goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアしてから

リタイアよもやまばなし

影響いろいろ

2010-07-13 23:55:50 | Weblog

自宅で引きこもっていても誰かに迷惑を掛けていないと思うと気楽だったが2か月以上
も外出していないと問題が出てくる。
図書の返却期限がかなり過ぎてしまい家族に返却をしてもらった。あちらこちらから
借りまくったため本の数も20冊以上で神戸や明石の近隣の図書館数か所になる「これ
だけの本をちゃんと読んだのか」と愚痴られる始末。
もっと気になったのが車だ。エンジンを何カ月も始動しないと電池が放電してしまった
りしてかかり難くなったりで厄介な事になりかねない。考え出すと気になりどうしても
アイドリングでもさせねばという事で妻に付き添ってもらい松葉づえを頼りになんとか
駐車場までたどり着き乗車したのだがその右足の力のなさに驚いた。アクセルを踏み
込めないからセルでかかり始めるのだが止まってしまう。右足ではなく左足で踏み込み
何回目かの始動でやっとエンジンが動いたのだがこれじゃブレーキも踏めないだろうし
当面車を走らすことはできそうもない。またショックな事実が判明してしまった。
自分では分からないのだが散髪を長い間しないで髪が伸び放題なのは大変見苦しい
らしい。髭はカミソリで剃るし鏡に向かって毎日耳にかぶさる髪を櫛で後ろに流し
整髪料かヘアークリームで固めていればそんなにおかしく見えないのだが妻はこの
状態に我慢できなくなったらしい。電機バリカンを買ってきて散髪のまねごととなった
が裁断されて細かく飛び散った髪の毛の始末は大変だったし頭の恰好もおかしくなった。
やっぱりなんといっても外にでられず運動不足になった事は最悪でしかし時間が来ると
腹も減り食事が楽しみになってしまい数キロは肥満になった。せっかく今まで努力して
きた事が水泡に帰した。
リハビリで2週間。狭いマンションの自宅の端から端までをなんとか杖をたよりに行った
り来たり出来るようになった。日に日に足首も定まってくるようで低い段差も大きな音も
立てずにクリア出来てきた。やっと四足歩行から卒業だ。手足の諸々の二次災害もこれ
以上ひどくならないと思うとホッとする。そしていよいよマンションの廊下を歩く事に
した。が部屋の中と外とでは大違いだった。
写真 パールブリッジのしっかりした足がうらやましい

ずっーと一大事の続き

2010-06-30 10:58:37 | Weblog


とうとう2カ月過ぎた。階段を踏み外しただけのほんの些細な出来事は最悪の事態とな
った。骨のヒビは多分もう完治しているのだろう痛みも何もない。ふくらはぎのハレなど
とっくの昔になくなっている。しかし足首が定まらないため椅子に座っていても右足は
しばらくすると脚の重みを感じてしまう。結局横になって足を投げ出しているのが一番楽。
そして立たないから犬のように四足歩行するしかないのだが両足の膝の皮膚の一部は
角質化して固くなり擦れると痛い。絨毯やマットのような所はいいが廊下など板間の所
には急遽座布団や毛布を敷いてなんとか凌がねばならない。
食卓やトイレやふろ場で立ち上がるためにそのあたりの物をシッカリ掴む腕や手の力を
これほど必要なものと感じた事はなかった。
無理な体勢からの使いすきで手首の辺りに疲労の痛みが走り出し両手にシップを貼り
満身創痍の形相となった。
そんな時リハビリ中の患者をTVドラマで見ていた妻が「これや リハビリや! これを
やらないと」と言い出した。
少々痛くてもやってみるかという事でテーブルに寄りかかりこわごわ両足で立ち上がり
重心を左足から少しづづ右にづらす。じわじわと痛いがなんとか立てた。次は歩けない
といけない。これがまた大変だ。右足を少し前へ出しほんの一瞬右足に体重が懸かる時
右手でなにかをつかみ左足がささえるように右足にそろった所で一歩となる。リビング
をほんの数メートルを移動するだけのわずか十歩に時間が懸かる。これを数回やると
支える左足も筋肉が張ってきて限界となる。1日2日していると右足の感覚が少し変わ
ってくる。痛みが鈍化している。ぐらついていた足首も以前よりしっかりしてくる。
慣れもあって歩みも速くなった。妻がどこからかステッキを借りてきてくれそれを頼り
にリビングの端から端まで進む事ができるようになったのはやり始めて1週間位か。
しかしトイレや洗面所などは段差が5~7㎝位ありこれが簡単には上り下り出来ない。
上りは左足で先に上がって踏ん張り右足を引っ張りながらステッキで支える。下りは
左足重心のまま右足で先に下って重心が右に移る瞬間左足を下ろして重心も左へ戻す。
段をすばやく滑り落ちるこすれる音と下に落ちた大きな着地音がその時左足からおきる。
いったい何時になったら元通り歩けるようになるのだろうか。もうこのまま治らないのか
不安がよぎる。

