40℃

大台突入から早…

旅順・ハルピンの博物館【大連・旅順・ハルピン⑥】

2014-04-05 00:33:50 | 上海・旅行
この旅で、意外とよかったのが博物館系。

さすが文革のあった国だけあって、
美術館・博物館は期待できないものが多い、
というのがこの三年間の感想だったのですが、
今回それがいい意味で覆されたので、
最後に、オススメ順にご紹介しておきます。

■聖ソフィア教会(ハルピン)

1907年に従軍聖堂として建築されたが、
現在は開拓期の写真や模型、資料などが展示される施設に。


外観も内観もとにかく素敵!




資料写真も見ごたえあり。


例の寒中水泳写真。若者だからシュールさ軽減。

■旅順博物館(旅順)



こちらも外観、内観共に素晴らしいうえに、











展示品の種類、時代が様々で、保存状態もいい。
トルファンで見つかったミイラも保存されていました。
旅順に行ったらぜひ行きたい場所。
できればガイド付きで。

■黒龍江博物館(ハルピン)
その名のとおり、黒龍江省の遺跡や特産品、
出身の書家の作品などが並ぶ博物館。






黒龍江省つながりとはいえ、
脈絡がない上に、今年は午年だからと、
生きた馬が展示されている部屋まで。

まぁでも、ハルピンの旅の手始めに行くのはいいかも。
(個人的にはマストではない)

■東北虎林園(ハルピン)
自分が寅年生まれ、というこだわりで行ったけど、

ギュウギュウに押し込められたでっかいバスの車窓から

虎を遠めに見るだけ。
ライガー(ライオンと虎の交配種)など珍しいものも
見れたけど、うーん、ここは別に行かなくてもいいかなあ。

オススメとはいいつつも、落差があるラインナップではありました。
総じて、旧満州、行ってよかったことは確かです。

~おわり~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