小はなと暮らす日々

3月28日、3人家族になりました

情熱大陸Special Live -2

2006-07-31 01:00:51 | たのしみ

記憶が鮮明なうちに書かねば。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて後半。
歓声があがる。押尾コータローの登場です。
ギター一本勝負。魅せますよ、彼は。
サバンナという曲で会場を楽しく盛り上げ、オーロラという曲では座っての~んびり、屋外に響くアコギの音を堪能させてくれました。
いや、華がある。飛び出す関西弁もなんだか嬉しいな。
男性ファンが多いのが意外だった。
後ろに立ってた兄ちゃんが「うまいなー・・」とつぶやくこと3回。ギターやってんのかしら。

ここで、私トイレへ立ちました。込んでるだろうけど、まあ、長くても20分で帰ってこれるだろうと思っていたら、なんと!
信じられない。50分かかりました・・。

・・ありえないよね。今回のライブ、中身はすっごく楽しくって充実してたのに運営にはホンットもの申す!やわ
まず根本的にトイレの数が少ない!そして列の誘導も適当。(退場時の誘導も全然いけてなかった!)
トイレ並んでる間に2アーティスト分の舞台が終わってしまうってどういうことですか。
アンジェラアキとジャズの与世山澄子を見逃しました・・。

アンジェラアキは、関西弁丸出し。しかしすっごい綺麗な高音やった。
あぁ聞いて、そして生で見たかったよ!

この後は大御所、藤井フミヤ様。
この時、私はあと2人でトイレの番。(トイレ連呼してごめんよ。)
ここで面白い事象が。彼の名前が呼ばれた瞬間、トイレ待ちの列も今までになく騒然。
「エー」「ちょっとマジで?!」とザワザワ。
そしていきなりトイレの回転が速くなる(笑)
そのお陰で?私も歌い出す前に戻ることが出来ました^^;
なんだよ、みんなやればできるんやん(笑)

彼には何というか、大人の余裕っぷりを見せつけられました。
正直言うと、別にそんなファンじゃないんですが(笑)、生トゥルーラブはちょっと感動。

そして観客と同じようにこの曲に感動したらしいのが、次の「清貴」。
さわやかな兄ちゃんです。
中学生の頃、トゥルーラブと告白メッセージをカセットに入れて、好きな子に告るも、見事玉砕。しかもそのカセットを友達から返されたという非常にツライ話を披露してくれましたガンバレ!歌声は非常に力強く、礼儀も正しい。好印象。(審査員みたいですが)

さあさあ、日もだいぶ暮れてきました。
残すはトリと大トリ2組のみ。

ふふ、そう、トリは「ゴスペラッツ」
わ~ほんまに黒塗り白手だ~(笑)
一年前のこのライブで生まれたこの企画バンドは、残念ながら今回で終了だそうです。
鈴木雅之のMCがほんま面白くって、観客もえらい盛り上がり。
「夢で逢えたら」や「あーのーこさーがすーのーさミッナイチューチュートレーエーン」(曲名忘れた)もよかったけど、一番楽しかったのが「め組の人」。
振り付け一緒にやっちゃった。実はこういうの大好き(笑)
歌もさることながら、桑マンのペットもすごい!!ハイトーンならしっぱなしだぁ。。
昔、志村けんの番組出てたときから嫌いやったけど、見直したわぁ

さあそして最後。いよいよ葉加瀬太郎の登場です
最初は「Etupirka」。情熱大陸のエンディング曲。
ああ、すごい・・トリハダ立っちった・・
何でこんなメロディー作れるんやろう。
この曲を聴きながら、流れる雲を見ていると、なんだか心がすっきりして、豊かになる。
もう、これ聴けただけでも奈良くんだりから出て行った甲斐あるわ(笑)

実は結構好きだった「なんばパークス」のテーマ曲も聴けて大満足。

「情熱大陸」では、は、激しい!あのボアボアの髪を振り乱しての大熱演を見ることが出来ました。

最後にみんなステージに出てきて、葉加瀬さんのご挨拶。
今後もこのライブを続けて、いつか10日間ぶっ通しで毎日ライブやるのが目標だそう。
いいなあ、のんびりお酒飲みながら寝転がって音楽聞くの

そう、今回ほどお酒が飲みたい!と思ったことはなかった。
私は飲むと絶対寝てしまうんだ~
強くなりたいなー><

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにはともあれ、夏の良い思い出となった一日でした。
またライブ行きたいな