まだまだ一大事の続き

2010-06-04 09:11:53 | Weblog
立てないことで足を使わなくなった事から右足の以前の少し盛り上がった
ふくらはぎは今はスマートなほっそり足になってしまった。
1日2万歩を目指して歩いていた2カ月前とは大違いだ。
家でじっとしていると気持ちも沈んでくる。散歩しながら覗いた本屋の
店頭に今どんな本が並んでいるのだろうか 公園のバラ園の見事なバラ
が今年も咲いているだろう 神戸元町商店街のKALDIで客寄せサー
ビスの少し甘めのコーヒがおいしかった 等々思いを巡らしてしまう。
丁度桜が満開近い春少し肌寒い時期からこの引きこもりが始まり季節は
春を通り過ぎ夏に近づいている。外に出たい!歩きたい!
この前やっぱり夢を見た。大きなリビングで私が歩いている。
無意識のうちに立って歩いている。そしてハット自分が気付く。
家族が私を見ていた。思わず「歩いてる!」と娘が叫ぶ。まるで
映画のワンシーンだ。
それにしてもこの辛い状況を何とか早く終えなければと色々調べていくと
どうも肉離れと骨にヒビだけではなく靱帯がおかしいようだ。もう痛みは
ないのだが医者に行った。レントゲンを撮り診断時に「どうも靱帯がおか
しいみたいですね」とこちらから尋ねざるを得なかった。「そうですよ 
この辺り(足首の外側のくるぶし辺り)の靱帯が..足首を内側にひねるよう
な事は絶対ないように注意しなさい」レントゲン写真を指さしながら仰るの
だがその部分は痛くも何ともない。毎日そのやってはいけない動作はやっ
ていたのだが。椅子に座ったら無意識のうちに足を動かす時やっていた。
おかしい。
インターネットで各種情報を検索していくと筋肉や靱帯の状況はレントゲ
ンでは分らないのでMRIで診断するそうだ。今まで靱帯の話は何一つ
なかったのにこちらから言い出すとその話をする。あやしい。何の知識も
ない患者に病状についてもっと情報を出してもらわないと信用できなくなる。
ましてその写真で例の骨のヒビはどうなったのか説明はなかった。
「もうサポーターだけにしてもらってけっこうです。」とは仰ったが。
やっと固定金具がはずれることで少しはホッとしたのだか。



