花日和 Hana-biyori

適当すぎる選書

中学校の図書ボランティアに行ってきました。活動らしきものは初めてです。

月のテーマに合わせた本を平展示するというので、「父の日」にちなんでタイトルに「父」や「パパ」が入っている本を本棚から適当に持ってきたら、それのポップを書いてと言われました。

え、読んだことないの持ってきちゃった…。

スマホであらすじを読んだり最初のほうだけ読んだりして、なんとか書きました。
しかし後から考えたら父の日っぽい本では全然なかったような気がします。

「すばらしき父さん狐」ロアルド・ダール
「父がしたこと」ニール・シャスターマン
「ムーミンパパの思い出」トーベ・ヤンソン

あと、まぎれて「巌窟王(モンテ・クリスト伯)」も2種類あったものを並べておきました。
いまドラマやっているので、いいかな~と。

少年文庫っぽいの1冊と、全集もの1冊です。全集ものは、画家に力をいれているシリーズのようで、これは天野喜孝の絵でとても合っていました。まあ、合っている絵を描いたということでしょうが。

内容のドラマチックさとよく合っていて素晴らしい挿絵で、ちょっと本棚の隅でひとり興奮してしまったという…。

ドラマは中学生にはちっともお薦めできませんが、これは少年向けの改変なのでおすすめです。いや読んだことないけど。


余談:「ムーミンパパの思い出」で、ムーミンパパが新聞紙にくるまれて捨てられていた捨て子だったことを知って衝撃を受けました。

なんかちょこちょこ新しい発見があって楽しかったです。活動自体は思っていたよりゆるくて、いま小学校の学校司書さんの影響を受けてグイグイいく精神がちょっとあるので、正直いって若干ものたりなさを感じたりしてました。まあ、それぞれですし、これからでしょう。

コメント一覧

スウ
くらさんありがとうございます。
いい選書ですか?くらさんにそう言ってもらえると嬉しいです。(笑)
お父さんありがとう的な本は、たぶんあると思うのですが思い浮かびません。

向田邦子「父の詫び状」、幸田文「父、こんなこと」が好きですが、中学生向きでもないような。

でも中学生にはお父さんありがとう的なのじゃないほうがいいかもしれませんね。
この中だと「父がしたこと」が、すごそうです。

思ったのは、お父さんというのはお母さんよりも本人の職業とか個性が全面に出るのかな?と。ぼんやりですが。
くら
お母さんに関わる児童書に対して、お父さんに関わる児童書って少ない気がしますね。子供にとっては母親の方がやっぱり近い存在なのかなー。
選書、いいですね!なまじ「お父さんありがとう」的でない(笑)方がいいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事