

しおりはちょーっと頭がうすいので、母はどうしてもよその子の髪の毛をみてしまう。
と、一人ふっさふさの子がいてビックリ
小学生みたい・・
みんなそれぞれやなあ。
しおりはしおりで、まあいいか

こっちの産院で知り合った友達とも久々に再会できて、いろいろ情報交換
お互い小さい悩みはつきないけど、ちょっと打ち明けるだけでも気が楽になりました。

講堂で離乳食と歯の話を聞いてから、検診へ。

保健師さんの問診中、しおりはニコーっと愛想ふりまくり。
その後のお医者さんにもニコー。
しかし、苦手のうつぶせにされた瞬間「ひ~ん」と手足をばたつかせる。
やっぱあかんか・・。
家でもしてるんやけど、どうもイヤみたいですぐギブしてしまいます。
もっと鬼にならんとあかんのかなあ

さて、検診が終わるといよいよBCG。
ハンコ注射って自分の時のも忘れてるし、どんなんやったっけ?と思いながら順番を待つ。

打ち終わった赤ちゃんはめっちゃ泣いてます・・
6ヶ月の子がいるいとこは「痛くないよ~」って言ってたのに。
おかしいなあと思ってたらいよいよ栞の番。

「じゃあ、お母さんしっかり頭と腰抱いて!」

「は、はい(・・やっぱ痛いんかな?)」

タラーっとワクチンが垂らされ、先生の手には剣山みたいなやつ。

次の瞬間、剣山が栞の腕にギュッギュッギュ~~~~

「(えーーー!!!こんなん大人でもいやや!わ、でも栞我慢してるやん!)」

なんとか堪えようとしている栞。

しかし無常にもハンコ注射は2箇所・・。
さすがに2回目は「んぎーーーー」と雄叫びを上げ、泣いてしまいました。。
そりゃ痛いよね・・。

BCGが終わる頃には3時間が過ぎ、家についたら親子共にぐったり。
しかもその日、夜中2回ほど泣き叫びました。
注射を思い出したのかな・・
しーちゃん、おつかれさん。。


嵐の前の静けさ。この後BCG。
















お食い初め☆

2008-07-13 17:53:14 | しおり(0歳)
土曜日、両家の親も呼んで、お食い初めをしました

お料理は私とお義母さん、お母さんで持ち寄り。
もちろん歯固めの石も用意しました

スウィングラックの背もたれを起こして座らせると、いつもと景色が違う!と新鮮だったのか、んふ~とご満悦。

そしてお膳をしおりの前に置くと、待ってました!とばかりにじじばばが撮影タイムに突入。
みんなデジカメとケータイで撮りまくりでかなり笑えました

一品ずつ、みんなで食べさせるマネをして、お祝い。
両家の親もすごく喜んでくれて、楽しい一日でした


お宮参り、お食い初めとイベントを迎えるたび、「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちが強くなります。
不思議なもので、もうしおりのいない生活は想像がつかないや。




おめでとう 100日

2008-07-06 17:16:46 | しおり(0歳)


今日で生後100日。
さらに大きくなりました。
現在7キロ。ちょっと太めちゃんです・・。
60サイズの服がすでにパツパツ状態。。
最近買ったのに・・短い命やった

お食い初めは来週両方のじじばばを呼んでやる予定です。
楽しみだなあ~

食器は私が使ったものが発見されたので、それを使おうと思います。

実はもう見つからないと思っていたので、早くも食器セットを購入済み。
早くこれで色々食べさせたい!



見てるだけでワクワクしてくるわ~
なんでも形から入るタイプなんです。笑