まだ一大事の続き

2010-05-23 13:19:18 | Weblog
ケガからもう6週間たったがまだ立てない。立ち上がれない。医者の見立てた
全治1ヶ月も過ぎたがどうもおかしい。ここ数日は確かに痛みなどなくふくら
はぎから足先に向けてスッキリほっそりして当時のパンパンで血の色が黒く
滲み出た状況など完全に忘れてしまった。誰が見ても普通の足なのだが中身は
全然違う。何かに捕まり両足で立ち上がって左足だけにかかっている体重を少
しづつ右足に移動していくとギュッと足の甲に突っ張り感が出てふくらはぎの
筋肉もピーンと張ってきて何かおかしいと感じ思わず元に戻してしまう。その
後右の足先がグラグラしている様だ。まだ安静にしないといけないのだろうか。
だんだん不安になってきた。そんな矢先食卓の回転椅子に腰掛けていて右回り
に体をひねった時テーブルの柱に足先が少し当たった瞬間痛みが走った。大し
たことはないのだが足首がぐらついた状況で無理矢理十度位の角度ながらひね
ったようなのだ。その後は少しハレも出て痛みが消えないので数日後医者に行
った。もう医者の方は経過観察期間のつもりなのか突然の受診のようで「どうし
ました?」と不審な目で聞いてくる。
「もう1カ月以上経つのだけれどまだ立てない。少し足先をひねったようでハレ
て痛い。」
「痛くなったらほっとかずすぐに来るように」それだけ言って注射器でたまった
水分を吸い出して何か薬液を注入された。「これだけ溜まっていた」といって
吸い出したリンパの黄色い液体を見せられた。もっといろいろ状況を聞きたい
のだが「来週来い」という先生のお達しでガックリとしてそれ以上なにも聞けず
帰った。まだ来なければならないのか。この足はどうなっているのか???????

油断大敵一大事

2010-05-21 10:18:24 | Weblog
あっという間に5月になった。しばらくブログを書いていなかった。話の種がないのだ。
早期リタイアでもない年齢に達して退職者がいかにして少ない収入で生活防衛をするか
という悲しい話ぐらいしか思いつかず結局UP出来なかった次第。他にも色々理由は
有りやっと4ヵ月ぶりなのだ。
去年の年末からの閉塞感を打ち破るためついにヤマダ電機でノートパソコンを買った
Lenovo製IdeaPadU350 celeron723の超廉価型でofficeが入っていて約4万円 ネット
ブックより少しましと言う感じ スタイリッシュなデザインで無線LANやwebcameraも
装備してメモリーは4Gで画面サイズは13インチと丁度手頃な感じがして買ってしま
った。収入も厳しいこの時期だがWindows7が出てきて型落ちパソコンがお安いという
ありふれた理由で衝動買い 勿論OSはVista。妻にはこれを持ち歩いて投資を常時出来る
ようにするんやとうそぶく。XPから何年ぶりだろう やっとVistaが俺の手に!!
このパソコンの話は又別の機会に。
そんなことより実は大変な事が起こってしまった。やっと春めいた4月初めいつものよう
に夕方のウォーキングに出掛けて帰って来る途中に海岸通りに十数段の階段があるのだ
がやっと暖かくなって体が軽い感じがして一気に駆け上がろうと走り一番上の段で右足
を踏み外してしまった。辺りはもう薄暗くて老眼で目測を誤ったのが原因だがそこから
歩き出そうとするとふくらはぎに激痛が走る。今までにない痛みでこれは尋常ではない。
人の姿はなく仕方がないので左足に体重を乗せて右足を引きづりながらなんとか数十分
掛かって家までたどり着けた。冷湿布をして翌日整形外科へタクシーで行った。その
ときは右足ふくらはぎはパンパンの状態で事故の状況を説明し肉離れのようだと言うと
骨はどうかと尋ねられ特に痛みはないと答えると問題なしと言う事でシップを貼って
治療は終わった。患部をもまずに2~3週間安静にしておけと看護士さんに診断料の
支払い時に言われたが軽い扱いに安心したのも束の間で翌日には患部の周りにいっぱい
出血の跡の黒い斑点があらわれその翌日位にはかかとからくるぶしの辺りがズキズキ痛い
これはいかんこの軽い処方はとても信用できない 医者を変えた方が良いと言う事で数日
後に他の外科医院に行ってびっくり骨にヒビが入っているとの事。全治1ヵ月の診断を
下されてしまった。患部に注射をされ固定金具をあてて包帯をぐるぐる巻き松葉杖を貸与
される等その対応の違いに驚かされるが信頼感が出てくる。
あれから数週間 足はまだなかなかよくならない。出血の跡は消えてパンパンに張った
ふくらはぎの足も元通りスッキリしているのだが肝心の足首部分はまだ違和感もあり
体重を掛けられない。この連休もじっと家の中でテレビをみて過ごした。部屋の中で
立ち上がれないので腹這いで移動しないといけないしトイレや風呂などは大変だ。左足
で踏ん張り右に倒れかかるのを右手でその辺りの物を掴んで支えて便座に座ったり風呂
桶を跨いだりしてどうにかこうにかこなしている。集合住宅なのでワンフロアなのだが
バリアフリーの問題点がいろいろ明らかになってくる。トイレや風呂など生活に欠かせ
ないそこここに段差あり手摺りなしで又パソコン周りは狭くて新聞の山の間を這うよう
に動くのには恐怖感さえでてくる次第。
あれから1ヶ月たっても治らないようなケガになる事は予想もしなかった。
えらい事になってしまった。