情熱大陸Special Live -1

2006-07-29 23:07:30 | たのしみ

今日は万博公園での情熱大陸ライブに行ってきました。
野外で音楽ってホント気持ちいい
遠いのがイヤやなーと思ってたけど、行ってみると緑も多いし、結構過ごしやすかった。

しかし、それも中盤からの話。実は着いた時からパラパラ雨が降り出して、やばいな~と思ってたら、やっぱり座る頃には本降り。
私は雨女なのです

カッパを用意してたから、ずぶぬれまではいかなかったけど、まいった。
晴れてきたときはほっとしたなあ。

・・・・・・・・・・・・・・
相方が少し遅れたので、30分遅れで参戦。
会場に近づくと・・これは楽しみにしていたorange pekoeではないか!
会場に入った瞬間、終わってしまった・・
この代償は大きいぞとばかりに、場所確保を命ず。なんとか真ん中付近に座れた。
それにしてもすごい人

落ち着いて見れたのは、DEPAPEPEから。男性二人のアコギ弾き。たしかテレビの情熱大陸でも取り上げられてた気がする。元気で若さ溢れる音楽です
MC担当の方がなんとなーくアメザリの声高い方に似てるんだけど・・
ファンに怒られるな^^;

このころ、雨は本降り。

しかし次に登場した元ちとせが「私は晴れ女です!」と言うと、歌ってる間に本当にみるみる晴れていく。すごい!
「ハナダイロ」や映画「初恋」のテーマ曲に加え、「ワダツミの木」を熱唱。
ふと思ったけど、最近の歌の方が独特のこぶし?が少なく自然で聞きやすかった。あぁいいなぁ。

で、晴れたところに待ってました!佐藤竹善だ
あ、あれ?かなりでっぷりされてる。。(笑)でもやっぱりステキな歌声。
好きな歌を好きなように歌っていて、気持ちよさそう。
シーズンオブザチェンジも弾き語りで聞けて大満足♪
ちなみに佐藤竹善が出てきたとたん、観客が立ちだした。お目当てにしてる人多いのね~

この後出てきたのが「功刀丈弘&Abyss of time」・・・?知らないなあ。と思って聞いてたら聞き覚えのある曲が。あ!関西テレビの夕方ニュース「アンカー」のテーマ曲!
この人が作ったんだなあ・・。ドラマチックな曲で結構気になっていたので嬉しい。

気になる曲があっても、あんまり積極的に探索しないタチなので、偶然わかると儲けた気がする。笑

ちなみに功刀丈弘さんご本人は、金髪長髪でなんだかカリヤザキショウゴみたいでした。

・・・・・・・・・・・・・・
2に続く。













おさがりのおさがり

2006-07-27 08:25:33 | 日々のこと

昨日、母からもらったこのワンピ。もとは母の妹が昔着ていたもの。

見ての通り、時代を感じさせる色柄で、私はほんま似合わないんだけど(笑)着心地はバツグン。

今のところ、夏の部屋着ナンバーワンです。

長女&初孫ゆえ、おさがりを貰うこともなかなかなかったので、それもまた嬉し。

夏のワンピースって何でこんな気持ちいいんやろ~(^∀^)

女の子占い

2006-07-25 21:11:47 | 日々のこと

かわいい後輩、りっちゃんとこでこんな占いやりました。
http://u-maker.com/247577.html
いちお女の子限定なのかしら。
おもしろかったので、みんなやってみてね~

私は萌えカワちゃんでした。
ちゃんと最後に「カワ」がつくので、安心。笑

ちなみに前の職場の後輩が「萌」って子で、案の定
あるおっさんは嬉しそうに「萌え~」と言っていました。
しかし鬱陶しがられるだけで、全く会話のつかみにもなってなかった・・
周りも「お前、それ言うか!」という雰囲気やったなあ-v-;

土用の‥

2006-07-24 17:31:12 | 日々のこと
皆さん鰻食べましたか?おいしいですな、鰻は。昔は嫌いやったのに、不思議なもんです。

そんな中、和歌山で「土用の餅」という看板を掲げた和菓子屋に遭遇。

‥餅ですか。
和歌山にはそんな制度があるのだろうか。

しかし和歌山県民の彼氏も知らない。
てことは、これはまったくのオリジナルか。

何となく、今日あたり普通の餅として売られてそうだな(^_^;)流行りそうにない。

冷え性治せるかも

2006-07-21 00:01:32 | 日々のこと
今日、クラスメートのMさんたちとひとしきり「足指じゃんけん」について喋る。
冷え性に効くそうな。
私は左の足の指を自由に動かせない。
グーとパーはなんとか出来るけど、チョキは無理。

