goo blog サービス終了のお知らせ 

hammerの独り言

親父の独り言ってやつです。

シルバーウィークの旅日記 4日目

2015年09月21日 | 旅行
耳栓のおかげでぐっすり寝れた。サンシェードを外すとフロントガラスのみ内窓に水滴が。
実は窓を閉めきって寝た2日目から毎日。
外を見てみると、車が少ない。みんなお風呂に入ってキャンプ場とかに戻ったのだろう。歯磨きをして一般道を走って帰る事に。途中で疲れたら道の駅に泊まればいいさ。で、三重から愛知に。途中『桶狭間古戦場跡』の標識。あまり歴史に興味ないけどそれは知っているので立ち寄り。お昼は無性に味噌煮込みうどんが食べたくなり国道1号線にある藤光(安城市尾崎町郷前36)でランチ。

一般道の移動は思ったより疲れる。そういえば今回の車中泊では道の駅で晩御飯食べていないなと考えながらコンビニでgoogle検索。静岡に温泉付きの道の駅があるらしい。下道だと18時30分到着。高速だと16時到着。一般道でも間に合うけど疲れたので高速道路で。川根温泉到着。ものすごい車の数。案の定お風呂も大混雑だったがゆっくりお風呂にはいったのて疲れがとれた。お風呂をでると17時。晩御飯に早いので車に戻り車中泊の準備とビールをいただく。

18時に食堂でカツ丼。
うまかった(^^) 21時に就寝。

シルバーウィークの旅日記 3日目

2015年09月20日 | 旅行
目覚めて社外に出てみたら周りに車がたくさんいて驚いた。耳栓して寝たからか全く気がつかなかった。耳栓大切(^^)
昨日買ったTシャツに着替え、熊野本宮大社へ。15分程で到着。瑞鳳殿近くの無料駐車場に停めて今日の予定を再確認。熊野本宮大社近くからバスに乗り発心門王子まで移動。熊野古道を約2時間歩いて熊野本宮大社に戻ってくる予定。バス停を確認。バスは8時30分頃出発。大勢いたので臨時便を出してくれたので座って行けた。バスは460円。バスで来た道を少し戻り熊野古道へ。めちゃくちゃワクワク。そして期待を裏切らない景観。石畳、苔、木漏れ日。通りにお住いの方々、逆方向に進む人達とのすれ違いの時の挨拶が気持ちよかった。
熊野古道の中でも優しいコースながら登りはしんどかった。ゴールの熊野本宮大社に到着。

参拝とお守り購入。お腹が空いたので近くの『いっぷく』でうどんと名物めはり寿司のセットをいただいた。

めはり寿司は結構好きかも。その後、駐車場前の売店でお土産購入。その後近くの川湯温泉で汗を流した。入浴料は250円だったけど駐車場が3時間まで500円はどうにかしてほしい。その後最後の目的地の四国へ。ルートは和歌山から徳島へのフェリー。和歌山で一泊し朝一のフェリーで移動。翌日はガンダムと香川まで移動しうどん食べて帰る・・・が、道の駅 熊野古道中辺路でめはり寿司とゆで卵を食べながら考えた。今回は三重を堪能する事に急遽予定変更!道の駅検索していたら飯高駅が良さげでUターン。到着は18時30分でまたしても道の駅で食事できず。近くのラーメン店で食事。しかしここは車が多すぎる!なんとか停められたのはラッキーだった。そして又また地酒で晩酌し寝る事に。