就職、古傷に触る ? 

2010-01-27 21:08:16 | Weblog
1月も早くも半月が過ぎた。昨年末に会ってカレンダーをもらった
元同僚から土曜日の朝突然の電話があった。何かあったのだろうか
会社の誰かよく知っている者でも不幸があったのかと思いつつ電話
に出ると
「○○会社知ってる。系列で岡山にある会社や。そこが経理部門の
人が欲しいからうちに頼みにきて ..さんはどうかと言う事で聞い
てきてくれと言われたんや。」と早口にしゃべってくる。
「おいおい なんで岡山なんや。そんな所に誰が行くか。」
と言ってみたものの今の状況を察するとちょっと考えた方が良い。
結局返事は保留した。
実はその会社には因縁がある。その昔 負債を200億以下に圧縮する
ためまだ債権売却という手法を利用できない時期その会社からの
買掛金に対して上司の部長がcash支払いを命じた。先方はグル
ープ会社でもありその変更した支払い条件に恒久性を感じ 余った
資金を長期性の資産に変えた。すなわち業務改善の設備投資を行っ
たのだ。数ヶ月位過ぎて丁度その当時に銀行の貸ししぶりが始まり
あわてた部長は条件を元に戻すように先方に伝えよと私に命令する。
先方は納得できないし理由を説明しろと迫られ銀行による貸しはが
しの窮状を訴え理解を求めなんとか説得したのだが先方の社長が親
会社に出向き当方の不合理を訴え資金繰りに奔走したようだ。命令
を出した当の部長は「向こうが悪い。運転資金と長期資金の区別がつ
いてない。それまで割引手形で資金繰りを付けていたのをやめて手
形で持っていれば元の条件でもまったく困らない 元の様に割引手
形を復活すればいいはず」と身勝手な事を言っていた。表に出ない
部長のため全部私が悪者になった事は間違いないようで月日が経っ
たある日親会社のあるビルの一階のエレベーターで偶然先方の社長
と一緒になってしまった。『いいかげんな事をするな』と大声で一
喝された。又歴代の仕入れ担当部長は私に「岡山の会社に何をしたん
や。挨拶に言ったら君の事をえらい怒っていたで」と言ってくる。
もう十何年も前の話だがそれでも当時の社員はまだいるだろうし
恨んだ相手は忘れないだろう。
結局は断りの連絡を入れたのだが苦い記憶の古傷に触った。新年と
いうのに後味悪し。