なんとか出来るようになりたいと、授業中もこっそりチョキの練習をするけれど出来ない。足がつりそうだ・・。

でも、不思議なことに数分後、足の先がポカポカしてきた。
私の冷たい足先にも、ほんまに効いてる!
ちょっと嬉しくって一人で感激してました。
これから毎日やったら、この冬はあの冷たい足先から解放されるかも。素敵。

・・退化?

2006-07-18 21:39:30 | 日々のこと
脳がきちんと働いてるか見てあげると言われ、簡単な実験をされました。
前で自分の手同士をつないで(恋人つなぎ)、手前にぐるっと返します。
で、相手に指さされた指をすかさずあげる。

・・上がらない。なんか違う手の方の指が上がるぞ

やってみて、利き手じゃないほうがてきめんに弱いことが判明。

DSの脳年齢でも78歳をたたき出した私。
こりゃだいぶやばい。

けど、DSはグーとかパーって機械に向かって言う「声だしじゃんけん」がうまく反応してくれなくて、泣く泣くこんな数字になったってことで・・一応弁明しとこ。。
今はたしか32歳。最近ごぶさたなので、またやれということか。


味覚破壊のロシアンたこ焼き

2006-07-17 23:48:14 | 日々のこと
えー・・土曜日に友人宅でたこ焼きパーティーが開催され、
10年ぶりに恐怖のロシアンたこ焼きをやってしまいました。

・・そして、やはり大変な目に遭いまして・・。

ロシアンたこ焼きは普通のたこ焼き半分、変な具のたこ焼き半分をごちゃまぜで作ります。だから、見た目は普通のたこ焼きたち。

今回、たこの代わりに入れられた具は、メロン(友達の赤ちゃんのおやつ。ごめんね、ゆぅくん。笑)、つくだに、梅干し、みそ、塩(小さじ1!病気になる!まっち大丈夫か!)、砂糖(糸引いた!食べたくない;)、ピーナッツバターなど、なかなかの珠玉揃いでしたが、ひときわすごいもの・・・

それは「バナナ」と「にんにく」。
こいつらのその不味さは、ある意味「発見」とも言えるほど。

バナナと聞いて、「お菓子っぽい」なんて想像してはダメ。
めっちゃまずい・・!すんごいくさい!!
一口噛んだ瞬間、えもいわれぬ「むぅ~ん」とした臭い(×匂い)が鼻に抜け、強烈。
あまりの不味さに口をきく気にもならない。
実はこのバナナを持参したのは、他ならぬ私。そして一番多く食べたのも私。大後悔。

「にんにく」も、「あら、おいしそう」と思うでしょう。
・・・違うのよ、もう、たこ焼きの生地全体がにんにく風味に侵されて、とにかく食べるのしんどいの。ダメージでかい。

この遊び、具を入れる時は笑いをこられるほど面白いのに、食べる頃にはすっかりテンション下がってしまう、マジで体力使う遊びです。
でもこんだけ不味いのに、律儀にみんな食べきるんよね。笑

興味のある人はね、ぜひともね、元気な時にやってください。

朝ごはんはケーキ‥!

2006-07-14 08:52:21 | 日々のこと

不健康極まりないなぁ(笑)昨日帰りに阪急で買った、リーガ・メリッサの「マンゴ・タンゴ」食べたかったんだ~♪
お高めでしたが、さすが!うまーい>^_^<宮崎のあま~いマンゴーが堪能できるケーキです。
中はあっさりしたマスカルポーネのムースと、濃厚なマンゴームースで土台は厚めのやわらかタルト。甘ずっぱい、今の季節にぴったりなケーキでした。
あと、味もさることながら、ケーキの箱開けてあんないい匂いしたの初めて。朝からテンションあがったわ(笑)お勧めです。

ちなみにワンホールでも売ってたけど(予約制)笑うぐらい高いです(^_^;)あれはない。

しかし、気付くと最近食べ物の話ばっかりしている自分‥恥ずかしい(-_-;)