シルバーウィークの旅日記 2日目

2015年09月19日 | 旅行
若者の笑い声とボールの跳ねる音で目覚める。頼むからサッカーしないで。耳栓をして二度寝。6時頃からgoogleで今日の予定を検討。取り敢えず伊勢志摩スカイラインで伊勢神宮を目指す事に。サンシェードを外してフェリー乗り場を見ると既に車の行列。出遅れてしまったと思った心配をよそに3列目の先頭で21台目位で余裕だった。6時50分から乗船手続き。7時50分に出航。運が良ければイルカに会えるとの事なので船のデッキで待ち受けていたが残念ながら会えず。しかし、いい!早朝に晴天のなか船の移動はいい!約1時間後に鳥羽市に到着。伊勢志摩ハイウェイで途中の朝熊山頂へ。天候にも恵まれ景色に感動。ハンモックで一休みし、金剛證寺(こんごうしょうじ)やその向かい側にある塔婆が沢山ある奥の院へ。その後、伊勢神宮へ。昼前に到着したが既に駐車場待ちの列の最後尾に並んだが約30分待って入れた。伊勢神宮を参拝しおかげさん横丁へ。丁度お昼時なのでプラプラしていると近江牛ステーキ丼を発見。しかしその近くに手ごね寿司と伊勢うどんセットあり。こちらの方が珍しいので近江牛肉は諦めることに。伊勢うどんはうどんにタレがかかっており個性的。これで完成なのか、何かかけるのか周りを見渡したが何もなくそのまま食べたがなかなか美味しい。会社の仲間のお土産に内定。その後おかげさん横丁でお土産購入し赤福食べる。その後『みたすの湯』でサッパリして、次の目的地、道の駅熊野古道ほんぐうを目指す。道の駅でみかんや大内山酪農牛乳のTシャツ購入。途中まで高速道路で、そこからはバイパスで一気に和歌山方面に移動できた。それはずっと更新されていない純正ナビには反映されていない道であり最新の道が反映されているYAHOOナビのありがたみを感じる。
熊野川を右手に上流を目指す。熊野川の雄大さを感じながら目的地到着。昨日同様に道の駅は閉まっていた。トイレチェック。綺麗だしウォシュレットだし言うことない。しかも標高も高いのか昨夜よりかなり涼しい。昨日より手早くプライベート空間も完成しGoogleで明日の古道散策のコース確認しながらビールと地酒ワンカップで晩酌。何気に上を見てみるとめちゃくちゃ綺麗な星空に感動。たまらん。

シルバーウィークの旅日記 初日

2015年09月18日 | 旅行
シルバーウィークの前日に有給をとって8時30分出発。YAHOOナビアプリに従い高速道路で関西方面に移動。途中、道の駅になんども立ち寄り、今日はどこまで行くかiPhoneで検索。一人旅は自由だ。今回の旅の目的はガンダム戦場の絆でプレイした土地の勲章(中部と四国)をゲットする事と伊勢神宮参拝、熊野古道散策、香川でうどん食べる事。四国に一気に行くか、静岡か名古屋でガンダムするかを迷っていたらgoogleマップで愛知県田原市伊良湖町から鳥羽市までのフェリー航路を発見。伊勢湾フェリーというらしい。代金は6千円弱とそんなに高くない。しかも伊良湖に道の駅もあり宿泊先も決定!豊川IC近くのゲームセンターに立ち寄り、早速戦場の絆をプレイ(なんと400円。千葉の倍)。連邦、ジオンを1クレずつで中部勲章ゲット。その後、伊良湖まで一般道で移動。伊良湖到着も既に道の駅も閉店。街灯と自販機の明かりしかない駐車場はガラガラでとても静か。早速ネットで購入したシェードを窓に取り付け寝床設営にとりかかる。当然ながらも感激したのが窓にピッタリサイズ。車が素敵なプライベート空間になる。サンシェードは吸盤で窓に貼っていくが時間がたつと一部の吸盤が剥がれてくる。水をつけても剥がれてくる箇所もあり。しかしサンシェードは少し大きめなので窓の上を少し開けて挟み込んで締めるとがっちり固定されてこちらのストレスくなった。が次の問題は車内が暑いこと。うっすら汗ばむ感じで暑い(^^;;
海の近くで蚊もいなそうだったので後部の窓を少し開けて21時就寝。