今年の座右 『節役と御相伴』

2009-12-31 15:45:21 | Weblog

いつまでも早期リタイアはないだろう。もう通常のリタイア
サラリーマンの年齢にも近づいてきた。悠々自適を実現すべく
運用益を捻出するよう目論んだがほど遠い日常である。
リーマンショックがいつまでも尾を引いて投資資金の回収も
危うい。
生活費を切りつめいつしか閉塞感の漂う老人の風情となった。
年賀状をやりとりしていた元上司(私が係長時代の取締役)が
近くを通ったからといって訪ねてきて下さりご馳走になった。
お話をお聞きするにまさに悠々自適をやっておられる。観光
地をよく旅行されたりゴルフをやられたりいろいろ体を動か
しておられるがその元となる収入が年金も入れて年間600
万円を下らないと宣われる。株の配当金や利息と不動産の賃
貸し料などだそうだがなんともうらやましい限りだ。高額の
給与や退職金で株や不動産につぎ込んだ結果がこうなったと
言うことか。しかし所得税や固定資産税、地方税、健康保険
料などを引くとそう贅沢をしていないのに残らないと仰る。
そんなバカなそれだけ高額でも無駄遣いが一杯あるから残ら
ないのだ 人種が違う 次元が違う。会って後悔し腹が立っ
てしまった。
それにしてもこの頃の厚生年金の受給者は最大の心配事で
あるインフレーションがデフレで年金額がその値打ちをどん
どん上げており最高に幸せな人達なのである。
爪に火をともす生活とまでは言いたくないが今年も会社にい
る元同僚に会社でもらうカレンダーや手帳のお裾分けをお願
いして今日12月30日会ってきた。もちろんコーヒー代は
奢ってもらう。
今年一生懸命節約し年の瀬までやって来たが来年が希望の歳
になるのかは分らない。年金がもらえるまでにはまだもう少
し期間がある。やはりお金を使わないで楽しめる人生を探し
ていくしかない。

今頃 なんで出てくるのだ?

2009-12-02 00:46:13 | Weblog


初めは虫さされかと思った。お腹に1㎝離れて2カ所赤く
腫れてかゆみもあったと思う。季節が変わって押し入れ
から布団を出してきた中にダニでもいたのだろう。虫さ
されにムヒと言う事で塗りたくって様子を見ていたが背中
も小さいブツブツが出来てきたようで手でなでると多く
の突起物があってザラザラに感じられる。妻に見てもら
ったらビックリして医者に行かないとダメと言ったが
1日2日様子をみていたら痛みが激しくなってきた。時折
針で背中をトントンと突かれているようで思わず背筋が
のけぞる。結局次の週の月曜日皮膚科に行ったら帯状疱
疹(ヘルペス)だといわれた。子供の時にかかった水ぼう
そうのウィルスが抵抗力が低下した体で活発になり病気
になってしまったとの事だがいささかショッキングな話だ。
会社を辞めてからは睡眠時間も十分取り毎日ウォーキング
2万歩で体型も肥満型から少しましになった。昼寝も好き
な様に取るし体力はかなり回復したのだが抵抗力が落ちて
いると言われると考えさせられてしまう。緊張感もなく
こういう気ままに日々を過ごしている方が抵抗力にはよく
ないのだろうか。今頃 なんでこんな病気が出てくるのだ
と言う事で妻との会話で色々検討をした。
今年は夏に昆虫を追いかけて真夏の炎天下かなり歩き回っ
てその疲労がたまっていたとか夏に寝室の寝床の位置を
かえて睡眠に影響しているのではないかとも考えられた
又インターネットでは最新の研究でアルギニンがヘルペス
ウィルスの栄養となり活発化して病気を再発させる事が
実証されているので摂りすぎるなと書いてあったが私は
飲料水としてスポーツドリンクを飲んでおりこれにアル
ギニンは入っている。夏には2リットルのペットボトルを
毎日1本飲んでいたのだ。栄養ドリンクにも入っている
がこれも結構飲んだ。あれやこれやと今年の変化項目
を揚げてみたがそんな事でこういう事になるのであれば
それはやっぱり老化で体が弱っている事になる。
一応2~3週間位で飲み薬や注射の処方で快復に向かった
が皮膚に残った痕跡はなかなか消えないし違和感のある
痛みとまではいえない何かをその部分に感じる今日この頃
なのである。
PS 前に書いたこの夏の昆虫三昧でいじめた昆虫のバチ
があたったといわれ思わず合掌『安らかに眠って』。

ETC割引1000円をやっと使った

2009-10-26 22:48:33 | Weblog


自民党麻生政権での高速道路土日祝日1000円のありがたい施策を
なんとか享受せねばならないとETCのキャンペーン特価を見つけ
てきてすべての費用(品代 登録料 取付費)を6300円でGET
出来たのは4月ごろだったがテレビのニュースなどで割引日当日の
高速道路の混み具合を見てとても遠出の出かける気がしなかった。
ところが8月30日の選挙で政権がかわって民主党はそのマニフェス
トで高速道路は無料とうたってある。こうなるとETCは不要になって
しまう。これははやいとこ実行してETC代だけでも取り返したいと
思って9月23日日帰り遠出を決定。4連休最後の日だが盆休みから
1カ月位だし渋滞はあるだろうが国民総移動などという事にもならない
だろうと思った次第。
行き先は前から家族で決まっていた。そう島根県安木市にある足立美術
館だ。色々な媒体で取り上げられ絶賛され続けているのだ。
神戸方面から第2神明 播但連絡道 中国縦貫 米子自動車道のルート
で往復約500㎞の道のりだった。これで2800円は安い。幸いと
いうか読み通り目立った渋滞にも巻き込まれずスイスイと行けた。
車の燃費計は16.6㎞/㍑と一応満足の数字となった。
出発時間を少し遅めにしたため向こうの滞在時間が少なかった事が今回
の反省点。再度の訪問と少し早めの出発を家族で誓った。

ヤマダ電機で旧型がお安い

2009-09-21 10:45:19 | Weblog
我が愛機genioe550gのバッテリーが少し前からヤバく
なってきた。満タン充電しても散歩で1~1.5時間使用するともう
レツドゾーンですぐ充電しなければならない。しょうがないから
電池交換について調べてみると個人が簡単に出来る物ではなく
東芝の修理センターに送って電池本体と交換手数料で1万円位は
かかるとの事で困ってしまった。ヤフオクでおnewの電池本体
が2000円位で出品されておりインターネットで電池交換の方法など
もブログで紹介されているのでうまくいけば安く済ませられそう
なのだがヤフオクの出品者は個人の交換は危険と書いてある。
genioの色々な機能( INTERNET参照 ワープロメモ 録音
動画視聴etc)は会社勤めの間は何年か使ってきたが辞めてからは
オーディオ端末としてしか使っていなかったのでただ聞くだけの
安価な代替品のディジタルオーディオプレイヤーを探す事にして
電気品の量販店等を見てみたが名のないメーカーで1万円位はし
ている。出費を抑えないといけないこの時期リスク覚悟で電池を
自分で入れ替える決断をせざるをえなくなったのだ。
ところがヤマダ電機の毎週の広告に特別に枠で囲って特定日の
特価品を並べていてkenwoodの旧モデルM1GD55が1980円であった。
これだ!!これしかない!それに販売日が月曜日だから私のような
自由人が有利である。
そして当日開店時間10分前に行ったらしかしもう10人ぐらい
が入り口で並んでいる。限定10台なので並んでいる全員がこれ
を買いに来たのならガックリと言う所だが結局幸いにこれをGE
T出来た。
安価な理由はハッキリしていて本体メモリーは1Gだけでリモート
スイッチもなくディスプレイも貧弱だが何処かの機種のように専
用のソフトで曲を登録管理してそこからしか曲を出し入れ出来な
いなんて事はなくパソコンのディレクトリーで外部のドライブの
様に扱ってファイルをマウスでクリックして持ってくる事が出来る。
勿論ファイルの削除も同様でこれは大変便利。又今まで使っていた
genioと並べてみたらその小ささに驚かされる。
2年前発売といえども古さは感じさせないし大変お安く手にに入っ
たと喜んでいる次第。
それ以来ヤマダ電機の広告は毎回チェックしているが魅力ある物
ばかり。今週も多機能プリンター5980円 デジカメ手ぶれ補正1220
万画素光学4倍14800円 ノートパソコンcore2duo2.53GHz地上波
ブルーレイ16ワイドTFT office2007もちろんvista99800円 
USBフラッシュ2G 398円等々。